![たいちゃん(*^o^*)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![不安定かあさん。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
不安定かあさん。
泣いたことはありますか?
怒るんじゃなくて
投げた時泣いてみてください!
本人がそばによってくるまで
泣き真似です!
痛いよー。って泣いてると
うちの子はよってきて
顔をのぞきこんだりしてきました。
なのでそのときに
ゆっくり落ち着いて説明する。を繰り返して教えましたよ(^ω^)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
妹の子はご飯ですらその時期投げてましたよ(^^;今は投げたりして楽しむ時期ですね…
ただ、それがダメなことなのは教えなきゃですが理解できるのはまだまだ先です(._.)何回も言うの疲れますがその都度その場で注意するのを続ける、あとは危なくない環境を整えるですかね(^^;ある時期がくると投げなくなりますよ!
-
たいちゃん(*^o^*)
まだ分からないんですね…もうそろそろ理解してくれるのかなって思ってました。でもうちの子は出来ないのかなと…
2歳くらいになると分かってくれるでしょうか?- 8月17日
-
退会ユーザー
物事をきちんと理解するのは3.4歳ですよ(^^;うちの子でもまだまだできなくて、妹の子とよく比べますが個人差がありますからね(^^;
- 8月17日
-
たいちゃん(*^o^*)
そうですか((((*゜▽゜*))))
分かって投げないではなく、投げない子はただ投げることに興味が無いとかなんですね!
周りにあまり投げる子がいないので余計焦ってしまってました。
先は長そうですが、頑張って教えて行こうと思います。
ありがとうございます😊- 8月17日
![ちゃんママ0101](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃんママ0101
うちの息子も物は投げるし、人を叩くし、怒っても「あっかんべー」とか言って全く効果ありません(;;)イヤイヤ期と赤ちゃん返りが重なってるのかなとも思います。たいちゃんさんもそうですけど、私も今妊娠中で、子供なりに気付いていて、それで余計悪さしたりするのかな~っても思います。
-
たいちゃん(*^o^*)
確かに妊娠前に比べて、息子が急に色々手がかかるようになった気がします。
自分も特にイライラしやすくなっていて…それも伝わっちゃってるのかもしれません。
ちゃんママさんも妊娠中なのですね😊
こんなに子供が敏感だとは思ってもみませんでした。- 8月17日
-
ちゃんママ0101
そうなんですー!!妊娠前に比べて過敏になってるんですよね(/_;)こんなことじゃ怒らなかったのにな‥とかよく思います。
子供って本当に敏感なんだなって私も気づかされてます。お腹だけは守りましょうね♪- 8月17日
-
たいちゃん(*^o^*)
共感してもらえて何だか安心しました☆
お腹にめっちゃ乗って来るのでこれもまた困ってます💧
赤ちゃんのこと教えていて、ヨシヨシしてくれたりするのに不思議がですね笑
ヤキモチっぽいですね。
しっかりお腹守ってあげます。
ありがとうございます🎶- 8月17日
![おものひ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おものひ
投げる場所を作ってあげるってのはどーですか⁇
サッカーゴール的な感じで!
実践済みですかね?
-
たいちゃん(*^o^*)
はい実践済みです(T^T)
とても喜んで入れるのですが、また出して来て全部投げてしまいます💧
そこにだけ投げて終わってくれたらとても嬉しいのですが…- 8月17日
-
おものひ
あ!(◎_◎;)そこだけにとどまらないんですね!(◎_◎;)
ん〜難しいですね(ーー;)
友人の子も何でもかんでも投げていて、私が洗い物してたらうちわがシンクに飛んできた事もありました(^^;;- 8月17日
-
たいちゃん(*^o^*)
きっとうちの子もご友人のお子さんと同じ感じです笑
投げるのを極めてるので、結構遠くまで投げます(ToT)
危険すぎて本当に困ります。
誰かにケガをさせてしまう前に何としてでも止めさせなければと考えていますが…- 8月17日
![A.T](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
A.T
うちも、あります。
でも、私が怒ると笑ってます。泣き真似すると同じように泣き真似します。
なのでひたすら無視します。そうすると飽きてやめます。
旦那は逆に怒ってダメとかおもちゃを、取り上げたりするのでそれがしてほしくて旦那にはわざと悪い顔して今からやるぞと言わんばかりに始めます。
でも私は無視してます。それがいい方法か分かりませんが、本人はダメだと分かってやっているので辞めるのであればいいかな?と思ってます。他に辞めさせる方法が見つかりませんでした(;_;)
赤ちゃん返りもありそうですね💦うちも妊娠してから、何かしらこれ赤ちゃん返りかな?って思う時あります。
-
たいちゃん(*^o^*)
とてもよく似ています!
息子もよく笑っています。わざとだろうなってすごく感じていて…
主人に対しても同じ感じです。とても悪い顔をしています。その状況をすごく楽しんでいるように見えます。
無視を極めるのも手ですね。
とりあえず片っ端から投げるので途中でイライラしてしまって💧実践してみます。
赤ちゃん返りもそうですよね…私も他のことでも感じています。- 8月17日
-
A.T
私は目も一切合わせません。やめたら褒めてます。
聞いていると同じ感じですね💦物とか壊されたり人に被害を与えたりしたら困りますもんね…
でも他の子にはしないですよね?
うちはしないので多分わざとなので放置です。笑
頑張って乗り越えましょう✨- 8月17日
-
たいちゃん(*^o^*)
そうです!!今のところ他の子には全くしません。
児童館でたまに投げても広いところに一人で投げているだけです。
なのに家に居たら私達には容赦ないので、いつかやってしまったらと思うと怖くて⤵
完全無視早速やってみます!ありがとうございます😊- 8月17日
![naaami](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
naaami
うちは逆に投げるものを決めてあげました。柔らかいボールとか!
人に投げず、ここに投げる!と場所も決めると意外と効果ありましたよ♡
ダメと言ってたものを投げたり、違う場所に投げた時は問答無用でそのおもちゃ捨てました←
私けっこう厳しいんですけど、今じゃこれしていい?とかちゃんと聞いてからするようになりましたよ( ¨̮ )
-
たいちゃん(*^o^*)
おーすごい✨なかなか捨てることが出来ず…片付けて取れないようにはしていますが、結局また見つけたら投げるのでダメで⤵
ボールはすごく投げるの上手いので、児童館等で褒められすぎて余計に投げるようになっちゃいまして。。
もっとボールと投げてはいけないものを根気よく教えたいと思います。- 8月17日
たいちゃん(*^o^*)
あります(T^T)
1歳成り立ての頃は一緒に泣いたりしてたのに、今じゃ全く効果ありません⤵⤵
確かに顔を覗き込んだりしてきますが、その時だけ…もっと根気よくやらなきゃいけないんですかね😣
不安定かあさん。
すぐには理解してくれないものです('A`)
こっちの心がおれるぐらい
何度も繰り返し教えました!
怒ったり怒鳴ったりすると
どうしてダメなのかを分からないままなので
即効性がなくても
ゆっくり時間をかけて教えていくのがいいと思います☆
たいちゃん(*^o^*)
もうかれこれ半年以上…心が折れそうです💧何回本気で泣いただろう⤵わざと感もすごいんですけどね…でも理由がわからないので難しいですね。