

はじめてのママリ
1歳過ぎたら大人の味に慣らす為にも、味付けしたり取り分けたりしてねと言われましたよ🤔💦
出先で味が濃くて食べれないとかなると困りますし、徐々に大人の味に近付けるといいかなと思います!
薄味にこだわりすぎて3歳まで出汁のみで育った子の話聞きましたが、味のついたご飯に慣れるまで相当大変だったみたいです😅💦

ソラママ
ウチは赤ちゃん本舗に置いてある1歳からの醤油とソースを使ってます。大人が使うよりかは味が薄いですが、子どもは喜んで食べるので、買って良かったなと思ってます。

ちぷりず
健康の為なら、味なしで食べてくれるのが一番ですよね!
うちの長女は、1歳過ぎても味付けほぼなしで出汁だけとかにしていたら…偏食が凄くなり食事には苦労しています(*_*)長女の気質なのかもしれませんがね。
ある程度、風味付け程度でも色んな味に慣れさせるのが大事なんだと学び、今次女の離乳食では適度に味の変化をつけるようにしています。(醤油、味噌、トマト系、クリーム系、ヨーグルトでマヨネーズ風味とか)調味料を使うときは本当一滴とかごく少量にしていますけど。
長女の時は塩分とか保存料とか神経質になりすぎてました(>_<)

なし
お返事遅くなり&おひとりずつ返せずすみません🙇🙏💦
たくさんの貴重なご意見ありがとうございました!
濃すぎて出先で食べられないとか偏食になってしまったというエピソードを聞いてやっぱりちゃんと味付けしようと思いました😭
塩分とか濃い味に慣れると薄い味が食べなくなるという話などに敏感になりすぎてました😥
ありがとうございました!!

なし
とりあえず1歳から使える調味料をベビーショップで探してみようと思います🙋!!
コメント