![しなもん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
購入意思のないモデルハウスや住宅展示場の見学についてマイホーム購入…
購入意思のないモデルハウスや住宅展示場の見学について
マイホーム購入についてなのですが、まだ住みたい市くらいしか検討していない状態です。
田舎なので買うなら戸建てになるのですが、私は子供の頃からマンション暮らし、主人は平屋とアパートしか住んだ経験がなくてお互いに2階建て以上の戸建てのイメージがまったくありません💦
ネットでいろんな建売物件やモデルハウスの間取りなど見ても動線が想像できなくて、何が良くて悪いのかさっぱりで、考えるのもうまく出来ません😅
すごく初歩的な話になりますが、ただただ2階建てのお家が見たいという理由だけで見学に行っても大丈夫なんでしょうか?😭
また、2歳の娘が好奇心旺盛であちこちウロウロしちゃうと思うのですがそれでも大丈夫なんでしょうか?😳
見学時の体験談なども良ければ教えていただきたいです🙇♀️
よろしくお願い致します!
- しなもん(1歳7ヶ月, 6歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちは趣味がモデルハウス巡りで、家を建てた前も後も家族(子供も連れて)皆でよく行ってます💦
営業さんも、なんとなーく建てる気があるか無いか見極めて営業してる気がしますので大丈夫だと思いますが、
展示場のイベント等だと色んな家族が来ててガチャガチャしてるのでそれに紛れて見学するのもアリだと思います!
![りんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんご
全然大丈夫だと思いますよ(^^)
営業担当者に正直に話したらいいと思います!(もし最悪な担当者にあたると態度が悪くなるかもしれませんが💦)
ただハウジングセンターのような展示場に建っている家は一般的な家の2倍の大きさになるので生活動線などを考える上ではあまり参考にはならないかもしれません。(メーカーそれぞれの構造の違いや家づくりに関する情報収集には役に立つので行く意味はあると思います)
もし実際の生活を想定して考えたいのであればいろんな建売などを見てまわる方が今後の参考にはなると思います!
あと2歳のお子さんがいるとのことですが、全然問題ないですよ。コロナの影響であまりおもちゃなどはないかもしれませんが、ハウジングセンターなどでちゃんと子供用のジュースを出してくれたり風船をくれたり、時には催し物もあります(^^)
家づくりは大変ですが、楽しんで素敵なお家を建ててくださいね♩
-
しなもん
コメントありがとうございます!
営業さんも買う気がない相手にまで親切にできないですよね😂そこは覚悟しておきます😖💡
2倍の大きさなんですね、知りませんでした!😳それをベースに考えたら後々大変なことになってしまいますね😵💦もしハウジングセンターに行く際はアドバイス通りに参考にしたいと思います!
まずは建売から見ていく方が良さそうですね😃
やんちゃ盛りであちこち触ったりとかじっとしてるのも難しそうなので心配していましたが、子供も大丈夫で安心しました😭
未知なことも多いですが勉強しつついろいろ考えてみたいと思います☺️大変参考になりました、ありがとうございます🙇♀️✨- 2月24日
退会ユーザー
でも、必ずアンケート用紙を渡されて個人情報は書かされるので(住所や名前など)やたらめったら行かない方が良いと思います💦うちは未だに色んなハウスメーカーからダイレクトメール(手紙やチラシ)が届くので申し訳ない気持ちになります😅
しなもん
コメントありがとうございます!
趣味で巡る方もいらっしゃるのは初めて伺ったので、気軽に行っても大丈夫なんだと安心しました😭🍀もちろんあちらはお仕事ですからアンケート等はしょうがないですよね😅イベントしている時にちょっと覗きに行ってみたいと思います💨