
コメント

はじめてのママリ🔰
同じこと思ってました😅
現在夫婦仲保ててないです!
2歳の息子一人で育休明けで半年働いて辞めました😅
原因は夫が協力的じゃないからです!最近まで黙ってたけどこの前喧嘩したとき言ったら、
3交代夜勤ありだから自分の体力維持の方が大切らしく、朝の準備も手伝えないそうです(笑)余裕無さすぎでしょ‼️こんなんじゃフルタイムでも働けないし、自分だけ負担が多すぎるので4月から幼稚園にしました!
なんなんでしょうね(笑)子ども一番に考えられないって!!母親は自分がきつくても子どもに合わせるのに‼️
つわりとかも心配してくれなかったし!!

猫LOVE
とにかく休みの日は沢山会話してますね🙂
そのときにお互いの育児方針とか、躾の仕方とかも話し合ってます😊
-
さぽむ🔰
会話大事ですよね〜
コミニケーション。会話が減ると殺伐としてきます。
お互いの言いたい事を何でも言えるのがいいですね★- 2月19日
さぽむ🔰
すごくわかりますよ!
本当に自分の体力温存大事にしますよね〜そこ?ってツッコミ入れたいですよね〜
どこも一緒なんですかね?(笑)
自分の負担が大きいと大変ですよね!
つわりの心配!!それもわかります(笑)
まだ、生後4ヶ月の赤ちゃんと一緒だと助けてほしいことも多いと思います。
お互い少し肩の力を抜いて、ほどほどに頑張りましょう!