※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

離乳食で好きなものばかり食べてくれると困る?みんなはどうしてる?

離乳食ってよく食べてくれるものだけをあげてちゃダメですよね…

生後7ヶ月になったばかりの娘で、離乳食を始めてから1ヶ月半ほど経ちます。
そんなに食に興味がないのか、はじめの3口くらいは自分から口を開けますがその後は、私がなんとか口に入れる感じです。

ですが最近、なんとなくお粥よりパン粥、プレーンヨーグルトよりベビーダノン、かぼちゃやとうもろこし、BF瓶詰めのフルーツ類あたりは食べてくれるなって印象です。
甘いので美味しいのでしょうし、当たり前と言えば当たり前なのですが…

正直手作りでもBFでも食べてくれれば嬉しいですし、食べてくれないとしょぼーん😓って気持ちになります。

なので最近なんとなく食べてくれるものばかりあげてしまって…

みなさんはあんまり食べが良くなくても、頑張って色んな食材をあげてるのでしょうか?
好き物を中心にあげててもそのうち色々食べてくれるようになるのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ

味覚形成の大事な時期に、好きな物ばかりあげてると月齢上がっても偏食で好きな物しか食べないなどよくあるのでやめた方がいいですよ😅💦

特に甘いものしか食べないなどは要注意です。
検診でお粥あまり好きじゃなくバナナが好きだから、バナナ粥・バナナヨーグルトなど全てバナナ入れてあげてるママさんがいて栄養士さんにキツく注意されてましたよ😥

甘いのに慣れたら味のしないお粥など食べないのは尚更ですし、7ヶ月なら量や完食目指すよりアレルギーチェックとして色々な物食べさせるべきかと思います!
まだ開始して1ヶ月半ですよね?
好みの物探したり、好きな物あげるより色んな食材試してはどうですか?✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます✨

    量や完食目指すより色々なものを食べさせるって言葉、その通りだなって思いました😢
    なんか、目安量って言葉とか、記事とかで完食〜♪みたいな写真見て、たくさん食べさせることが大事って思い込んでました…

    味覚形成の大切な時期っていう言葉も😢
    あんまり偏食さんに育てちゃうと将来本人もかわいそうですもんね…

    とりあえず、食べなくてもいいや〜って考えるようにして、色んな食材をあげてみようと思います!

    • 2月24日
ごはん🔰

本で読んだ情報ですが、赤ちゃんって食べにくいものでも続けてあげてれば慣れて食べるようになるらしいです!
(もちろんアレルギー があるものなどは別です!)

うち色々な食材あげれてたかはわかりませんが😅
私が調理しやすいものは、食べが最初悪くても何度もあげてたら食べるようになりました💦(バナナ、ほうれん草、豆腐など)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます✨

    赤ちゃんは慣れるんですね!
    ごはん🔰さんのお子さんも何度もあげたら食べれるようになったんですね⭐️
    そのお話をお聞きできてよかったです!
    私も頑張ってみようと思います💡

    • 2月24日
みみみ

全然いろんな物をあげればいいと思います!
離乳食のときは食べムラ激しかったので、食べたり食べなかったりで、食べないときは授乳で補充みたいな感じでした😊
なので、食べさせないと〜!って思うとツライと思うので、ぼちぼち色んなものあげてみよ〜って感じでいいと思います。
食べないときは全然食べないです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます✨

    そうですよね、食べなければその分授乳すればいいですもんね😂
    なんか、たくさん食べてもらうのが良いことって思い込んでました…😢

    色々なものをあげてみようと思います💡

    • 2月24日