※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
muu
子育て・グッズ

生後2ヶ月からやっておけばよかったこと、後悔しないように考えています。先輩ママさん、アドバイスをお願いします。

生後2ヶ月くらいからやっておけばよかったーと思うこと何かありますか?後から後悔しないように色々考えているんですが思いつかず、、、先輩ママさん教えてください^^

コメント

deleted user

やっておけばよかった、ではなくやっておいてよかった事なんですが…
・頭からシャワーかけても平気にしておく
・抱っこでの寝かしつけを極力辞める(添い乳はそもそもしない)

これは先輩ママさんから言われてて、実行してよかったなと思ってる事です!
顔に水がかかっても平気にしておいた事で0歳の夏からプール入れても楽しそうでしたし、3ヶ月頃からは転がしておけば勝手に寝てる事も多かったので、抱っこで寝かしつけるよりはすごく楽だったと思います😊

  • muu

    muu

    コメントありがとうございます♪
    ちなみに抱っこや添い乳以外での寝かしつけは、トントンしたりですか?すでに両方してしまっているので教えてください、、、😅

    • 2月22日
  • deleted user

    退会ユーザー

    うちは基本添い寝でした!
    抱っこの寝かしつけ→腕枕で寝られるように→触らず添い寝で寝られるようにって感じで少しずつやっていきました。
    夜とかはおっぱい寝落ちも多々ありましたが、夜でも添い乳はせずに必ず抱っこ授乳にしてました。
    おっぱいへの執着が薄い方が卒乳も勝手にしたので楽でしたよ✨

    • 2月22日
ねねこ

写真や動画は撮っておくといいですよね☺️あっとゆー間に成長しちゃいます!

あと、やっておけばよかったとちょっと違うかもですが、、、
月齢の目安などの数字にとらわれずに育児をした方が楽だし楽しいです。いちいち授乳時間気にしたり、ミルクの量気にしたり、離乳食が始まれば時間だの小さじだの…気にし始めたらキリがなくて。
ただ元気に成長すればそれでいいんです😌💓今はそうゆう数字やマニュアル通りの子育てを気にしなくなったら気持ちが楽になって、大らかに子育て出来ています☺️
最初からそうゆう考え方でいれば良かったなぁと今となっておもいます😌

  • ねねこ

    ねねこ

    あれ?そうゆう事じゃない⁉︎🤣笑

    • 2月22日
  • muu

    muu

    コメントありがとうございます^^
    そうですよね、1人目は神経質になりすぎて色々調べまくってます😂もう少し余裕を持って楽しめるように、ねねこさんの言葉を心にしまっておきます♡

    • 2月22日
さくらママ

私もやっておいてよかったことなのですが、
・頭の形が斜頭になっていたのでクッションやバスタオルなどを使って極力整えた
・臍ヘルニア(でべそ)だったので小児科へ行き綿球で押さえる処置を数週間続けた

この2つ、動き回る&嫌がる今だったらできなかっただろうなぁと😅

あと、生後すぐくらいから童謡(夕焼け小焼け、朧月夜など)を歌って聞かせていたら、今愚図ったときにその歌を歌うことで落ち着いてくれることが多いです😌
これもけっこう役立っているのでおすすめです🌸

添い乳は賛否両論ありますが、私はおっぱいでの寝かしつけをしてしまったパターン。
メリットは、おっぱいさえあればわりとすぐ寝てくれるということ。
デメリットは、
虫歯リスク
夜間授乳がしんどい
おっぱいが吸えないとずーっと泣いている
ということ。
授乳中は赤ちゃんも幸せそうでこちらも嬉しくなりますが、実際デメリットがけっこう多いんです💦
おっぱいなしでの寝かしつけは、後々やっておいてよかったと思うのではないでしょうか🙏✨

  • muu

    muu

    コメントありがとうございます♪
    すでに楽さに負けて添い乳してしまっているのを後悔しています😅今から他で寝かしつけ出来ないか頑張ってみます、、、😂

    • 2月22日
deleted user

寝る時はどんなにぐずっても寝室から出ない
声がけはしっかりする(おはよ〜、ねんねのお部屋行くよ〜、○○するよ〜など)
言葉も適切に喋る(これは○○だよ〜、○○って言うんだよ〜)

ですかね。
ホントに役に立つのかよと自分でも思ってたんですが、やはり一応人として接していました
1歳間際で言葉が出だしてからは単語も増えつつあるし、喋れなくても「あ!」などと指さししたりそこまで行ったりしてしたいことを教えてくれるし、言葉をかけるとそれをするようになりました(お風呂入るよ〜と言うと風呂場へ行って服を脱ごうとしたり)
言葉の理解が進むのはとても楽なのでいいと思います。