※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
新米mama
雑談・つぶやき

旦那から聞いた話ですが旦那は飲食店で働いています。そこに新生児を連…


旦那から聞いた話ですが

旦那は飲食店で働いています。
そこに新生児を連れた家族が来店されました。

家族は2階(個室)をしきりに希望しましたが
店側としてはスタッフが少ないため
2階だと結構キツイんです。

一階の座敷(壁がない)をご案内したら
気まづい顔をしていたそうで
わけは授乳するから個室の方がいいみたいですが
授乳ケープを持ってないことに驚きました!
母乳を与えてるママさんは持ってる物ではないんでしょうか?


コメント

deleted user

まず新生児を連れて
食事はしませんね。

私も母乳ですが
授乳ケープは持ってないですね。
お出かけしても1.2時間なので
外で授乳するという事が
ないので持ってません。
もっと長時間出掛ける
ようになって必要だと
思ったら買いますが。

  • 新米mama

    新米mama


    なるほど!
    参考になりました

    • 8月18日
にこにこ.com大人とびっこ

私は車で授乳するので授乳ケープは持ち歩いてません。ヽ(´o`;
その家族は授乳のために、個室がある飲食店をちゃんと調べてから来店してるのでは??
個室があるのにスタッフがたりないから貸せないと言われたらびっくりします..(T_T)
たとえ授乳ケープを持ち歩いたとしても壁のない座敷で授乳する事はまずないと思います。

  • 新米mama

    新米mama


    車だと周囲に見られたりしませんか?
    壁のない座敷なのでトイレでするしかないですね
    私だったらケープで隠すかと、、、

    • 8月18日
  • にこにこ.com大人とびっこ

    にこにこ.com大人とびっこ

    後部座席で、授乳ケープではなく薄いガーゼのおくるみでカーテンみたいにして授乳してます。
    たとえ授乳ケープをしてても公共の場で授乳することを嫌がる人もかなりいますし、そこは賛否両論ありますね。
    授乳ケープがあるからといってどこでも授乳していいわけではないようです。
    トイレ!?トイレは衛生的にも絶対ナシです(T ^ T)

    • 8月18日
  • 新米mama

    新米mama


    公共の場所で授乳することを嫌がる人がいるのにまたもや驚きです。それはお母さんがってことですか?
    どこでも授乳出来ないんですね、、不便です、、

    • 8月18日
  • にこにこ.com大人とびっこ

    にこにこ.com大人とびっこ

    授乳する本人じゃなく、周りの人間です!
    嫌がる人、かなりいますよ。
    授乳ケープしてても目のやり場に困りますしね。
    こんなとこでするな!って人もいますよ。
    だからママは事前に調べて動いてます。
    授乳室があるかどうか、場所の確認、
    個室がある飲食店も調べて来店してるはずです。

    • 8月18日
  • 新米mama

    新米mama


    なるほど!
    参考になりました

    • 8月18日
麦ちょこ

まず、新生児を連れて外食はしませんが、そのご家族は個室があるお店を調べてから来店したのでは?と思いました。
スタッフが少ないからという理由で空いているのに個室はダメだと言われたら残念です。

ケープは一応持ち歩いていましたが、ケープしてても授乳する姿を見るのが嫌だと言う人もいるので、飲食店などでは授乳したことないです。
ケープは車の中で授乳するときや友人宅で授乳させてもらうときくらいにしか使っていません。

あとは授乳時間に被らないように出かけるか、授乳室のあるところに出かけるか、車の中で授乳していました。

  • 新米mama

    新米mama


    ママさんになると肩身の狭い想いになるんですね
    1ヶ月検診が終われば自由に外出しても問題ないと思ってました、、

    • 8月18日
  • 麦ちょこ

    麦ちょこ


    出産してから分かることもありますが、なかなか大変ですよ。
    ミルク飲んでくれれば良いけど、ミルクがダメな子もいるし、ケープしてても嫌な目で見る人もいるし。
    他にもベビーカーが邪魔と言われたり、泣き出したら白い目で見られたり…
    知らない人に「こんな小さい子を連れ回して」って言われることもあるみたいです。

    みんな通ってきた道だと思うんですけどね。

    だから店の人数が少ないからという理由で個室を断るのも残念だなと思ってしまいました。

    ママはお出かけするために、いろいろ調べたり準備して出かけるんですよ。

    • 8月18日
deleted user

私も授乳ケープは持っていませんでした。
皆さん言うとおり、新生児つれて食事は
まず行かないですし赤ちゃんしんどいと思いますね〜

でもその家族もしっかり調べた上でお店決めたと思うので
人が足りなくて2階はきついから。と
断るのもどうかと思います^_^;
しきりに希望してて空いてるならまずそこに通すべきかな、と。
ちゃんと調べて行ってるのに、
お店側の事情で断られたらもうそんなお店
二度と私なら行きませんね〜
親切さが足りなさ過ぎかと思いました^_^;

  • 新米mama

    新米mama


    ミルクが飲めるなら外ではミルクを与えるのも手なのかな?と思いました。

    • 8月18日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ミルクや哺乳瓶を嫌がる赤ちゃんもたくさんいます。
    だからこそ、個室のお店を調べてから
    来店したのではないかなと思います。

    • 8月18日
  • 新米mama

    新米mama


    中にはミルク飲まない赤ちゃんがいるみたいですね😢
    母乳とミルクと授乳の問題は物凄く悩みどこです
    出産準備にも影響してくるし、、

    • 8月18日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうですね!
    ミルクを飲んでくれるならそうすると思います。
    そのご家族もなにかしらの理由があって
    新生児を連れての外食になったのかもしれないですし
    次からはそんなお客さんがきたら
    お店側の事情は正直お客さんには関係ないので
    個室を希望すれば通してあげてほしいですね^_^;

    • 8月18日
deleted user

どっちもどっちな印象ですね(^o^;)

新生児を連れて食事も、あまり印象は良くないですし

何よりお店の対応の悪さにビックリしました!
店側の都合を、せっかくいらっしゃったお客さんに押し付けるのは、どうなんでしょうね?

哺乳瓶拒否する子は、ミルク無理ですしね。

お客さんの事情を否定して、店側の都合を押し付けるなんて・・・

ただただビックリです(´;ω;`)💦

あずま

お宮参りの帰りかもですね💡
私もお宮参りの帰りに家族で外食しました✨個室のあるところを探して行きましたよ!
新生児なら、授乳ケープ持ってなくても不思議じゃないです。出産前に授乳ケープ買いませんもん。出産前は母乳出るかわからないし。出産後は買いに行くヒマないですし。個室をアテにしてたなら尚更。
本来なら事前に電話して行くべきだと改めて思いました。勉強になりました。

個人的には空いてるなら、通してあげて欲しかったな〜〜と、勝手に思います(>_<)新生児連れて外出は長くなりたくないし、それからお店探し直すのもかわいそう…個人の意見です。
でも、お店側の都合もありますよね💦

deleted user

私もお宮参りの帰りかな?と思いました。
もしくは上にお子さんがいたとか?
きっとお客さんも個室を調べて
てっきり入れるつもりで来たのに
お店がキツイの理由で断られるのは
私だったらイイ気はしませんかね〜
私も完母ですが、授乳ケープ持ってません。
大きいバスタオルみたいなのを
持ち歩いてましたが、個室じゃないと
授乳するのも他のお客さんの目もあるし
個室に通してあげてほしかったな
という印象です。

deleted user

うちも授乳うんぬんのまえに
小さい子どもがいるから
事前に個室があるかどうかは必ず調べてからお店にいきます。

2階がきついからって
お客さんに向かって言ったんですか?

私ならそのお店二度と行かないですね。

授乳ケープは私も持っていません。
授乳中は汗かくし、この暑いのにかわいそうだから使いません。

ケープを使うか使わないかは母親の思いひとつだし、だからこそ個室を希望して来たんじゃないですかね?

お店の対応があり得ないと思いました。

ゆーりー

新生児だろうがなかろうが
ケープを持ってるもってない
問題はそこではなく

スタッフが少ないからと
個室を断った店に問題があります

スタッフが少ないからとか
店側の都合をお客様に押し付けるのが
ありえないですね。


私はケープ持ち歩いてます。

deleted user

母乳で育ててますが、授乳ケープは持ってません。
壁がないところで授乳ケープを使うことも抵抗あります。

なので、外出時は授乳室のある所か、どうしてもなければ車のなかで授乳してました。
新生児の頃は、健診以外は家から出てませんが、
1ヶ月すぎてからやむおえず外出する時は、頻回授乳だったので厳しかったですが、授乳と授乳の間にササッと用事を済ませたりしてました。

でも今は授乳室が色んな所にあるし、それを考えて動く事に慣れれば不便とも思いませんでした。

アイ

私も完母ですが、ケープ持ってません。私はケープがあったとしても人前で授乳したくないし、ケープがあるからといって所構わず授乳するのもちょっとなーと思う側です(^_^;)
外出先では授乳室があるか個室があるか確認して出ますし、個室を希望する場合は必ず電話で確認します。ない場合は車で授乳してました。なので私なら個室がダメだと言われたら車で授乳するので特に不満には思わないと思います(^_^;)厳しい意見が多いですね(^_^;)
お店の都合もあるだろうしそのご家族の事情もわからないのでなんとも言えませんが、授乳のときだけ個室を貸したり、対応が遅くなるかもしれないけど…と前置きして個室に通すこともしてよかったのかな?とは思います( ・ᴗ・ )

でもその前に新生児連れて外食はしませんし、1ヶ月検診終わっても親の行動に合わせて自由に外出はできませんよ(^_^;ガンガン遊びに連れ出してる方もいらっしゃいますが、新生児も1ヶ月児もたいして変わりません。やっと5分10分の散歩ができるようになるくらいです。それもそれぞれ家庭の事情によるので一概に悪いとは言えないですけどね(>_<)

deleted user

私は授乳ケープを持ち歩いていて
飲食店で使うことがある場合は
夫には壁になってもらっています。
ですが家族連れならほとんどだと思いますが
個室が使えるなら個室に通して欲しいです。

1歳になる前の娘を連れて焼肉店に行った時
個室を希望しましたがお客が少ないためか
店員が少ない為か壁がない隣の人とはメニューで仕切っただけの机に通され嫌な思いをしました。
娘は授乳を終えていたのですが周りの物に好奇心旺盛で個室だと他のお客様に迷惑かけないので
お願いしたのに結局隣の高校生グループに迷惑をかけるはめになり幸い優しい方達だったので良かったですが
調べて個室があるところに行ったのに凄く残念で
アパートから近い所だったんですけど
もう二度と行きたくないね。と夫と話しました。

うちは下の子がミルクを気分で飲むのでほぼ母乳です。
外に出た時はミルクを飲んで欲しくて持ち歩きますが飲まないことが多いです。
授乳ケープを利用していても周りの人は不愉快だったりする為
使うのにも抵抗があります。

なので客側からすると
個室ありと記載しているのなら
希望したらすんなり個室に通してほしいです。
お店の都合でありでも利用出来なくしてほしくないです。

deleted user

ケープ持ってる人の方が少ないんじゃないでしょうか(^_^;)
母親だからどこででも授乳していいってわけじゃないですよね。周りも気分害す人だってたくさんいますよ。それに今は暑いですし、赤ちゃん苦しいと思います。。。
なので、私も外食するなら事前に個室か授乳室があるところを調べて行ってましたよ。
その家族はお宮参り帰りだったのかなと私も思いました。確かに新生児は授乳回数も多いので、外食に連れ出す方も非常識かなと思いますが、それでも赤ちゃんのために個室を希望して来店したんでしょうから、店側の都合で通さないのはあり得ないかなと思いました。まして、今からお母さんになるスタッフがいるのなら、それくらいの配慮してほしいかなと。スタッフが少ないので通せませんと説明されたなら、私も二度と行かないと思います(^_^;)
それくらい子供連れって肩身が狭いんですよ。
授乳が終わったら終わったで、じっとしてご飯食べてることなんて皆無ですから、周りに迷惑かけないように個室を希望します。そういうこともあるということ、お店のスタッフの教育が必要なとこなのかなーと思っちゃいました。

  • deleted user

    退会ユーザー

    あ、旦那さんが勤務でしたね。お父さんになるなら、それくらいの配慮してほしかったですね、同じく。

    • 8月18日