
コメント

きょんちゃん
旦那が食べたいものを食べるようにしてた感じです😅
うちもそんなかんじで、
朝抜き昼は同僚と夜はいらない〔もしくはアイス〕
という感じなので私がいない期間で3キロほど痩せてました😅笑

ひーちゃん
用意してもチンするのが面倒
とかなので、食べても食べなくてもいいよーに
カップ麺を準備するくらいです😅あとは一応米は炊けるので
簡単に食べれる納豆や卵、たらことかそんなのを冷蔵庫に入れときます
実際は米も炊きません笑
なのでお金もたせて、好きなの食べて
でもコンビニばっかりはやめてというだけです
-
ボール
カップ麺なら使わなかったら非常食とかにもなるのでいいですね☺️
うちも一応ご飯炊ける人ですがめんどくさがってやらないだろうなぁ😵炊いたあとの釜を洗ったりをめんどくさがるだろうし...
でも納豆などは必須ですね!
コンビニじゃなくスーパー行ってくれればちょっと節約できていいですよね!- 8月18日
-
ひーちゃん
それが同じ距離にあっても
コンビニに行くんですよねー(´Д` )
なので
買い揃えられるものは買っておいたほーが節約です
お酒飲む人ならお酒も💦
毎回コンビニで買われたら大変だし
あとはゴミ袋デカイのセットしといたほーがいいですよ😅- 8月18日
-
ボール
手軽さからかコンビニに行かれちゃいますよね😵里帰りまでに第一選択はスーパーと叩き込まないと🤔
賞味期限が近いものじゃない限り買い揃えておいたほうがいいですね!コンビニでお酒をわざわざ買ってくることは今までありませんでしたがわたしがいないからって買ってきちゃう可能性ありますね😭
ごみ袋気付きませんでした😨いつもわたしがセットしてるからどこに袋があるのかも知らないだろうな...笑- 8月18日
-
ひーちゃん
うちもなにからなにまでやってあげてるため
なにも知らない旦那です
今から
入院したときのために赤ちゃんと旦那の準備です笑
一泊とかでも留守にすると、家は荒れ放題です
ゴミ箱がいっぱいだからとゴミはそのまま
トイレットペーパーの芯はトイレに転がったまま( ゚д゚)
給湯器のスイッチ、おふろの換気扇
空の炊飯器、水が足されてないポット
なにもかもそのまま(>_<)
里帰りの際は覚悟が必要かもしれません- 8月18日
-
ボール
自分と赤ちゃんの準備もなんだか微妙なのに旦那さんの分までと思うと気が重いです笑
ちょっと身体重いから手伝ってとか言って物の場所を把握してもらったり使い方とか電源消してとかも教え込まないといけないですね😵
自分が楽そうだからと里帰りを選んだものの自宅の管理については覚悟していかないといけないですよね😭- 8月18日
-
ひーちゃん
うちは今回は里帰りしないので
入院期間だけですが
それだけでも不安です😅
洗濯とかもだし
大変ですね
洗剤、トイレットペーパー、なども買い置き必須です😅
値段みないで買い物するから💦
男の一人暮らしって恐怖ですね- 8月18日
-
ボール
里帰りしないんですね!逆に4、5日だから不安ってのもありますよね😵短いから今日くらいってのが毎日されちゃいそう😨
仕事行って洗濯とご飯してなんて絶対やらないだろうなぁ😥
確かに生活必需品の買いだめも必要ですね!1円でも安いものを選んで買ってる我が家なのに匂いとかで買われたらたまったものじゃありません😂
自宅の破茶滅茶ぶりがこわいがために里帰りから帰ってきたくなりそう...笑- 8月18日
-
ひーちゃん
それありますね
帰るのがこわくなりますよね😅
ですねー4、5日位みたいな感じではちゃめちゃな生活しそー
😅
入院の荷物も最小限にしたいから、洗濯物頼めるかなーなんて思ったりもしたけど
無理そーなので日数分着替え持ってかないと(´Д` )💦
ちょこちょこ脱いだ物洗濯機にいれろとか
食べたもの下げろとか言うんですが
ちいさく舌打ちしながら
マジうるせーとか言われます(´Д` )- 8月18日
-
ボール
天気悪かったりするとそれもいいわけにされて洗濯物やらない可能性もあると思うので数日分着替え必要そうですね😵
自分が脱いだものくらい洗濯機に入れて欲しいですよね!うちの旦那さんもそこら辺にポイポイしちゃうんで困ってます😨
食べたものは一応下げてくれるし気分では洗ってくれるのですがそれもまた気分なので手伝って欲しい時にやってくれるわけではないので...😭笑
小さく舌打ちしながらまじうるせーなんて反抗期の中学生みたいですね😂- 8月19日
-
ひーちゃん
中2病かも笑
36週ならもう間近ですね
準備するも、買い物するもしんどいですね😅
あと一踏ん張り頑張りましょーね- 8月19日
-
ボール
なんだかもうすぐって実感がないですがもうすぐです笑
暑いし恥骨痛いしで買い物もしんどいですが頑張ります😭
ありがとうございます!
お互い頑張りましょう!☺️💕- 8月19日
-
ひーちゃん
安産だったら安産菌分けてください😁
- 8月19日

tomapin
うちの旦那は毎朝パンを自分で焼いて
昼はなにも食べず
夜は旦那の実家が近いので
旦那の両親が作ってくれたりです。
それとレトルト食品などを
大量買いしときます(>_<)
-
ボール
旦那さんの実家が近いといいですよね!うちは1時間かかるのでそれができないので羨ましいです😭
レトルト食品は腐らないからいいですね☺️- 8月18日

にこにぃ
私も里帰り出産しました。
旦那さん同じく面倒だと食べない事もあります。
とりあえずお弁当に入れるおかずを半月分ぐらい作り冷凍して持って行くように伝え、朝ごはん用にフルグラと牛乳だけ買っておきました。
心配ですが大人だしお腹空けば何とか出来ると信じてこまめに連絡入れてご飯食べたか等のチェックしてましたよ(笑)
-
ボール
ご飯炊くのめんどくさいだろうし牛乳かけるだけで済ませられるように準備するのもいいですね!
確かに旦那さんは大人ですものね、わたしが心配しすぎたのかも笑
わたしも連絡こまめにして確認します👍- 8月18日
-
にこにぃ
もし自分で出来るならご飯炊いて卵ご飯とかもありですよ(*^^*)
うちの旦那さんはフルグラ無くなって卵ご飯にしてました‼︎
ただ3ヶ月後に帰って来たら家の中が滅茶苦茶で掃除からはじめました。。
ゴミもカビもすごくて1年くらいたった気分だったのでゴミの日ぐらいは前日にしっかり連絡した方がいいと思います´д` ;- 8月18日
-
にこにぃ
元気な赤ちゃん産んで下さいねっ❤︎
- 8月18日
-
ボール
ご飯炊いてくれるといいのですが😂
旦那さんなりにいきのびたんですね!笑
カビが生えるまで放置できるからすごいですよね😇うちは洗濯物とか破茶滅茶にされちゃいそう😵
明日は何ゴミだっけ?って連絡します笑
元気な赤ちゃんと会えるように頑張ります☺️- 8月18日

プリン
うちの旦那も食べないを選択してしまうタイプです💦
朝ごはんはめんどくさいから食べなかったようです💦
夜ごはんは、私が用意していった冷凍ごはんと、CoCo壱のレトルトカレーを食べることが何度かありました。
あとは、飲み会2回と、ラーメンや定食屋などで外食したようです。
外食はお金がかかるので避けたかったのですが、ごはんを作れない人だし、食べなくて栄養とれなくなるのも嫌なので、里帰り中は諦めました😅
-
ボール
朝ごはんって抜かれやすいですよね😵
冷凍ご飯のストックも20個ほど作ったのですが1ヶ月半帰る予定なので足りるかなと心配です笑
レトルトカレーは強い味方になりそうです😋
やっぱり外食はかけれないですよね😫倒れられるよりましだし毎日されなければ許すしかないですよね😭- 8月18日
きょんちゃん
あ、すいません。
私は何も用意せず、旦那が自分で買ってくるということです!
ボール
自分で用意させるのもありですね!ただ独身のころのように何でもかんでもコンビニで買われちゃうと家計が😂
うちの旦那さんも里帰り中に痩せちゃいそうです😵笑