![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
医療費控除の申請について、必要書類は医療費の明細書、確定申告書、源泉徴収、医療費の領収書、マイナンバーです。夫の扶養であるため、夫の名前で申請します。マイナンバーは夫のみ必要です。
たくさん質問されていると思うのですが…。
医療費控除を今年初めてしようと思います。
郵送での申請を考えています。
この場合、
・医療費控除の明細書
・確定申告書
・源泉徴収
・医療費の領収書
・マイナンバー
を入れて郵送でよろしいのでしょうか?
専業主婦で夫の扶養に入っているので夫の名前で申請さるつもりです。
マイナンバーに関しては家族全員分?夫のみ?なのでしょうか?
色々と分からず教えていただけると助かります💦
- はじめてのママリ
コメント
![はる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はる
私の場合は
マイナンバーは夫のみでした!私も以前やった時は全然分からなかったです😂
![ぽんちょ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽんちょ
領収証は送らず、医療機関名と費用を記入する紙があり、それに入力しました!ただ、開示請求されたら見せる必要があるので、保存が必要です⌄̈⃝
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
領収書入らないんですね!ありがとうございます!手元にはあるので大丈夫です!!- 2月17日
-
ぽんちょ
ちなみに国税庁のホームページに入力してコンビニで印刷できるようなページもあるので、それでわたしはやりました👍🏻参考になれば🤗
- 2月17日
-
はじめてのママリ
それがいいですね!私もそうやって作成してみます!!
- 2月17日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
今年医療費控除を郵送で申請しました。
提出するのは
・確定申告書
・医療費控除の明細書(確定申告書の一部)
・マイナンバーカードのコピー(またはマイナンバー通知カードと身分証明書のコピー)
のみです。
残りは入力(記載)するときに必要ですが、自宅保管で大丈夫でした。
マイナンバーは申告する人の分のみでした(ご主人のみ)。
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
源泉徴収はいりませんでしたか??💭- 2月17日
-
ママリ
源泉徴収票は令和に入ってから(?)添付不要になりました。
タクシーは緊急時のみなので、その理由だと対象外かなと思います。- 2月17日
-
はじめてのママリ
だいぶコンパクト(?)になったんですね!有難いです!
タクシーは仕方ないですね!ありがとうございます。- 2月17日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
タクシー代は領収書がないとダメですね💦
また、タクシー使う場合は、夜中で緊急の場合など必要性が認められる場合みたいです。
-
ままり
入力は手書きですか?
国税庁のサイトのフォーマットで入力した場合は、印刷した用紙に何の書類の添付が必要か書いてありますよ^^- 2月17日
-
はじめてのママリ
その形で入力してやってみようと思います🙂
- 2月17日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
タクシーは領収書ないと申請できないです😢💦
私も郵送で確定申告する予定です!
源泉徴収票と医療費の領収書は不要になったかと思います!
マイナンバーはコピーを添付すればOKです。
(本人分だけ)
毎年少しずつ変更点あるのでついてくの大変ですよね😂💦
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
夫の名前で申請するくせに、病院にかかったのは私や子供たちだけで、これって夫だけでいいんだろうか?って思ってました💦
はる
なんか、どっちで申請した方がお得か?みたいな記事もありますもんね….私が税務署に問い合わせた時はその医療費を払っている人?でみたいな感じだったような…
そして、収入が多い人の方が税金を多く納めているのでその分還付率も多く、そこ結果還付金も多くなると思います…
あ、でもこれは素人の私の調べた結果なので違ってたらごめんなさい😂🙏
はじめてのママリ
初めてなのでほんとこんがらかっちゃって…💦💦
サイトによって書いてあることが違うので…出来れば省略できることはできたら楽ちんなんですけどね😂
はる
私もママリの方々に色々と教えてもらいました♡
還付金などが振り込まれた時に
やって良かった♡と思いました🥰