※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

養育費について、払う側が再婚した場合、奥さんの収入も考慮される可能性がありますか?

養育費についてです。
払う側が結婚した場合もしその奥さんに収入があっあらその奥さんの年収プラス本人の年収で見るのでしょうか?

コメント

ままり

例え相手が再婚しても、奥さんは子どもを養育する必要はないので、奥さんの収入は関係ないと思いますよ^^

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!ありがとうございます☺️もし相手に子供ができ減額申し立ててきた場合も奥さんの収入は関係ないんでしょうか?、、。

    • 2月21日
Sapi

奥さんの収入は関係ないそうです!
うちは逆で私がパートだったので辞めて無収入になろうかと思いましたが
無料弁護士と話した時に奥さんの収入は含まないと言われました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!ありがとうございます☺️
    子供ができて減額とかを申し立ててきた場合も奥さんの収入は関係ないんでしょうか??

    • 2月21日
めーちん

いま減額調停してます!
後妻の収入も関係ありますよ!
前妻と夫の子供の養育費はその2人の収入、後妻と夫の子供はその2人の収入で計算するので…。
私は後妻ですが、正社員なんで源泉徴収票の提出を裁判官から求められました。育休中であっても、フルで働いたときの年収で計算するそうです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!ありがとうございます☺️

    • 2月21日