
遊び飲みが酷くて、授乳がストレス。飲まずに笑ってばかりで、イライラが募る。色々試しても飲まない。良い方法はありますか?
遊び飲みが酷すぎる
今から外でて授乳できないから、飲ませておきたいのに
もう4時間ちかく立ってるのに
ニヤニヤ笑って全然飲んでくれません
ここ2週間くらいずっとです
イライラだけ募る。。
30分格闘して50飲んで、足りてる訳もなく
空腹時にあげても小腹が満たされると飲まなくなるので、片方へ替える時にもう飲みません
今から出かけるからあげられないのに~!!!
静かな部屋で、暗くして、ケープして、空腹の時に
色んなことはやってますが、飲みません
なんか良い方法ありませんか…
授乳がストレスでイライラしかしません
- はじめてのママリ🔰
コメント

退会ユーザー
飲む間隔あける!!
わたしの下の子の場合はあそびのみではなかったですがなかなか飲まなくて2ヶ月で5時間開けたらそれだとかなり飲んだのでそれからずっとそうでした!
もちろんそのせいで少し小さめですが、飲まないよりはいいので*笑*
だから遊びのみの時だけ5時間開けちゃうとか?┃ョ・ω・`*)

はじめてのママリ🔰
5時間あけましたが欲しがらず
50くらい飲んで満足して、無理やり頑張って90でした…
もう心が折れそうです😭
離乳食はよ…😭😭
はじめてのママリ🔰
ほっておこうかと思うのですが、夜間もそれくらい空くので、授乳回数4回とかになってしまいます。。😵😵
さすがに脱水が心配なのと、おっぱい出なくなる心配があり…
大丈夫なのかな?💦
結局は無事に育てば良いんですけどね😭💦
ありがとうございます✨
退会ユーザー
でも少ししか飲まないよりはいいのかなと!!個人的には思います!
うちの子も授乳5回でしたよ(^^)
はじめてのママリ🔰
5回でも大丈夫なんですね✨
産まれてこの方、まとめて飲んでくれたことがないので心配ですが…
色々試してみようと思います
ありがとうございます😊✨
退会ユーザー
2ヶ月で3時間、4時間でも50未満が多く、園長経験のある方に相談したらそれでもトータル150しか飲まないよりも
5時間3回くらいだったのですがそれでトータル300の方が量は飲んでるからそっちの方がいいだろうってアドバイスもらってわたしは確かになぁと納得できてしました!また離乳食も5ヶ月ですぐやりました(^^)
はじめてのママリ🔰
確かにトータルで飲んでくれるなら良いですよね✨
今おっぱいガチガチで辛いです…😭😭
私も離乳食早めにするつもりです!
離乳食の食べはどうでしたか?😊
食べてくれるといいなぁ。。
退会ユーザー
かなり食べます!!
2人で大人大盛り一食分食べるくらいかなり食べますがミルクの飲みの進みが遅かったせいか、いまだに細いスタイル保ってます*笑*
はじめてのママリ🔰
2人ともすごい!
ごはんが好きな子だったんですね😊✨✨
うちは上の子が食が細いままで…
未だにごはんあまり食べないので、下の子はたくさん食べてくれると嬉しいなぁ💓
希望を抱いて離乳食まで待ちます笑
退会ユーザー
んー考えられるのは
ミルクがあまり好きじゃない味とか?
そのパターンあるかも!!
病院の時と同じミルクですか?
それかミルク自体が好きじゃないとか?白湯やお茶などは飲みますか?┃ョ・ω・`*)
はじめてのママリ🔰
おっぱいなんです…⤵️⤵️⤵️
スケールで測ってて💦
甘い味が好きじゃないのかなぁ😭⤵️
白湯とかはあげたことないです
薬を水で溶かしたやつとかはスポイトで入れると飲みました💦
愚痴っちゃってすみません😭😭
退会ユーザー
うちの上の子おっぱい嫌いでミルク大好きでした*笑*
だから3ヶ月まで頑張ってそれ以降はミルクあげましたよ(^^)
完母で育てたいなら言えませんが、、、そうでないならミルクはどうですか??
そーなのですね!
白湯とかお茶が好きなパターンかなとか思ったので(^^)
愚痴ってませんよ(^^)大丈夫です!
はじめてのママリ🔰
そういうパターンもあるんですね😲✨
ミルク受け付けてくれなくて…😭⤵️⤵️
頑張って飲まそうとしても、嫌がって号泣して全部吐いてしまうんです
頑張ってスプーンであげたこともありますが、ずーーっと泣かれて心が折れました…😭
書いてたらなんだかもうどうしようもなくて、諦めがついてきました。。
お風呂あがり、白湯とか試してみようかな
脱水だけは困る😞
ほんとすみません⤵️⤵️
たくさんありがとうございます😭✨✨
退会ユーザー
そうだったんですね😓
なかなかいいアドバイスお伝えできなくてすみません😓
栄養も困るけど脱水も困りますもんね。
白湯アリかもです(^^)
はじめてのママリ🔰
とんでもないです😭💦💦
色々考えて下さって嬉しかったです
本当にありがとうございます😭✨✨
もしかしたらそのうち気が変わって飲んでくれるかも…と気長に待ってみます😭✨
必死で気づきませんでしたが、上の子同じ月齢ですね💓