
子どもにすし太郎を食べさせるのは早いでしょうか?同じものを食べる年齢はいつ頃から?味付けはいつから?経験や情報を教えてください。
永谷園のすし太郎を作ろうと思うのですが…一歳2ヶ月の子どもにはまだ早いでしょうか?
すし太郎に限らず、大人と大体同じものが食べられるようになるのって何歳くらいからと考えたら良いのでしょうか?最近は味付け前に避けて、野菜とかお肉とか食材は同じものを食べさせていますが、味付けも大体一緒で良くなるのがいつ頃からなのかいつも謎です😣💦
ご経験や情報など教えていただけますと有り難いですm(__)m
よろしくお願いします🙇✨
- はじめてのママリ🔰(2歳11ヶ月, 5歳4ヶ月)
コメント

ユキちゃん
私もそれくらいの時は神経質になっちゃって気にしてましたが
周りの友達に聞くと
兄弟いるから、細かく気にしてる暇ない!一緒のものあげてる って言われました😅
親次第なのでは?

はじめてのママリ🔰
人によると思います!
2歳すぎても大人と分けてる人もいますし一歳すぎたら同じのあげてる人もいます!
ちなみに私は一歳すぎてからは味付けが濃くないと思った物はあげてるし、濃いと思ったらお湯足したり、すし太郎なら白米を足して少し薄くしてます!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
少しずつ薄めて挑戦してみます🙌- 2月27日

さく
1歳過ぎから徐々に解禁していきました❣️
すし太郎なら、子どもの分は半分白米を混ぜて薄めてあげてます😆
あとは、シチューも大人と同じルーを牛乳で薄めてあげてました。
私は1歳半頃〜にはお惣菜あげたり、あまり気にしなくなりましたが、薄めれるものはまだ薄めてます。
気をつけるのは塩分濃度だと思うので、トータルの塩分が多くなりすぎないように(感覚ですが)気をつけてます☺️
ちなみに目安は画像のような感じです✨
-
はじめてのママリ🔰
目安までありがとうございます😊
シチューとかも同じでも問題ないのはなんか安心感大きいです🍀
少しずつ試してみます💡- 2月27日

ママねこ
下の子はまだ味濃いものは避けるか薄めるか茹でて塩分減らしたりしてます🙌
すし太郎だったら他の方もおっしゃるように白米と混ぜて味見してからあげます😊
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
少しずつ薄めてあげてみますね💡- 2月27日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
神経質になっていたので、少しずつチャレンジしてみます🙌