
10ヶ月の子の離乳食タンパク質について相談です。タンパク質量が多いか心配で、野菜を増やしています。乳製品量も気になります。次の検診までどこに相談すればいいか分かりません。
10ヶ月の子の離乳食タンパク質についてお願いします🙇♀️
よく食べる子で、体重は成長曲線の真ん中ちょい上くらいです😊
タンパク質は内蔵に負担が掛かるので
規定の量を守った方が良いと見たので野菜を増やしてます。
朝ご飯が
・バナナ半分
・食パン半分
・ヨーグルトプレーン80gです
一応、乳製品80gと見たので
70~80gあげてますが、もしかして多いですか?💦
皆さんの見てると30gとかになってるので
あげすぎて内蔵の負担になってるかも…と心配になりました😭
夜は
・大人と同じお米80g
・野菜50~80g
・お豆腐40gとかです。
お肉や魚の時は15gです。
うちの市では次の検診が1歳なので
どこに相談したら良いか分からず、
皆さんのお話しお聞かせください😫❣️
- むぎ(5歳0ヶ月)

ママちゃん
ヨーグルト毎日80あげてます😊

はじめてのママリ🔰
その感じで大丈夫だと思います🙆♀️うちもよく食べるので野菜・ご飯増やしてます。

むぎ
お2人とも回答ありがとうございます🎶
問題ないようで、安心しました😭✨
このままヨーグルトあげようと思います🌟
ありがとうございます☺️
コメント