
これから里帰りから自宅に戻るのですが、悲しくて寂しくてどうしようも…
度々失礼します。
これから里帰りから自宅に戻るのですが、悲しくて寂しくてどうしようもありません。
前日の夜に旦那が実家に到着し一泊して今に至るのですが、両親は2人とも仕事で朝に、子供と別れたのですが、その時から涙が止まらなく今もちょっと力を抜いたら涙が止まりません。
妊娠中、産後と旦那と揉め、離婚問題に発展的したのもあり、もう愛情等残っていないのもあるのですがこんなに両親と離れるのが辛いとは思いませんでした。
子供の為に1度自宅に戻って頑張ろうと思っていたのですが、まったく心がついていきません。
どうしたら頑張れますか?
- buuuu(8歳)
コメント

あきらプリン
育児って頑張るものでわありませんよ!

みゆマミーず
うちは三ヶ月いてもらいました。
本当涙出ました。
毎週きてもらってます🎵
-
buuuu
お母様に3ヶ月来て貰ったんですか?
羨ましいです(*_*)- 8月18日

tu
私も里帰りから自宅に戻る時、表現するのが難しい気持ちでいっぱいになり、主人が迎えに来ても嬉しさもなく妙な悲しさでした。
buuuuさんはご主人との関係のこともあり、より気持ちの整理が大変ですよね…
ご主人との関係は今は大丈夫ですか?
育児に不安はありませんか?
不安な気持ちや辛さをご両親やご主人に話せますか?
もしかしたらご両親から助言をいただけるかもしれないです!
私は意を決して自宅に戻りましたが、自宅に戻ってからやっぱり辛いのは大変です
我慢せずに正直に辛い気持ちを表現するのが良いかと思います
何もアドバイスらしくなくてすみません!
-
buuuu
返信遅くなってしまい申し訳ありません。
旦那との関係は良くなっていません。自宅に帰ってきた今孤独で辛いです。
育児に今の所不安はないのですか、旦那と子供の事を共有(気持ちの面で、一緒に可愛いがることができない等)できないのが辛いです。
旦那に頼れないって悲しいですね。
実家の方はダメなら帰ってこいと言ってくれてます。
それでもやっぱり、両親に申し訳なく思う気持ちとこれから先、離婚してからのお金の事を考えると離婚は今じゃないのかなとも思い、色々考えてしまいます。- 8月19日
-
tu
実家が頼れるようで安心しました
お金の面は難しいところがありますが、赤ちゃんのためにも、buuuuさん自身のためにも良い策が見つかることを願っていますm(_ _)m- 8月19日

☆みそママ☆
私も上の子の里帰りから自宅に帰る際寂しくて、案の定帰ってから赤ちゃんと二人きりの時間が長く感じて泣くのをあやしながら自分も泣いてしまったりしてました。
産後うつまではいきませんが、実家での暮らしが楽しくて主人も帰りが遅く、よく落ち込んだりしてました。
区の赤ちゃん訪問で保健師さんにきてもらってから、ベビーマッサージにいったり、児童館に行くようになってから孤独感から救われました!\(^-^)/
ママ友もできましたし、話をする人がいるだけでだいぶ違いました。
一度自宅に戻ってやってみてダメだったらちょくちょく実家に帰るのはどうですか?(^^)/
新幹線で二時間の距離ですが、私は初めの方は二ヶ月に一回程帰ってましたよー!
がんばりすぎず、ほどほどにやりましょう!
-
buuuu
返信遅くなり申し訳ありません。
私も電車で3時間半くらいかかりますが、もう帰ろうかと考えています。
でも今帰ったらもう戻ってこない気もします。
ママ友等と遊んで気を紛らわすのはいいですね!
ママ友ではないですが、友人と遊びたいと思います!- 8月19日

雪見だいふく
里帰りから自宅に戻って約2週間が経ちました。私も里帰りから自宅に戻るとき、寂しいというのか不安というのか複雑な気持ちでした。実家と自宅は新幹線で3時間の距離で頻繁に会うことができません(T ^ T)
父がいたら、母がいたら、と思うことがなくもありません。また、子どもの成長を両親にも見せてあげたいなとも思います。
そんな中、たまにテレビ電話をしています。テレビ電話越しではありますが、子どもを見せてあげると喜んでくれますし、次会えるまで頑張ろうって思えます。しんどくてもう無理!ってなったら我慢しすぎず実家に甘えようかとも思ってます
大したアドバイスができずすみません(>_<)buuuuさん、がんばりすぎず👍
-
buuuu
返信遅くなり申し訳ありません。
昨日早速、母が居たらと泣いてはしまいました。
今でもちょっと気持ちが緩むと涙が止まりません。
テレビ電話は、私も両親に使い方を教えて来ました笑- 8月19日
buuuu
頑張るものではないと言うことはどうしたらいいんでしょうか?
子供はとても可愛くお世話は何も苦ではありません。
旦那と生活するのが辛いです。