※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もんち
お金・保険

医療費の確定申告で20万円の不妊治療費がかかり、収入は約150万円です。返ってくる金額はどれくらいでしょうか?

医療費の確定申告について質問です。

昨年の不妊治療費が20万円ほどかかりました。
源泉徴収書で個人の収入が約150万円ほどです!
いくらくらい返ってくるのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

6000円位だと思います😊
基本的には所得が多い方で申告した方が良いです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ただ住宅ローン控除などで所得税が0になっていたら何も還付されません💦

    • 2月18日
  • もんち

    もんち

    ありがとうございます!
    主人が住宅ローン控除うけてるので私個人でした方がいいと言われました😂でも少ししか返ってこないのですね💦
    勉強になりました🙏💦

    • 2月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那さんの源泉徴収票の所得税が0なら意味ないですもんね🤔あとはmiiiiiさんの所得税が6000円より下回っていたら残っている分だけ返って来ます。

    • 2月18日
  • もんち

    もんち

    源泉徴収書の所得控除額の合計のところですか?
    無知ですみません💦

    • 2月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    上の方の右側にある所得税の所です。

    • 2月18日
  • もんち

    もんち

    6000円上回ってました!ありがとうございます🙇

    • 2月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那さんが例えば500万で20万の医療費控除なら戻りは2万です😊
    なので2人の所得税額を比べてどちらで申請するか決めると良いと思います。

    • 2月18日
  • もんち

    もんち

    度々ありがとうございます❗
    主人と相談して決めたいと思います😊

    • 2月18日
はじめてのママリ🔰

150万が年収か所得かによって変わってきますが、助成金など除いて20万であれば20万-10万=10万←この5%+α(5000円+α)くらいかなと😌
旦那さんの収入の方が上で、住宅ローン控除などがないなら旦那さん名義でした方がいいかもしれませんね😊

  • もんち

    もんち

    主人が住宅ローン控除受けてるのでだめですね😭
    少ししか返ってこないですけど勉強のため確定申告やってみます🤭

    • 2月18日
ままり

旦那さんやお子さんなど、医療費全部かき集めたらもう少し増えませんか?
病院への交通費や、薬局で購入した医薬品等も対象ですよ^^

  • もんち

    もんち

    そうなんですね!私の住んでいる所は子供の医療費18歳までタダなのでほとんど私のだけでした😂
    ありがとうございます🥰

    • 2月18日