
妊娠検査薬で陽性、出産予定日は10月30日。育休延長中で、有給を使って産休に入るか悩んでいる。保育園を辞退すると再入園難しくなるか。バイトに切り替えると育休はもらえない?
今回妊娠検査薬で陽性が出ました。
アプリで計算すると出産予定日は10月30日です。
5月末まで育休を延長していますが
4月から保育園に入るため
5月1日から職場復帰予定でした。
有給が24日あるので
それを使って産休に入ろうと思うのですが
2ヶ月と少しの空白の期間があるので
休職しようか復帰しようか迷っています。
もし復帰する場合産休に入る際
退園となりますよね?💦
ならこのまま今年度の保育園を辞退しようかなと
思うのですが
そうすると次は同じ園に入りにくくなるのでしょうか?😭
また、正社員としてでなく
2ヶ月ほど同じ職場のバイトに切り替えた場合
育休はもらえないのでしょうか?
教えていただけると嬉しいです。
- あたん(生後7ヶ月, 2歳3ヶ月, 5歳2ヶ月)
コメント

退会ユーザー
産休育休になっても保育園あずけれますよ☺️
地域によりけりかもなんですけど💦
私も今産休手前の休職中ですが預けてます!
辞退すると次応募するときマイナス付くのでどこの園も入りにくいです!
パートでも制度があれば産休育休もらえます!

ゆうちゃん♡
雇用保険に加入していれば育休はもらえます!
1週間の働く時間にもよると思いますが💦
保育園は自治体によると思うのでなんとも言えませんが、私のところは辞めなくても大丈夫です!
-
あたん
ありがとうございます!
1度市役所で確認してきます!- 2月20日

退会ユーザー
10/30予定日だと、産休に入れるのは9/18からじゃないですかね?(><)
有給の24日足しても8月半ばからのお休みになると思うので、5/1から職場復帰なら3ヶ月半だと思います(><)
保育園入れたばかりは結構病気でお休み増えるみたいなので、24日だと取っておかないと無くなっちゃいそうですし💦
私は4月末から復帰で、有給も使わせてもらい、2ヶ月ちょっと働いて7/1から産休に入ろうと思ってます!
次の子の育休中に、上の子を保育園に預けたままに出来るか、退園になってしまうかは自治体によるらしいです💦
うちの自治体はそのまま引き続き預けられるので復帰して保育園に入れることにしました!
お隣の自治体は1度退園になるらしいです。
なので役所に確認した方が良いと思いますよ(><)
-
あたん
5月1日からの復帰なしにして
そのまま育休の5月末までいただいて
2ヶ月半に出来ないかな?と考えていました。
ありがとうございます!
確認してみます😭- 2月20日

ママリ
4月の保育園入園が決まっていたら、手当ては5月末までは難しいと思いますよ。
5/1に復帰して、
有給は上のお子さんが体調不良の時用に残しつつ、
8/16あたりから産休が一番いいと思います!!
そうすれば、下の子の出産後も上のお子さんは保育園に預けられますし、
2歳児抱えて新生児ちゃんをみるより、上のお子さんは保育園でストレスなども発散させて、下の子とゆっくりできる時間があると、
保育園のありがたさがわかると思いますよ🙆♀️
産休、育休中は、
退園になりませんが、
自治体によって、
下の子は次の4月に保育園に預けて復帰しないと上の子が退園になるなどはあると思います。
-
あたん
ありがとうございます!
もし復帰して時短になると
産休手当なども少なくなりますよね?😭
そこが悩みどころです。
1度自治体に確認してみます!- 2月20日
-
ママリ
そうですね。
でも3ヶ月くらいですし、
復帰の時短次第ですが、
もらえないよりは良くないですか??- 2月20日
-
あたん
そもそもが正社員で復帰する前提で
保育園に申請出しているので
もし時短になっても
通えるのかどうかまたそこも
相談してみます💦- 2月20日
-
あたん
ありがとうございました!!
- 2月20日

たま
うちとおんなじ感じですね!
私は4/20復帰で、9月に産休入りました!
うちの自治体は2人目産休育児中も保育園預けれるので。でも復帰しなければ、産前産後後退園になります。
私的には、今上の子保育園預けれるのはかなり嬉しいですよー。
平日子供2人ワンオペとかかなり辛いと思いますし。買い物に行くのも大変だと思います。
一度復帰したら退園免れるなら復帰がよいかと。
お子様の性格にもよりますが…
1歳2ヶ月なら家庭育児でも余裕って思えてましたが、1歳半がかなりやばかったです。うちは4月が1歳7ヶ月だったので。。本当よかったです。
待機児童によりけりですが、復帰しても産休育休中退園になるなら今年度退園してもいいし。。
バイトに切り替えて、雇用保険継続で払い、会社も育休を認めてくれるなら出ると思いますが、会社が育休くれなければでないので。。
-
あたん
ありがとうございます。
復帰できるのなら
復帰したかったのですが
今雇用時間で会社と話し合ってて💦
夜の時間帯でしか復帰出来ないそうなので
やはり退園するしかなさそうです💦- 2月21日

はじめてのママリ🔰
うちのところは産休育休は退園にならないですよ😊
2人目は優先的に同じ園に入れることになってます✨
パートでも時間などの条件がクリアできれば産休育休とれますよ。
あたん
そうなんですね!
ありがとうございます😭