
保育園の環境や食事に不安を感じています。どうしたらいいかわからず、心配で泣けてきます。
保育園に行くことすら👶にとっては
はじめての環境でストレスだろうし
親もばいばいしていなくなっちゃうし
ガラッと食べるものとか含めて
変わるわけだからとんでもないストレスや負担になるよね
👶の精神ぶっ壊れておかしくならないか心配。。。
まだ約一年しか生きてないのに
おやつもいきなりマリービスケットとかミカン缶とかだし
胃にも歯にも身体にも負担だらけだよ。
できることなら預けたくないよ。
これまで完母できたのに(ミルクも飲める。)
母乳?ミルク?それすらも聞かれなかったし
おやつでごまかそうとするような言い方だったな。
おやつの時の飲み物ミルクか麦茶か聞かれたけど
おにぎりがおやつのときもあるらしいし
ミルクってなんか違うと思って麦茶にしたけどさ
そんなやり方?って心配なってる。
なんでもきいて!って言われたけど実際誰に聞けばいいかもわからないし。不安でしかない。いまから泣けてくる。
- あっぷるるん(1歳9ヶ月, 5歳1ヶ月)
コメント

ははぐま
保育園に預けることが不安なんですか?それは不安ですよね💦
息子は9ヶ月で保育園に通いはじめましたが、心身ともに極めて健やかに成長しています。
最初は当然泣くと思いますが、毎日行っていればそこが日中の居場所として普通になりますので、保育士さんがみてくれてお友達と色々なことができて、それはそれでいい環境だと思いますよ😃息子は0歳から一緒に通ってた子と今でもとっても仲良しです。
給食やおやつについては、私は自分たちの都合で預けるので園にお任せしていました。もしおやつは手作りがいい!などのこだわりがあれば、お休みのときに作ってあげたらいいのかなと思います。
まずは毎年同じような不安を抱えた保護者&子どもたちに向き合ってくれているのが保育士さんたちなので、不安があれば保育園に相談してみていいと思いますよ。
不信感をもったまま預けるのは自分がつらいと思います。

なな
おやつは補食なのでおにぎりやパンや食事になるもの出ましたよ😊
全然普通かな?と思います
上の子が通ってた園は
日中の水分補給はミルクか麦茶、おやつのときは牛乳でした😅
今は牛乳あげない方もいますよね💦
上の子のとき歯が生えてくるのがゆっくりで
1歳で入園したての頃は
給食を細かめにしてもらったりと息子に合わせてくれました😊
今は退園してしまっていますが楽しんで通っていました
いろんなこと覚えて帰ってきて
外でも保育園のお友達とは
仲良く遊んでました😄
また4月から下の子と一緒に
兄妹で通います👦🏻👶🏻
不安なことはなんでも聞いて大丈夫ですよ☺️
上の子は園が変わってしまうのでいろいろ心配事相談する予定です
-
あっぷるるん
おやつのとき一歳半からは牛乳らしいです😂
おにぎりがおやつとしてミルクはどうかなと思って麦茶にしました。
(2時間もしないうちにお昼なので)
誰に相談したらいいか
がいまいちわからなくて
どうしようかなってとこです😂
近くの支援センターに来ている先生に相談してみようかなと思ってます❗️- 2月19日
あっぷるるん
すべてが不安ですね💦
なるほど、居場所になるわけですね❗️
そうですね、割り切ることも必要ですね!!
相談してみます、不信感あるままだから
不安も大きいんですね😂💡