
出産育児一時金について書き方教えてください。出産した方の所からどう記入すればいいですか?はいでいいのでしょうか?
出産育児一時金について書き方教えてください。
出産した方の所からどう記入すればいいですか?
はいでいいのでしょうか?
- yuho(4歳5ヶ月, 8歳)
コメント

のぞみ
ゆうりんさんの健康保険が、旦那さんの扶養に入っているのか、自分が社会保険料を支払っている『被保険者』なのかで、チェックがかわります。
どちらですか?
出産育児一時金について書き方教えてください。
出産した方の所からどう記入すればいいですか?
はいでいいのでしょうか?
のぞみ
ゆうりんさんの健康保険が、旦那さんの扶養に入っているのか、自分が社会保険料を支払っている『被保険者』なのかで、チェックがかわります。
どちらですか?
「お金・保険」に関する質問
今年の3月から住宅ローンの支払いが始まり、次の年度末に住宅ローン控除初年度、という状況なのですが、どなたかふるさと納税について教えていただきたいです。 住宅ローン控除初年度は確定申告をしなければいけない。 …
みなさんご夫婦の収入(手取り)とお小遣い、 どのくらいですか? 先程別の質問をしてお小遣いの見直しをおすすめ頂いたため、ぜひみなさんのお小遣いを参考にさせていただきたいです🙇 我が家は 夫が手取り25万円でお小…
旦那32歳 月収手取りで35万円 ボーナス手取りで60万円×2 です 多くも少なくもない平均的な金額かなと思うんですが、みなさんの旦那さんはどうですか? あまりこんな話リアルではできないので😂
お金・保険人気の質問ランキング
yuho
のぞみさん
被保険者でした!はいで大丈夫でしょうか。のぞみさん
のぞみ
最初の質問の
被保険者の場合に進み、
『退職後6ヶ月以内の出産』でしたら、『はい』で、違えば『いいえ』になりますよ!
yuho
退職したわけではないのですが…ただ産休育休に入って復帰予定でも「はい」ですか?
のぞみ
退職せずに、そのまま産休育休なら、今も被保険者で保険に加入しているということなので、最初の質問は、『いいえ』になりますよ!
『いいえ』のときは、そのあとの質問は答えなくていいです!
おそらく、この質問は、
すでに退職されて保険が資格喪失されているかの確認だと思います。
yuho
ありがとうございます!
助かりました(^o^)