
コメント

くうちゃん
私の場合はパートナーとかに話するとか、病院に行ったりしてます。

はじめてのママリ🔰
あります!あります‼︎
私は旦那に話してます。以前は話すだけでイライラされてましたが、旦那の同僚で突然亡くなってしまった人がいてその時に私もヤバイんじゃないかと心配になってから話を聞いてくれるようになりました。
誰かに話を聞いてもらえるのが1番良いとは思いますが、ご主人に話すと喧嘩してしまうんですよね💦
ご両親とかはどうですか?
-
ま
コメントありがとうございます!
主人に話しても受け入れてもらえません…。両親はほんとに病気なの?というかんじです…- 2月19日
-
はじめてのママリ🔰
それは辛いですね😢
私も最初は気にし過ぎ‼︎ってすごい言われていましたが、何度も言うので両親は折れてくれました!
普通の人にはわからない苦しさですよね😢- 2月19日
-
ま
目に見えて分かる病気じゃないので難しいですよね…
- 2月20日

はじめてのママリ🔰
私も同じです。
周りや夫に言っても薬飲めしか言われなくて…
あんまり強いものを飲むと日常生活が送れなくなりますよね。
私はとにかく今日一日生き延びることを目標にしてます。
朝からお酒も飲むしおやつ食べまくってるし、育児辛い時は子どもにテレビガンガン見せてます。
外野にそれは良くないとか何か言われても、結局手伝ってくれないでしょ?って思ってます。
将来は離婚して一人で好きに生きていくことだけを楽しみにしてます。
-
ま
コメントありがとうございます。
薬しか頼りが無いのは辛いですよね。他に方法があれば良いんですけど…
今日を生き延びること…そうですね。考えたことも無かったです。- 2月21日

ころみ
インスタやアメブロをしている、ドリーマーめぐさんという方の漫画を読んでいます。
めぐさんも動悸があるのですが、ハカハカと表現されていて、可愛い漫画です。
私は、動悸まではないですが、不安になりやすいので、同じような人のブログを読んだりして紛らわしています。
-
ま
コメントありがとうございます。返信遅くなりすみません。
ドリーマーめぐさんのインスタ見てみようと思います。- 2月25日
ま
コメントありがとうございます!
主人に話しても受け入れてもらえないので困ってます。病院にも行っているのですが…