
私立の認定こども園に入れる条件やプレ保育の選択について相談です。
何も無知なので、どなたか教えてください
専業主婦で来年度上の子を幼稚園に入れるつもりです。
私立の認定こども園に入れたいと思っているのですが、1号2号とかからまずわかりません😂専業主婦だと一号??
保育区分でなければ働いていなくても入れれるのでしょうか?
また、4月からのプレ保育予約が3月にあります。
火曜日の2歳児クラスと木曜日の1,2歳児混合クラスがあるのですが混合クラスの方が良いのでしょうか?(予約できたらの話ですが。)
自分の都合だけでいくと、いつも火曜日に買い物に行くので火曜日にしようかと思っていたけど、どうなんだろうといったところです。
宜しくお願い致します🙇♂️
- ミミ(4歳6ヶ月, 6歳)
コメント

ママリ
専業主婦で3歳以上の場合だと1号認定ですよ!!
未満児だと3号になります!!
この4月から入れるのであれば3号認定ではないでしょうか😊
プレ保育園どちらでもいいと思いますが、年齢も2歳児さんなので火曜日がいいかなと思います😊

min
1号認定は幼稚園枠いうもので、専業主婦が基本です。教育時間も短かったり、夕方までだと追加料金が発生したりします。
元々保育園の園だと枠が狭くて、空いていないとなかなか入れません。
3歳になった時点で無償化になります。
2号認定は働いている、または休職中などです。
証明書が必要です。
3歳になった後の4月、年少クラスから無償化スタートです。
プレはどちらでもいいと思いますが、わんぱくなら2歳児クラスの方が小さい子がいなくていいかなと思いました🙂
-
ミミ
コメントありがとうございます!
無償化についてもいまいちなのですが、、
保育料が無料になり、入学金?等のその他は払うということですよね??
たしかに、、それは考えてませんでした😅かなりわんぱくなので第一希望は二歳児にします😂😂- 2月24日
-
min
うちもですが幼稚園なら保育料が25700円?位まで無償化ですので、超える分や給食費、施設費、保護者費などは発生します💦
無償化になっても平均月10,000円弱払ってる人が多いみたいですね🤔
1号だと途中入園か年少からですが、プレとか行ってると入りやすい事もあるようですね🤭
幼稚園だと申し込み後すぐ入れるか分かりますので、気は楽です🙌🏻
こども園落ちてからだと埋まってる可能性もありますので。。😥- 2月24日
-
ミミ
なるほど!
こども園の料金が書いていなくて💦
そうなんです〜😞
枠が少なすぎて、もしそのあとって考えるとだいぶ難しいかなぁとも思ってて😱😱- 2月25日

退会ユーザー
専業主婦だと1号認定ですね😊
こども園なので幼稚園部門?で入れると思いますが、今こども園人気なので募集人数とか確認された方が安心かと思います。
プレはどちらでもいいと思いますよー
下のお子さんも一緒に……できる年齢ではないですし😅
再来年度の入園ですよね?
年少から。
-
ミミ
コメントありがとうございます!
子ども園人気なんですね!
プレ通わすと有利?的なのも見たのですがそれは園の募集に書いてあったりするのですか?経験上なんですかね?
一号認定の枠が少ないので入れるかな、、
再来年です!すみません🙇♂️🙇♂️- 2月24日
-
退会ユーザー
年少から入園であれば、入園の時から無償化の対象ですね😊
ただ私立なので費用は園に確認したほうがいいですよ。
うちは私立幼稚園ですが、全額無償化ではなかったです。- 2月24日
-
ミミ
ホームページ見たのですが、費用載ってなくて😭😭
園にいえば、資料等もらえるんですかね?
全額じゃないところもあるんですね!
制服とかも色々あると思うので保育料無償化なら全部してほしいですよね😂- 2月24日
-
退会ユーザー
見学会とか行けばもらえましたよ〜
私立なので期待はしてませんでしたが、うちの園はかなり安くなりました😊
制服もママ友からお下がりもらったのでかなり助かりましたよ😊
そういうのも聞いてみてもいいかもですね。
バザー✨やるところもあるみたいなので- 2月24日
-
ミミ
やっぱり一度は見学行ってみないとですよね💦
- 2月25日
-
退会ユーザー
うちは何園か見に行ったので、見比べるのもいいかもでふね😊
もうここ‼️と決めているにしろ、園を見て、先生と話しておいた方が色々わかっていいと思いますよ😊- 2月25日
-
ミミ
そうですよね〜仲良しのお友達と一緒にいけたらいいねって話してるんですが、難しいよねーって感じです🥲🥲
二つとも見学行くことにしました!- 2月26日

まめた2902
他の方の回答もみたのですが、
こども園でも公にはしていないとは思いますが、プレに行っておいたほうが有利かと思います。
あとはどういう種類のこども園かによりますが、幼稚園枠の人数が少ないところもあると思います。
プレは2歳児クラスにしたほうが色々年齢に応じたこともやってくれるのかなと思います👍
-
ミミ
コメントありがとうございます!
やっぱりそうなんですかね😳
幼稚園枠が30人しかなくて、そこが詰まってます、、もし漏れたら1年待って2年生の幼稚園しかないんですが、下の子もどんどん手かかるようになるし1年待てないなーとも思ってて💦- 2月25日
-
まめた2902
幼稚園の併願はしないですか??入園金は払うことになってしまうかと思いますが、幼稚園なら併願は可能だと思いますよ!
家での2人育児は中々ハードですよね😂- 2月25日
-
ミミ
併願とは、入学金を両方に払っておくということですか??
そうなんです😭
一年たつころには、下の子がイヤイヤ期に突入してきそうでもう考えただけで怖いです😂😂- 2月26日
ミミ
コメントありがとうございます!
すみません、再来年度でした🙇♂️🙇♂️
3歳なってからの4月で一号認定ってことですかね!?
火曜日で予約してみます!
ママリ
そうです😊
専業主婦の場合は1号認定ですよ!!
あとは他の方おっしゃる通り、こども園になると加点とか関係あるのでこども園じゃなくてもと思われるなら、私立の幼稚園に入れた方が願書受付してからの先着順になるのでいいのかなと思います!!
プレ通ってて少し有利になるって聞くのはこども園じゃなく私立の幼稚園の場合ですね!!
ミミ
子ども園は今年スタートの新しいとこで1番近いからっていうだけの理由で😂下の子も小さいしこのご時世なので色々見に行くこともできず、、
ただバスがないです、、
そうなんですね!
自転車で30分くらいで私立の幼稚園があるのですが、車だと行きにくそうで、迷います。。
ママリ
このご時世ですし、見学もやってなかったりします💦
自転車の距離のところはバスは出てませんか??
ミミ
そうなんですね🥺
こども園の方はプレ保育あるけど、幼稚園の方はなさそうです、、
私立幼稚園の方はバス出てます!
ちょうど家の近くも大丈夫でした!
ママリ
バス代はかかりますが、2人目半額になったりすることもあるかもです!!園によるかもしれませんが……
このご時世ですし園開放も少ないかもしれませんしね💦
ミミ
入学金は減額でした!😊
そうなんですよね🥲中々様子が見にいけなくて、、
こども園の1号認定枠が30人しかなくて、私立幼稚園だと80人なんですが、もし入れなかったらと思うと最初から私立幼稚園にしといた方がいいのかなーとかも思ったりで💦
もうあっという間すぎて焦ります😭😭
ママリ
そうですねー1号認定がどこの家庭が優先順位上かもわかりませんしね……
ママリ
ただ、こども園だと1歳児クラスはほんと激戦なので入れにくい、不利なのはありますけど、幼稚園だと先着順なので朝早くに行かないと入れない可能性もありますし難しいですね……
ミミ
まだ新しいところなので、ままさんの情報もなくて😭😭
幼稚園、夜中から並んだって話もよく聞きますよね。
ママリ
幼稚園教諭してましたが、昔はあったみたいです。
でも園によっても規制してる部分はあるみたいなので、問い合わせてみるのが1番かと💡
ミミ
そうなんですね!!
夜中とかだったらさすがに二人も機嫌悪くなるしきついですね😂😂
ありがとうございます!