※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後5ヶ月で保育園に入れる際、オムツや汚れた服をまとめる袋について相談。オムツ臭わない袋を使いたいが、保育園ではどのサイズが使われているか気になる。

生後5ヶ月で保育園にいれます。
居るものでビニール袋とあったのですが、
どんなものがオススメですか?
オムツとか汚れた服をまとめていれるみたいです。

またオムツは匂いが心配なため
オムツ臭わない袋に入れて貰おうと思うのですが、
使ってる方保育園ではサイズ何サイズつかってますか?

コメント

みさ

100均で普通のスーパーの袋のようなもの買ってます。

  • みさ

    みさ

    ちなみにオムツの持ち帰りはないので汚れた着替えなど入れてます

    • 2月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    参考にさせていただきます!

    • 2月19日
シンママ(𝟐𝟑)

うんちの時はキッチンパックに入れてもらってます🙆‍♀️💞
私の子の保育園では汚れ物とオムツ入れる袋はダイソーの買い物袋Mサイズを使ってます🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    参考にさせていただきます!
    ありがとうございます💕

    • 2月19日
親切第一

同じく100均の袋使ってます。
おむつ用しか用意しなくて良いのですが一番小さいものを使っています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    参考にさせていただきます!

    • 2月19日
ママリ

汚れ物が入ってきて毎日新しい袋を使うので、うちは100均や大容量で安い物などを使ってます💦

息子の園ではおむつはおしっこなら以前無料配布されてたスーパーの白い袋に直接、うんちは保育園の新聞にくるんでくれてSのナイロン袋、その上で白い袋にまとめて入ってます🙌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    ありがとうございます!
    参考にさせていただきます!

    • 2月19日
coco

保育士してました。
汚れた服も入れるとなると、小さい袋だと入れるのが大変なので、(パンパンになったり、ズボンと服が汚れたら二つに分けることになったりするので)コンビニでもらうような大きさの袋くらいが良い感じがします。
オムツって持ち帰りなのですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    オムツはうんちもおしっこも
    持ち帰りになります!

    • 2月19日