※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あおい
子育て・グッズ

3歳で公文を習わせている方へ メリットやデメリット、辞めた理由、子どもの変化、親の学びについて教えてください。

3歳で公文の習い事をさせている方に質問です!
1教科7700程度だと思いますが、この金額をかけてでも習わせてもいいなと思ったメリットや、実際にやらせてみて感じたデメリットを教えてもらいたいです💡


また、公文をはじめたけど辞めてしまった方、辞めさせた方はどんな理由で辞めさせたか、何ヶ月何年くらいやらせていて辞めさせたかなども、参考にしたいので教えてもらいたいです☺️!

公文を初めてからの子どもの変化などはどんなことがありましたか??
親でも教えられるようなことはありましたか?

色々なご意見お待ちしております🙇‍♀️
よろしくお願いします🤗

コメント

ひめママ

学生時代くもんでバイトしてました!
くもんは繰り返し学習するので計算がはやくなりますよ
教室も多いので通うのが負担にならないと思います
それから宿題もでるので毎日机に向かって学習する習慣づけにもなります
教室で学習する時間も何時から何時までという決まりがなく、全部終わったら帰る というかんじなのでだらだらやらないこともいいところかな?
年齢に合わせた教材ではなくその子に合わせた教材なので学校の進度とは異なります

  • あおい

    あおい


    確かに計算早くなりますよね!私もそうでした☺️
    ただ3歳なので、3歳からじゃなくても小学生とか年長さんからでもいいのかなぁ?と思ったりしたので💡
    実際どうかな、と聞いてみたかったです!
    ちなみに私自身は3歳から公文してましたが小学校入る前には小学四年生レベルの算数やってたので、計算力はつくかな?と感じていますが…
    年中、年長からでも遅くはないのかな?とも思っています!
    どうでしょうか?

    • 2月23日
だんご3

長男は年少から、次男は年長から公文やらせていました。
長男は中学受験済み、次男も受験予定。2人とも小3夏休みまで公文に通う(通った)つもりです。

年少からだと最初はズンズンという運筆の練習から入るのでコスパ悪いかなと長男で経験して感じました💦
なので次男は年長の5月の無料体験からのスタートにしました。
スタート時は読み書きも出来ていない状態でしたのでまず国語を3ヶ月程やらせてひらがなカタカナの読み書きを定着させてから算数に変更。今小2ですが上位進度者を受賞している状況です。個人差はありますが年長からのスタートでもそのくらいにはなる子もいるので、年長さんからでも充分な気がします🤔

  • あおい

    あおい


    すいません🙇‍♀️返信下に書いてしまっています💦

    • 2月23日
  • だんご3

    だんご3

    長男は現在中2なんです。次男は小2です。

    恥ずかしながら…次男は年長で公文に入るまでプリント・ドリル一切何もやらせていません😅長男は勉強に興味が出た時期が早く読書も好き、次男はまるで興味がなく外遊びしかしていないタイプでした😆

    3才で2教科はちょっとコスパ悪いかなと感じちゃいますよね💦プリント15枚は国語・算数それぞれでしょうか❓合わせてですかね❓単科にした方が宿題量が増やせて進度は早くなるかなと🤔進度が目的でなければ関係ない話ですが💦

    長男の時は公文の国・算両方受講してましたが、国語は読み書きが出来たら算数ほどの費用対効果は私には感じられずでした😅国語は公文→塾に切り替えてからの方がグンと力がついたと感じたので、次男には公文国語は最初のみ、その後は算数に絞って学習してきました。
    公文算数は計算もとても速くなり、受験にもすごく役立ったので算数だけでも継続していくといいように思います😊

    • 2月23日
  • あおい

    あおい


    中2なんですね!結構長男さんと次男さん歳が離れているんですね☺️

    次男さんはスポーツタイプなんですね!それでも年長でちょっとやらせたらぱぱっとできるようになるなんてすごいですね✨

    単科にしたほうが宿題量増やせるんですね!2教科だと増やせないんでしょうか?💦
    進度はやくしたい、というよりはまず数字、平仮名の読み書きができるようになれば、と言った感じではじめました🤗!それができるようになったら今後どうしようか考えたいなぁとも思い、相談したのもあります!安くはない習い事なので笑

    国語は読み書きができたら費用対効果はあまり感じられなかったんですね💦
    読み書きができるレベルになると、プリントはどのような内容に変わっていくのでしょうか?わからないので気になります!!
    国語だけ公文から塾に切り替えられたということでしょうか?
    それは何歳の時に切り替えられたんですか?また、平仮名が完璧に読み書きできるようになってから切り替えたのでしょうか?

    算数は確かに計算力、スピードつくからいいですよね✨😍

    質問たくさんですいません🙇‍♀️

    • 2月23日
  • だんご3

    だんご3

    2教科でももちろん宿題増やせます👌2教科分あると単科よりはこなせる宿題量が減るという意味でした。
    簡単なうちは国算それぞれ10枚以上毎日やるのも出来なくないですが、量をやらせすぎて勉強嫌いになっても難しいですしね😅💦

    公文から塾に切り替えたのは国算同じタイミングです。小3の夏休みまで公文、その後は大手の中学受験塾です。

    公文国語のひらがなの読み書きが終わった後は、お話を読む、漢字の学習へと続きます。
    公文国語は読書で代用でき、漢字は公文で出てきた漢字がウチの子達にはあまり定着しなくて😅
    塾は毎回漢字の小テストが授業の最初にあるので、それにより漢字の定着が出来たのだと思います。

    算数も低学年のうちは計算が出来ていればいいですが、図形や文章問題などを公文では扱わないので、学年が上がってくると公文で足りない部分はご家庭でフォローするなりしないとつまづくお子さんもみられます。

    • 2月23日
  • あおい

    あおい


    2教科でも増やせるんですね😊
    次回先生に伝えてみます💡

    小3の時に公文から塾に切り替えられたんですね!では年少から小3まで公文2教科やり続けた、ということでしょうか?英語はされませんでしたか?
    漢字の学習になるんですね!
    公文は小テストとか暗唱テストなどありませんでしたっけ??

    図形や文章題って公文では扱わないんですね💦

    • 2月24日
  • だんご3

    だんご3

    長男は確か小2の途中まで国算二科目受講していましたね。国語がマンネリ化していた頃に、ちょうど公文英語のタッチペンを体験して、本人が英語をやりたがり半年くらいはやらせてみせたのですが、結局塾へ移ったタイミングで辞めてしまいました。

    英語は教室によって環境が異なるんですよね。英語専用の部屋などがある公文の方が効果的に学習できる気がします。長男が通った公文と次男の公文は教室が異なり、長男の公文は英語専用の部屋もなく全体的に狭くて英語のタッチペンも教室では使用不可。発声もダメでした💦
    なので英語を始められるとしたら、通われている公文の無料体験でお試ししてから環境をみて判断された方が良いと思います👌
    個人的には英語は公文よりECCの方が魅力でした。
    まぁどちらにしても英語は始めたらそこから継続していかないと意味がないというのは感じます。

    公文ももちろん(例C→D教材へなどと)レベルアップするときなどは確認テストがありますが、受かるのが難しいとかいうものではないんですよね。基準が結構ゆるめなので😅
    ウチの子は塾のようにこまめにテストしてもらう方が身につくタイプでしたが、それはお子さんによると思います✨

    ちなみに公文算数は図形は皆無で、文章題の易しいものはたまーに出てくる程度です。

    • 2月24日
  • あおい

    あおい


    長男さんは小2の途中まで二科目受講されていたんですね!
    本人から辞めたい、と言ってきたことは1度もなかったですか?
    公文英語って実際やらせてみてどうでしたか??何歳の頃に公文英語やらせたのでしょうか?

    公文でも教室によって全然違うんですね!知りませんでした😲そうゆうお話しとても助かります!ありがとうございます😭✨

    ECCも何年かやらせていたということですか?

    • 2月25日
  • だんご3

    だんご3

    長男はときどき公文辞めたいと言ってました😅反復学習が嫌いな子なので💦塾に変えたら授業が楽しいと言って、塾は辞めたいと言ったことはないですね🤔
    次男はスタートが遅かった上にルーチンワークが得意なタイプなので一度も辞めたいとかは言わないです。

    公文英語は長男が小2のときです。国語をやめて、国算→英算に変更しました。

    ECCは過去に体験に行って良さそうだと感じたのですが、ちょっと距離があって通うのは断念しました😭

    ちなみに長男の通う難関中学では、英語得意なお子さんも多く、ECCやってた子も結構いるみたいです。

    • 2月25日
  • あおい

    あおい


    その子によって辞めたいって言うかも違うんですね!長男さんはやめたいといっても辞めずに続けられたんですね✨👏
    公文英語小2の時にされたんですね!じゃあ一年くらいはやられていたのでしょうか?
    変化ありましたか?☺️

    難関中学に通われているんですね!東京の学校でしょうか??
    どのくらいの難関になるかよければ聞いてもいいですか?😊
    ECCそんなに良いんですね!私も体験連れてってみます💕

    • 2月26日
  • だんご3

    だんご3

    公文英語は半年ほどです。期間も期間なのでウチは変化なしです😓

    もし受験されるにしてもお子さんが小さいのでまだ先ですよね。どの程度の難関といっても伝わるかわかりませんが…御三家(開成麻布武蔵)の残念組が通う学校といったところです🏫

    中学英語で大概つまづくのは、ヒアリングと長文読解。ヒアリングはやはり幼少期に耳が慣れているとかなり違うようです😌

    • 2月26日
  • あおい

    あおい


    半年通われたんですね!単語量が増えたなど少し変化もありそうですが、そんなことないんですかね?💦
    公文英語もやらせようか迷いますね😵

    中学受験というよりは、周りが小学校受験していて、知り合いからも公文の話聞かれたので💡
    何かわかればな、と思いました☺️

    中学英語でつまづくところまで詳しくありがとうございます💕

    • 2月26日
ことり♪

私自身が中一までやっていてそれこそ「やってて良かった」ので子どもにも習わせようと思っていました。
娘の感じから小学校に入って1年生から勉強についていけなかったらどうしようと不安だったので3歳年少から始めました。
自分で本を読むのが好きになりましたし毎日机の上に向かうこともできるようになりました。
少し難しくなって負担に思えば先生に言えばプリントの枚数を減らしてくれたりします。
逆に簡単にできるようになったら増やすこともできます。

デメリットは私とむすめの場合、新しい単元にはいって理解できない時にイライラむしゃくしゃするところで😅
幼児の頃はわかりませんが小学校に入ると基本的に先生が最初にちょこっと説明して自分で解く方式です。
もちろん聞きに行けば教えてもらえるのですが私自身は先生今忙しそうだなと遠慮してしまいなかなか聞きに行けませんでした。

  • あおい

    あおい


    すいません、返信を下に書いてしまいました💦

    • 2月23日
あおい

ことりさんもされていたんですね!私も3歳から公文してました☺️
公文は楽しかった記憶が残ってるので、子どもにもやらせてあげたいなと思い今習わせているのですが、
3歳からじゃなく年中や年長からでも遅くはないのかな?など思ったりして💡

プリントって先生に言えば枚数増やしたりできるんですね!
子どもの教室での状態やレベルをみて先生が決めているから増やすとかは親から言えないのかと思っていました😂

次行った時に相談してみます😆!

あおい


回答ありがとうございます!長男さんは今小6ということでしょうか??次男さんが小2ということですよね!
次男さんのときは長男さんが使っていたプリントや市販のドリルなどで年少年中時期は親が教えていた感じでしょうか?

確かに、今うちは1人目が年少々さんの3歳の年ですが、算数、国語、ズンズンといった感じで3種類プリントをもらっている状況です。

ただ、公文を始めてから、1〜10もよく間違えて怪しかったのが
2週間ほどで1〜100までほぼ間違えず読めるようになったり、最近は1ヶ月経ち数字が自分で書けるようになってきました。
平仮名も読めない字が多かったのが、1ヶ月ほどで50音の3/4くらい読めるようになってきました。まだ間違えることもよくありますが💦

なので、このまま続けるべきか、一度辞めて親が市販のドリルなどでやりたいと言った時に一緒にやってあげ、公文の習い事は年中、年長さんからにするか、どうしようかなぁと悩んでいます😂

プリントが今1日15枚もらえてるのですが、もう少し多くもらえたら市販のドリルや自分で印刷してやらせるよりもコスパはいいのかなぁ?など色々考えます😹

年長さんにもなると国語3ヶ月くらいで平仮名片仮名の読み書き全てできるようになるんですね✨👏

上位進度者すごいです❣️