
コメント

いち
履きやすくて慣れてて
サイズアウトしなさそうなもの、と考えて
今まで外履きで使ってた物の少し大きなサイズを買っておいてます💡

ひかり
サイズアウトはしてない今まで履いてた靴を避難靴としています!
うちの子が行ってる保育園は、公園とかは登園で履いてる靴を履いていて、園庭まではないですが、テラス?や敷地内の屋外にある芝生のところで遊ぶ時はその避難靴を履いて遊んでるようです☺️
-
エルモ
履き慣れているのがポイントですね。ありがとうございます。
- 2月19日

ぶたッ子
うちの園は、避難の時しか履かないのもあり、上履きの子もいれば、ワンサイズ大きい靴の子もいました。
園に置きっぱの外遊び用の靴が小さくなると、避難靴を外用にして、また新しく大きめの靴を避難靴として用意している子もいました☺️

ママ
今履いているスニーカーと同じ靴でワンサイズ大きいものに中敷を入れています😊
サイズアウトしたら避難靴を普段履きにきて、新しい靴を避難靴にしています。
上履きのような安い靴を避難靴にしている家庭もあります!
-
エルモ
その方法なら無駄がなくていいですね!中敷きも検討します。
- 2月19日
エルモ
今まで履いた靴の大きめを買っておこうと思います。
現在サイズより1cm大きめで十分でしょうか?
いち
大丈夫だと思います✨
うちの保育所は大型連休前とかになると
一度持ち帰ってサイズ確認してください、というシステムになってます😊
季節の変わり目あたりにチェックさせて貰えば大丈夫だと思います🙆♂️
エルモ
ありがとうございます!