※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くと
子育て・グッズ

子乗せ自転車の後ろのレインカバーを新しく購入考えています。ノロッカかリトルキディーズか迷っています。皆さんのおすすめを教えてください。

子乗せ自転車の後ろのレインカバーです。
ノロッカとリトルキディーズで迷ってます。
今はビッケの純正カバーをつけています。ボロボロになってきたので新しく購入を考えています。

今は基本つけっぱなしにしています。が、急に外すこともあります(急に子どもが言い出すので…)
ノロッカにしようかなー…と考えていますが、皆さんのおすすめを教えてください!

コメント

ママリ

ノロッカ使ってますが、付けっぱなしには向いてないかなぁ〜と思います。雨の日に装着するだけなら、全然問題無いですが、補強が弱いのでヘタれるのも早そうな気がします💦
私は付けっぱなしが嫌なので、ノロッカにしましたが装着も楽で大満足です。
リトルキディーズの方が常時装着向けだと思いますよ😊

  • くと

    くと

    ありがとうございます。
    やっぱりそうですよね~🤔

    せめて冬の間はつけっぱなしにしたいのですが、すぐにヘタってしまうのは辛いです💦

    もう少し考えてみようと思います!

    • 2月17日
ここ

リトルキディーズ使ってます😊
すぐに外すのは難しいです😣

  • くと

    くと

    やっぱりそうなんですね💦
    見た目もかわいいし、子ども席からの景色も良さそうだし、惹かれますが…。外しにくいとなると、ちょっと考えてしまいます🤔

    使ってる方のご意見、勉強になります!

    • 2月17日
はじめてのママリ🔰

リトルキディーズを使ってます🙋‍♀️

丈夫なのでうちはつけっぱなしですが
スナップボタンと普通のボタンでついているから
外すのも簡単ですよ🌟

  • くと

    くと

    そうなんですか!
    外したあとは適当にたたんで、前カゴとかに入れて走行できます?

    とっても勉強になります!
    着け外しできるならリトルキディーズ惹かれます!

    • 2月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    左右の縁には芯が入ってるので、
    左右の壁とマチ部分をチャックで外してから
    ポップアップテントみたいな感じで
    捻って小さく畳んでケースにしまうって
    感じです!

    そのままの形で外すのは簡単ですが
    畳んで持ち運ぶのなら
    ちょっと手間取ると思います💦

    • 2月17日
  • くと

    くと

    ありがとうございます!
    できないことはないって感じですかね😅
    とても勉強になります!

    • 2月17日