![もみ子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![トママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
トママ
個人差あると思いますが話せるようになったら理解もできてるので無茶苦茶しなくなりましたよ✌️
![もふもふ。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もふもふ。
まだ付けてます!
乗り越えたりできるぐらいまでは付けておく予定です!
LDKがI型でダイニングとキッチンの間にゲート付けてますが、ゲートの奥に洗面所やトイレ、階段、お風呂があります。
今はトイトレもしてるので、普段は開けてあります。
料理してるときも揚げ物してたりやトースター使ってる時はゲート閉めますが、あとは足元で遊んだりしてますよ😅
引き出しは開けますが、めちゃくちゃにするほどではないので、ロックはしてないです😂
-
もみ子
実は今はI型でつけていないので常に下にいます(揚げ物はノンフライヤー)何となく産まれた時からつけてなかったので今からつけるのもなとそのままです😬
引越し先は回遊できるアイランドキッチンなのでかなり大きいゲートが2っ(もしくはそれ以上)必要です😂ゲートは高いし、どうしよう?でもロックを新しい家具につける勇気もない
もしかして引っ越す頃(1歳11ヶ月頃)にはあまんり触らないようになってないかな?という期待をこめて投稿しました🥰
取り出せるところにどんなものを入れていますか?- 2月17日
-
もふもふ。
アイランドキッチンだと悩みますね😂
いつも子供が開けてる引き出しには、カトラリーが入ってます。ナイフは同じ引き出しの届かない位置にあって、主に箸、スプーン、フォークを出してきますね😅笑
落としたり舐めたりする訳でもないので危なくない程度に見ながら自由にさせてます!
ロックすると使い勝手悪くなりますし、面倒くさいのでキッチンはつけてないですよ✨
包丁など危ない物だけ届かないとこに置いて、後はしっかり子供を見てれば大丈夫じゃないかなぁ?と思います🥺
揚げ物は滅多にしないので、ゲートほぼ開けてあります。笑- 2月17日
![そうくんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
そうくんママ
その子の性格にもよるかなぁと思います😅
うちの子は、男の子だけどあんまりイタズラするタイプでもなく😅
言葉の理解も早かったので、
保育園入ってちょっとしたら外したので2歳すぎで外しました。
-
もみ子
おりこうさんですね❤️🥰
外したあとって本当にちゃんお跡が残りませんでしたか?
ちょっと高級な家具にストッパーするのめちゃくちゃ躊躇ってしまいます😂- 2月17日
-
そうくんママ
その頃は賃貸だったので壁にも跡をつけたくなかったので
間に薄い板を挟みました。
家具は、残念ながら💦剥がれました😅見えない部分ですけど。- 2月17日
-
そうくんママ
基本、危ないものは手の届かないところに置かないようにしてたり引き出し等もクローゼットにしまうなどしていたので、イタズラも本やおもちゃ、ティッシュくらいでしたね🤔
- 2月17日
-
もみ子
やっぱり家具かばれちゃいますよね( ; ; )アンティークのカップボードとかいいなと思う気持ちはありますが、うーん今は無理だなと諦める気持ちのほうが大きいです😂
うちも危ない物は手の届かないところに置いていますが、カップボードの1番下は食品ストックにしていて危なくはないですが、開けられると間違いなく無茶苦茶な事になると思います😬
ティシュは可愛いですよね💕昨日もティシュで鼻をかむふりをして10枚くらい消費してました☺️もちろん鼻はかめないのですが🥸- 2月17日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
2歳5ヶ月ですが、まだつけてます。
たまに料理作ってるときに入りたがるので、そのときは抱っこして入れて足元で遊ばせてます!
未だに引き出し開けて、きれいなスプーンやフォークどんどん舐めて床に落として
洗い物増やしてくれます。笑
-
もみ子
ストッパーはつけていないのですか?
うちは私があけた隙に取り出してます😂←よくみてるんですよねぇ笑- 2月17日
-
はじめてのママリ🔰
キッチンゲートつけてるから棚にストッパーフィギュアなどつけてません。
危ない包丁やスライサーは手の届かない棚にしまってあります- 2月17日
-
もみ子
そうでしたね🥺
うちも新しい家で家具も一掃するのでストッパーをつけたくなくて←剥がれるのが怖すぎる...
ゲートがあればストッパーいらないのでゲートはいつまで必要かな?と思って質問してみました❤️
短期間ならお安いほうにしようかな(見た目は微妙ですが😅)- 2月17日
![かなた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かなた
よく話を聞いてくれる子で一歳半前にははずしました。
ただ、引っ越してからはオーブンがあって(コンロ下に)危険なので乗り越えるようになるまではつける予定です💡
-
もみ子
ストッパーのほうですか?ベビーゲートのほうですか?
ベビーゲートは今はつけてないのですが、ストッパーはまだ外せなくて、というより外した事がないのでどうなるかわかりません😂- 2月17日
-
かなた
ベビーゲートです❗️
ストッパーはつけたことないです💦- 2月17日
-
もみ子
1歳半前でベビーゲート外して、引き出しとか開けないでおりこうさんにしているという事ですよね?
凄すぎます🥰❤️- 2月17日
-
かなた
開けないように覚えさせるまでが大変だったんですけどね😭
一度覚えてくれると楽です❗️
実は私がゲートに足を引っかけて大火傷をしてしまい💦
早くとりたかったんです(笑)- 2月17日
-
もみ子
「ここはダメだよ?」って伝えたんですか?🤩
大火傷😭
大丈夫ですか?
怖いですね😭- 2月17日
-
かなた
包丁や割れ物は手が届かないところへおいて、痛い痛いするからダメだよって教えました。
本当に気を付けてくださいね❗️
私も怖くて今は全てカウンターにだして持ったままゲート越えないようにしてます😭- 2月17日
もみ子
そうなんですね🥺案外早くてホッとしました
と、同時にすごく高いベビーゲートを購入するつもりだったので(嫌ですが)買わなくて済みそうなのが嬉しいです😬