※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なっちゃん
子育て・グッズ

3歳の息子がスプーンやフォークの使い方を上手に覚えてきたが、持ち方がまだ上手くない。いつから教えるべきか悩んでいます。

3月で3歳の息子のことです!

スプーンやフォークの使い方、ご飯の食べ方がまだ汚してしまいますが上手になってきました!

スプーンフォークを持つときなんですがまだ上から掴む?グーでもちます。

こうだよー!と教えても持ち替えてしまいます。
いつ頃から本格的に教えるべきでしょうか?

コメント

きみのすけ

春から幼稚園等行くようであれば今から出来るようになっていた方が良いかな?と、思います。箸の持ち方にも繋がるし。

  • なっちゃん

    なっちゃん

    行きません!
    行かせたいんですがいっぱいなのと、お世話になってる保健師さんが、核家族でも、私も専業主婦、旦那は個人事業主で家にいるので、それなら行かす必要ないし保育士の負担になるからと遠回しに言われたのでモヤモヤしながら次を待つしかないです、、、、

    少しずつ教えてみます

    • 2月20日
  • きみのすけ

    きみのすけ

    えー、
    そんなこいう保健師さんいるんですね。旦那さんが家にいても園へ出している核家族は沢山見てますよ。
    早生まれだからってこともあるからですかね~💦逆に早生まれだから吸収していくものもあるのに…(うちの子も3月生まれの子がいますが年少から出しました)
    話はそれましたが、矯正箸もとりいれつつ、少しずつ直していったら良いかと思います。

    • 2月20日
  • なっちゃん

    なっちゃん

    なんかガッカリな反面正論だなと思うところもありますが、同い年の子と過ごすのは悪いことじゃないと思っていたので、、、、


    箸は買ってあります!よくある指入れるやつがついてるの!
    やってみます!

    • 2月20日
あーさん

うちの保育園では3歳クラスからお箸を使うので
スプーンの逆もちを直してくださいと言われました!
なのでそろそろ逆もちを直していく時期なのかなーと思います!

  • なっちゃん

    なっちゃん

    やっぱりそれぐらいですかね!!
    少しずつ治してみます!

    • 2月20日