
一歳三ヶ月の子供が言葉の理解は進んでいるが、遊びに関して心配がある。積み木やブロックができず、他の子供と比べているか気になる。言葉はいくつか発音できる。
もうすぐ一歳三ヶ月です。色々な言葉の理解はしているように感じます。手を洗うよーと言ったら水道に行ったり、絵本持ってきてーと言ったら持ってきたり。ないないしてーと言ったらしまったり。体や顔の部位もわかり、触ったり、指差しします。しかし、遊びの面での心配があり、積み木もできないと思いやる気がなく、箱から出して片付けてを繰り返したり、ブロックも、一つくっつけては外し、それで終わり。シールを剥がしたりは好きですが、まだ貼れません。ジュースのストローを通したりはできますが、積み木を積んだり、ブロックをくっつけたり、型はめしたりができないのですが、同じ月齢のお子さんはどうですか⁉️言葉は、マンマをマンマンと言ったり、ネンネ、ブーは言えます。
- はじめてのママリ🔰
コメント

退会ユーザー
たぶん、興味ないだけだと思います❗
子供にも好きな遊び、嫌いな遊びの好みありますよ!
うちの娘は積み木は好きですが、お人形などは全く興味がなく、周りの月齢近いお友達はみんな遊んでいるのに…と心配していました。
それを三人姉妹を育てるママさんに相談したら、上記のように言われましたよ❤️
ママさんのお子さんも積み木全然やらない子、いたそうです。
はじめてのママリ🔰
そーなんですかね😭⁉️発達面的には大丈夫なのでしょうか😣⁉️
退会ユーザー
え!読んだ感じだと全然大丈夫ですよ!
きちんと意志疎通できている印象です❤️
はじめてのママリ🔰
ほんとですか😭💦うちの子、産まれた時、哺乳力がめちゃ弱くて、ずーっと寝っぱなしで、おまけに私は妊娠9ヶ月の時、階段から滑り落ちて、下腹部を強打してしまったので、うちの子は知的障害になってしまったんだと思い込んでしまってるんです😭😭
退会ユーザー
大丈夫大丈夫!
私も妊娠中雪で階段から落ちましたが娘は元気です!笑
何かしら障害があったら意志疎通できない場合が多いそうですよ。
言葉だって早いし、むしろ順調そのものじゃないですか✨
はじめてのママリ🔰
そーなんですか💦💦
そんなこと言っていただけ、涙が出るほど嬉しいです😭😭ありがとうございました😭😭