
保育園登園嫌がる娘を休ませたら、悪いことでしょうか?義母・実母から叱られ、市役所に報告されるか心配。登園拒否で休ませるのは適切なのか悩んでいます。
保育園登園嫌がるから休ませるのは悪いことでしょうか?
二歳、保育園登園拒否があまりにも激しく泣きわめくので可哀想になり休ませてしまいました。私は求職中です。今日は用事ないしあまりにも泣くし一緒にすごそうと思いました😂
義母から電話があり娘家にいるのばれてしまい、二歳でも休ませるなんて将来ひきこもりにつながる。どんなに泣こうがつれていけ、との説教を受けました。
そのあと実母に話が伝わり、家に押し掛けてきて求職中の身でありながら子供休ませるなんて仕事探しする気ないというのと一緒。すぐに保育園追い出されるしだらしない親だと思わせるよ!市役所に報告いくよ!有り得ない話と怒られました…😫
認可の保育園だと就活中扱いで子供休ませると市役所に連絡いくのでしょうか😵💦
そして登園拒否くらいで休ませるなんていけないことなのでしょうか…
娘は喜んでべったりにこにこですが、罪悪感と後悔で胸がいっぱいです…
- はじめてのママリん(6歳, 8歳)
コメント

S
4月で娘が保育園3年目になります。
初めの1年はやはり寂しくて泣くことが多く
仕事が休みの日は
息抜きがてらに休ませてましたよ!少しづつでも、
ママがんばってくるから、保育園で今日なにしたか帰りに教えてくれる??等と
目標じゃないですが、声掛けしながら連れて行って今では保育園大好きです☺️
毎回休ませるわけじゃあるまいし、たまの息抜きで休ませることは悪くないと思います!
保育園の先生も休んだ次の日は「昨日はママと一緒なにしたのー?」と話しかけてくれるのでそれも嬉しいようです🙌
S
市役所に連絡は多分行かないのではないでしょうか🤔
熱等で休むこともありますし…
はじめてのママリん
お返事ありがとうございます!まだ入園して数ヶ月なのもあって寂しいんでしょうかね😂声がけ!大事ですね🎶
S
娘は2年半程朝ママといくとお別れ時泣いてました😂
行く時に抱きしめてあげたり、声掛けたりしてたら
慣れていきますよ☺️🙌
義母さんも実母さんもそんなに怒らなくても……と思ってしまいます🌀
はなぽーさんも就活中で気を張ると思いますが、母子ともに焦ってもいい事ないですし頑張ってください🌼🌼
はじめてのママリん
義母も実母も子供に寂しい思いさせるな!ともいうし、働かないと!ともいうし、子供がもしわがままな態度したり出来ないことあったらめちゃくちゃ文句言ってくるので何が正しいのかわからなくなってきます😂
がんばって仕事みつけます🎶娘たくさんぎゅーして、保育園楽しみになるようにしたいです🎶