![ミルキィー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳と2ヶ月の息子がむさぼるように食べています。見守りながら問題ないでしょうか?
1歳ともうすぐ2ヶ月になる息子は、今つかみ食べをしています。
もともとよく食べるしご飯が大好きなのかな?と思い嬉しいのですが、その反面、毎回むさぼるように食べ物を掴んで口にハムハムハムハムハムともっていくので
(……大丈夫か…すごいがっついてるけど💦もうちょっとゆっくり食べればいいのに。誰も取らないよ…)
と思ってしまいます。
今の小さい子に上品に食べらせるのは無理なのかもしれないですが、あまりに食べ方が😅
みなさんのところはどうですか?
これはこのまま見守ってあげてていいのでしょうか?
とはいえ、言っても変わらないのですが💦
- ミルキィー(生後8ヶ月, 5歳1ヶ月)
コメント
![nakigank^^](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
nakigank^^
その時期食べ方はともかく喉を詰まらせないかいつも心配です。
カミカミが少ないと気になるからゆっくりカミカミだよ〜とは声かけしたり、待って!お口いっぱいだよ〜ってほっぺツンツンして一緒にカミカミって言いながらする時もあります。😊
ミルキィー
そうですよね。一尾もぐもぐはしているのですが、口に持っていく時がすごい勢いで😅ゆっくりたべて大丈夫だよーとは毎回声掛けてますがすごいたべっぷりです😅もっと声かけてみます
nakigank^^
それでもよく食べる子はたしかに持っていく勢いすごいですよね!
姪っ子がよく食べるので想像つきます。😂