※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きゅうり
子育て・グッズ

2歳7ヶ月の息子の言語発達について、どの程度まで喋れるべきか不安です。義姉が2歳児の言葉の発達について心配している様子で、数字や色の言葉は理解しているが、2語文は微妙なようです。息子の発達は遅いのでしょうか。

2歳7ヶ月の息子がいます。
この時期はどれくらいまで喋れればいいんでしょうか

お正月に3年間保育士をしていた義姉と会い、
2歳児の割にはあんまり喋れないねと旦那に言っていたみたいです。

こちらがする質問にはい、いいえって答える
ただいま〜と言ったらおかえり〜って返す
数字を日本語と英語で4まで言える(指もできる)
色の区別は赤と青まで言える
歌が歌える

2語文言えるかと言われたら微妙です、、、
(パパ、きたとかを言える時と言えない時があります)

やっぱり息子の言語発達は遅いんでしょうか、、

コメント

みく

二語文が微妙…とのことだと、少しゆっくりなのかなと思いますが、ほかにできることがたくさんあるようなので個人差の範囲なのかなと思ってしまいます🤔

息子は2歳8ヶ月で、文章で会話が成立するくらい達者にお喋りできるものの、色の区別はまったく出来ません💦
数字も10までなら順番に言うことはできますが、歌と同じ感覚のようなので、指で示したり物の数を数えたりはまったくです😂

大人でもお喋りの得意不得意は個人差や性格の違いが大きいと思いますし、義姉さんにチラッと言われただけで療育などすすめられたわけじゃないなら気にすることないですよ🙆