
1歳3ヶ月の男の子が自己表現が少なく、笑わないことについて相談しています。他の子供と比べて違和感を感じているようです。支援センターでも同様の悩みを持つ方がいるか知りたいとのことです。
成長について。
もうすぐ1歳3ヶ月になる男の子がいます。
早い時期から歩き始め、今では走ったりと体動かすことが得意な息子ですが。
いまだに仕草(バイバイ、パチパチなど)を全くしないし
意味のある喃語も喋りません(¨;)
また、あまり笑ったりしません😵
たまに支援センター的なところ行きますが、
うちより月数小さい子はみんなして
ママの真似をしていてびっくりしました。
またまだ歩かないような赤ちゃんでも
ママが笑顔したらニコーっと微笑んでる赤ちゃんもいたし
うちは全く笑わないのになぁと不思議に思ったり。
自己表現がないというかんじです😵
嫌なことあったら泣くくらいです。
でもなんで泣いてるのかわからないことしばしばです。
まだ先生や祖母も息子にいろいろ語りかけますが、なにもしないし無反応だしあれ??って
言われ
個人差あるのわかってますが、ちょっとおかしいのかなぁと。笑
こんな方いらっしゃいましたか?
教え込んでるってほどではないのですが、生活の中で一緒にしてはいるのに(>_<)
- ママリ。(3歳11ヶ月, 3歳11ヶ月, 6歳, 9歳)
コメント

すーママ🙊
子どもの成長のスピードは一人ひとり違うので焦らなくて大丈夫だと思います(*^^*)
私はいまは育休中ですが、出産前は保育士をしていました。1歳児さんなら尚更、個人個人のスピードがあると思います!あとは、性格にもよるかと思います。
私の勤めていた保育園では1歳3カ月ごろの子どもで、喋らない子も笑わない子も居ましたし、まだハイハイばかりする子も居ましたよ。ちなみにぴのちゃんさんのお子さまは偏食はありますか?
上に姉や兄がいる子どもは、成長が少し早かったりしますが、一人目のお子さんでしたらゆっくりマイペースに成長していくと思います(*^_^*)あまり焦らずにいっぱい抱きしめてあげたら良いと思います♡

のびのび
目はあいますか?
部屋の中を壁伝いにぐるぐる走り回ったり、キラキラしたものが好きだったりはしないですか?
これだけで判断は出来ないですが、比較的小さい子に対しても自閉傾向があるのかな?なんて子にチェックされるような項目なんですがどうでしょう??
生活の中でぴのちゃんさんが動作を取り入れているにも関わらず、マネしない=興味を示さないというのは少し気になりますね>_<
甘えてきたり、特定の誰かに対して愛着を持っていたり、お友達に興味を示して関わろうとするのなら単にドライな性格なだけだったり、マイペースで自分は自分なだけなのかもしれないですね!
-
ママリ。
コメントありがとうございます!
目はあってます。
壁伝いにとはいきませんが、支援センターなどの広い場所だとなおさら部屋中をいったりきたり走り回ってます(>_<)
バイバイや拍手をしても
無関心です😵- 8月17日
ママリ。
コメントありがとうございます!
やはりいろんな子がいるんですね😵
偏食はなく食べさせたらなんでもモグモグはしますが、
自分からたべたいなどの意思は全くなくあまりまだ食べることに興味はない感じです。