※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🌸
子育て・グッズ

予防接種後に肝機能数値が上がることがあり、副反応で高熱が出たが自宅で様子を見ている。血液検査で肝臓数値が高かったが、状態は回復中。再検査待ちで不安。

予防接種後に肝機能の数値が上がることはありますか?
※すみません、途中に愚痴を挟みます。長文です🙇‍♀️

金曜日に初めての予防接種(ロタ・B肝・肺炎球菌・ヒブ)を行いました。
医師から副反応の説明もあり、1番多くて2割ほどに肺炎球菌の発熱がみられるとのことでした。
15:00頃に予防接種をして帰宅後から、なんだかいつもと違うぐったり感がみられ、初めてのことで疲れたかな?と思っていたら23:00頃から発熱。
夜中2:00には39.4℃まであがり、グズグズでおっぱいの飲みも悪くなりました。
5:00に39.6℃で高熱が続いたので、夫を起こして#8000に連絡。救急にかかるように指示されたので救急へ。
おそらく副反応と思うけど他の感染症の可能性もあるから、とレントゲン・採血・尿検査を行うことになりました。

ここから愚痴になります🙇‍♀️
処置室に入り我が子を見た看護師が「小さくて可愛い〜」と言いました。お母さんは待合で待っていてください、と言われて待たされている間、処置室から泣き叫ぶ我が子の声と看護師の笑い声も聞こえました。
結局、採血は2回失敗し3回目で点滴のルートが取れ、導尿は尿がこぼれてしまい検査量に至らず、尿を溜めるパットをお股に貼られた状態で処置室から出てきたんです。
ただでさえ予防接種で痛い思いをして採血と導尿で嫌な思いをして、母としてとても心が痛みました。
看護師の対応にイライラしてしまうのは私だけなんでしょうか?
初めての子で過剰に心配してしまっているところもあると思うのですが、それにしても看護師が他人事過ぎるのではないかと思って納得がいかず、吐き出させてもらいました。すみません。

ここからが本題ですが、
レントゲンは問題なかったのですが、血液検査で肝臓の数値(AST.ALT.LDH)が高値になっていました。
先生からは原因が分からないし、おっぱいが飲めないなら熱が下がるまで入院しては?と言われたのですが、
血液検査の結果を待っている間に少しずつおっぱいが飲めるようになってきたので、夫と話し合い、コロナのことも考えて自宅で様子をみる、という選択にしました。土日は入院しても検査もできないので。
帰宅後、熱も下がり機嫌も良くなりおっぱいも飲めるように回復しているので、おそらく副反応だったんだろうと思っているんですが…
肝臓の数値が高かったため月曜日再検査になっていて、結果が良くなかったらどうしよう、と不安になっています。
もしどなたか知識がある方がいたら、安心できる言葉をかけてもらえないでしょうか?
それと、愚痴に対しても共感して頂けたら嬉しいです。

長文になってすみませんが、よろしくお願いします🙇‍♀️

コメント

あい

元保育士です。
初めての救急で大変でしたね。お疲れ様でした。

うちの子も生後2か月で初めて救急へ行き、そのまま入院したことがありました。2人目も生後3か月で救急だったので、そのぐらいの時期に初めての熱を出すことが多いのかなと思います。また採血と導尿はうちの子も当時2人ともやったので、対応としては間違い無いのではないかと思います。
ただどうしても看護師さんは他人事というか、産婦人科や小児科専門の看護師さんでないとそういう方は多いと思います。

うちの地域は国立病院内に地域の夜間診療所として開設されていて、救急の看護師さんは大人が専門なので子供に不慣れなようで、残念な対応の看護師さん多い印象です。親からしたらプロなんだから…と思うこともよくあります。もちろん入院病棟は小児科専門の看護師さんばかりなので、基本的には毎回安心してお任せしてます!!一度病棟看護師さんにさすがですねーって感じで救急の看護師さんのことをやんわり伝えたら、研修したりするんですけどどうしても大人が専門なので押さえ付けたりしちゃうことも多いみたいでとお子さんも怖かったでしょうねと共感していただき謝罪されました。
なので病棟看護師さんは大丈夫だと思うので、もし入院の場合は安心して入院されても良いと思いますよ!入院と判断されないのが1番ですけどね!

副反応は接種後30分以内に起こるのが重篤になるケースがあるようです。
その後に起こる物として熱の場合は殆どのケースが熱出てから1〜2日程で解熱するようなので、あまり心配しなくても大丈夫なようです。
心配した方が良いのは3日経っても解熱しない場合のようで、月曜になっても解熱しなければ病院でも何かしらの対応をしてくれると思います。
今日解熱してくれることを祈ってますが、ママは気が気じゃないですよね。
少しは休んでくださいね!
どうぞお大事にしてください😊

  • 🌸

    🌸

    返信ありがとうございます。
    処置として間違えではないとのことで、少しホッとしました。
    仕方のない部分として妥協しなければならないのでしょうけど、救急に連れてきて治療をお願いするほど、我が子を思う気持ちが逼迫していると言うことはわかって頂きたかったなぁと思います。
    辛くて泣きじゃくっている我が子を見て笑われていると思うと、やっぱり腹が立って仕方ありません。

    今は見た目もいつも通りになってきてるし、おっぱいもしっかり飲んでいるんで、そこまで心配しなくてもいいんでしょうね。
    ご丁寧にありがとうございました。

    • 2月22日