
コメント

てんこもり
うちは大事なこと3つくらいに絞って、書いて壁に貼って預けます。
(タイムスケジュールも渡します)
仕事じゃないし、とゆるく考えてる男性は、大抵何回言っても直さないような😂

はじめてのママリ🔰
私が重度ADHDですが普通に子どもの面倒見てますよ🎵
口で言った指示は1割理解していたらましだと思った方がいいです!
おそらく次の日どころか数時間後に忘れてますよね?😂
私もです😂
視覚的に伝える方が有効ですよ🎵
紙に書いて貼っといたら伝わると思います!
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり紙書く事なんですね。。
私は理解出来ないしまだまだ理解しようと気持ちになれなくてぶつかります。。。- 2月24日
-
はじめてのママリ🔰
自分が経験したことがないことを理解するのは無理だと思いますよ!
そんなに考え込まなくても大丈夫です😍
文章を見ていて思うのですが、障害者だと思って接していますか?
理解の前に障害者だと言う思考にすることをオススメします😀- 2月24日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
障害者に偏見はないですが、自分の身に起きる?とは思っていなかったのでイメージ出来てないと思います
旦那さんは自分が障害だと理解していますか?
うちの旦那は簡単に言うとパッパラパーなのでふざけて開き直ったりします。- 2月24日
-
はじめてのママリ🔰
すみませんうちは私がADHDなんです😂
同じく私もパッパラパーでふざけてますよ😂- 2月24日
はじめてのママリ🔰
そこまでしないと不安ですよね、、
まさにそれです!
仕事は役職もついて責任感強くすごくこなしてます。
家では正直とろいし、役立たずです。
てんこもり
仕事こなせてるなら、単に育児に対して責任かんじてない(あくまでお手伝い的な)だけじゃないですか?😂
こちらがヤイヤイ言っても、聞く気がないから、全く頭に入ってないんだと思います。