※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まいまい
子育て・グッズ

生後6ヶ月の娘が日中抱っこ紐でしか寝てくれず、夜は添い乳で寝ています。寝かしつけ方法や夜のミルク後の寝かせ方についてアドバイスをお願いします。

生後6ヶ月の娘がいます。そろそろネントレをはじめようかと思っています。普段日中は抱っこ紐でしか寝てくれません。夜は添い乳をすると寝てくれます。
正直日中の抱っこ紐は辛いです。身体がいたいです。
弱音をはいてしまいすみません。
みなさん寝かしつけはどのように行ってるのか知りたいです!!!
また18:00頃にミルクを飲ませてからお風呂の時間まで少しでも寝かせるように行なっていますが、、なかなか寝ません。本人眠くて、目を擦ったりするのですが自分では寝れないんです。ちなみにお風呂は19:30から20:00の間に入れて、、また寝る前に21:00頃にミルクを飲んで寝る形です。
1日の流れとしまして、、
朝8:00すぎに起床。
8:30から9:00の間に離乳食、ミルク
そのあと午前寝します。
だいたい10:30から12:00近くまで。
これも抱っこ紐です。
そのあと13:00過ぎにミルク
14:30ぐらいから午後寝
16:30から17:30ぐらいまで抱っこ紐で寝ます。
そのあとに18:00ぐらいにミルク、
ここから魔なんです。
わたしが家事をやるため旦那は18:00ぐらいにきたく。
19:00まで起きてますがそれ以降になると、、
落ち着きなくなり眠い様子あり。抱っこ紐でやるも
寝ない。私がイライラしてる。
抱っこ紐から外すと怒るの繰り返しです。
なにか改善点はありますでしょうか??
長々とごめんなさい。

寝かしつけ方とこの18:00以降のミルク飲んだあとの寝かせつけかた。こうした方がいいとか、何かアドバイスがありましたらお願いします。
申し訳ありません。長々と。よろしくお願いします。

コメント

まえだ

うちは私の体の上にピタッとうつ伏せにくっついて寝る確率が高いです😅
日中はとにかく遊ばせて体力使うように意識して、眠い様子ならある程度そのままにしてもう限界!ってときにお腹に乗せます笑
毎回成功するわけじゃないですが8割くらいは勝ててる感じです🤭
夜は7時から8時のあいだにお風呂に入れて、そのあとは薄暗い部屋で寝る態勢をつくってます!遊びたいときも薄暗い部屋の中で過ごすようにして、おっぱい飲んで寝る感じですね…
うちも日によっていい感じのときとだめだ〜ってときとまちまちです
お子さんすんなり寝てくれるといいですね😂

  • まいまい

    まいまい

    大変遅くなり申し訳ありません。
    体の上にピタッと寝ること自体がうらやましいです!!🤣🙌
    やっぱり寝る前も薄暗い部屋で過ごすのがいいんですね!!!実はうちもやってるんですが寝るまでなかなか時間がかかります。いつかすんなり寝てくれることを待ってますー泣
    貴重なご意見ありがとうございます😭✨

    • 3月9日
のん🔰

うちは、ネントレしちゃいました!2か月半くらいで初めて、1週間くらいで5分くらいで一人で寝てくれるよいになりました!ただ、泣かせてはいたので、心が折れそうな時もありましたが、初めの3日だけでした!
お子さんの性格もあるので、合う合わないはあると思いますが、うちはネントレしてすごく楽でした(∩∀`*)
二人目妊娠してからは添い寝になってしまいましたが、添い寝も10分ほどで寝てくれます。
うちは大体21時には寝ています。お布団に寝る時にはいつもメリーの落ち着いた音楽をかけて、これがなるとねんねなんだ!と本人もわかっているようです。ねんね!って言ってきます。夜中起きちゃったり、昼間も一人で寝て欲しくてネントレしたんですが、うちの子には合っていたようです!
あとは昼間思いっきり遊んだり、寝る前はテンションが上がる遊びはしないようにしています!
お子さんに合った形で、寝てくれるようになるといいですね(∩∀`*)

  • まいまい

    まいまい

    大変遅くなり申し訳ありません。5分くらいで寝てしまう、、なんとうらやましいっ🤣💦💦
    わたしも一回やってみたんですがギャン泣、、アパート住まいなので、、近隣住民に迷惑かかるかなと思い挫折しちゃいました、、とにかくかわいそうで😢😢
    ネントレうちの子には合ってないんですかね、、苦笑
    いつか自然と寝ることを気長に待つしかないですよね、、
    貴重なご意見ありがとうございます🙌✨😭

    • 3月9日
ぷー

3ヶ月頃からネントレしてました。
お布団に一緒にゴロゴロして毎日同じ絵本を読んでました。絵本の最後にパチンと電気を消す絵が出てくるのでパチンします!と言って電気消して横向きトントン頭ナデナデして寝ます。眠い時は5分位で寝ちゃいます。

上手く寝れる方法が見つかると良いですね。

うちはおんぶも抱っこも寝ません。
降ろせと唸ってました。

  • まいまい

    まいまい

    大変遅くなり申し訳ありません。うわーそんなトントンで寝ちゃうなんて、、すばらしすぎますね!!☺️うちの子やったら笑ってました、、トントン面白いんですかね、、
    抱っこ大好きな子なんで、、いつまで抱っこが続くのかなって、、でもそれがなくなったら寂しいんですかね、、
    頑張って見つけたいと思います!貴重なご意見ありがとうございます!😭

    • 3月9日
  • ぷー

    ぷー

    ちなみに読んでいたのはこの本です。
    今もたまに読んでますがもう破いたりして直してなのでボロボロです。

    今の寝かし付けは同じお布団でゴロゴロしながら息子が私の手を取りナデナデやトントン等して欲しい部位に手を持って行くのでそれをしてあげると寝ます。
    あとは私の枕で寝たりもします。
    寝相が悪いので蹴られながら一緒に寝てます笑

    • 3月9日
はじめてのママリ🔰

私は寝かしつけをやめて赤ちゃんが寝たくなるのを待ちました!

基本泣かせっぱなしです上の子がいるからかもしれませんが😅

8:00 上の子と起床 授乳

10:00 離乳食 授乳

11:00〜13:00 昼寝
(一緒に横になってひたすら眠くなるのを待つか寝たフリで寝ます)

17:00 30分の夕寝

上の子が16:00に帰ってきて夕飯作りながらの離乳食はバタバタしてしまう為2回目は19:00です、皆でご飯を食べるタイミングであげます。

20:00 お風呂 授乳

21:30〜22:00 就寝 授乳
(授乳でそのまま寝落ちするか寝たフリ)

参考にならなかったらすみません🙇🏻‍♀️

  • まいまい

    まいまい

    大変遅くなり申し訳ありません。流れを書いていただきありがとうございます!!🥰
    流れはうちと似てます!!!
    わたしも寝たふりをしますが、、わたしの顔を触って遊んだり1人でうつ伏せになったりとだめでした!!これもほんとに羨ましいですっ!!

    たしかにうちの子も眠さの限界がきたら目をこすったり声を出して落ち着きなくなったり、、そこで抱っこ紐したり添い乳するとすぐに寝てくれることは最近判明しました!!
    本当に難しいです、、

    貴重なご意見ありがとうございます😭✨💦

    • 3月9日
deleted user

18時にお風呂、19時就寝でいいと思いますよ。

  • まいまい

    まいまい

    大変遅くなり申し訳ありません。そのパターンでやってみたんですが、、寝付かなくて、、やっと寝たの21:00でした、、泣 
    難しいですね、、😢
    貴重なご意見ありがとうございます😭

    • 3月9日