
ママ友から子供を預かる依頼があり、断った。自信がないし、歯医者に行きたいとの理由。他人に預けることについての考え方や、連絡が怖い。
ママ友(何回かだけ遊んだ事がある旦那の同僚の奥さん)から1歳になったばっかりの子供を預かってほしいと言われました😓
言われるのは2回目で前回は風邪をひいていた為断って、今回は正直に一歳児を2人も見る自信がないと断りました。
預かってほしい理由は歯医者に行きたいとのことです😓
前にママっ子で旦那さんでも泣くと言っていたのにです😵
正直、私ならどんな理由であれ人様に預けようと思わないタイプなのですが、結構預けたりする方いらっしゃるものなのでしょうか?😫
歯医者ならベビーカーに乗せるか、スタッフさんに抱っこしてもらうとか、どうせ泣くなら歯医者に連れて行くのが普通じゃないのかと思ってしまいます😓
しかも、絶対に聞いてくる時はいついつ空いてる?って感じで用件なしに聞いてくるので連絡がくるのが恐怖です😢
- 疲れ果てたアラサー(5歳6ヶ月)
コメント

退会ユーザー
普通旦那さんに見てもらって行きません?😓

退会ユーザー
お断りします。
私も他人様に預けようと思わないのでその気持ちが全くわからないですね😅
これを受け入れると頻繁に頼まれそう!
-
疲れ果てたアラサー
コメントありがとうございます!
私も歯医者って一度行くと何回か行かないといけないし、絶対ずっと頼まれると思ってお断りしました😭
そして1歳児みれる自信なさすぎます🥲- 2月17日

まる子。
うわぁー、嫌ですね💦
旦那さんの同僚の奥さんなら中々言いにくいですし😭
私なら毎回何かと理由つけて断りますかね…(笑)
-
疲れ果てたアラサー
コメントありがとうございます!
そうなんですよ😭
悪い人ではないですし、旦那も仲の良い同僚なので余計🥲- 2月17日

はじめてのママリ🔰
もう少し大きいならともかく、1歳2人はちょっとキツイですね💦
そもそも歯医者なら連れてっちゃえばいいのに!
空いてる?だけ聞いてくるなら、どうしたの?って聞いた方が良さそうですね💦
-
疲れ果てたアラサー
コメントありがとうございます!
よく遊んで慣れてるならまだしも、全然遊んでないので絶対に大変なことが目に見えてるのに😫
私もこれからはどうしたの?って聞きます😢- 2月17日

ぶーたん
私も預かることはしません!
何かあっても責任は取れないですし、私ならその事もしっかり相手に伝えて夫にも相談し、預かる以外の遊ぶお誘いなら連絡してねと言いますね。
-
疲れ果てたアラサー
コメントありがとうございます!
そうですよね😵💦
今回しっかり断ったのでもうないと思うのですが、旦那にも言っておきました!- 2月17日

しょりー
保育士さんや実母以外は預ける勇気ないです💦
旦那様にお願いできないのなら、一時保育などは利用できないんですかね🤔
まず家族間でどうにかしてほしいですね😅
-
疲れ果てたアラサー
コメントありがとうございます!
今回は平日で親もベビーシッターとかも無理だったとのことでした😓
まずどうにか休日か、普通に連れていけばいいのにと思ってしまいます🥲- 2月17日

くうちゃん
預けたこと無かったですしその概念がなかったですが
信頼とかあればできるかなと思います!
初めて預けた?のは引越しの際に転勤族でワンオペで子供いると引越し業者とか作業に差し支えるので同じアパートのママ友数人が助けてくれて、子供預かると言って近くの公園で遊んでくれました!
転勤先で上の子が急患で行かないといけない時があって、場所分からないとかでそれを聞いてて下の子預かるよ!って言ってくれて夜なのに預かってもらったりとかもありましたかね。
あとはめちゃくちゃしんどくて精神疾患になった時に、子供達のお風呂とご飯ぐらいならするよ!って言ってくれたママ友に預けたことはありますかね!
でもそれもほんとに仕方ない時とかで病院とかには連れていくのが当たり前だったのでこちらからお願い!って言うのはなくて
有難いことに周りから言ってくれるので、お願いしたり何度も遊んだりその人を知ってるからとかうちの子達のことも少しはわかるから預けれるって感じですかね😂
-
疲れ果てたアラサー
コメントありがとうございます!
やはりどれくらいの間柄か、緊急度とかによっても変わりますね😓
うちの場合は最後にあったのも秋の初めくらいなので預かる側としては到底無理でした🤦♀️- 2月17日

もず
いやいや、あり得ません😱
私は旦那が自営業で土日関係なく働いているので、自分の時間がどうしても欲しい時はキッズライン、ファミサポ、一時保育のどれかを利用していますよ😅
何かあっても大変ですし、しっかり断った方がいいです。
お金を払ってちゃんとした人や保育機関に預けてもらう、それができないとごねるなら縁切って良いレベルだと思います😱
-
疲れ果てたアラサー
コメントありがとうございます!
あり得ないですよね😭
今回しっかり断れたと思うので次はないかと思うのですが🥲
親もベビーシッターも無理だったと言っていたので、もう普通に連れて行ってほしいです😢- 2月17日
-
もず
ベビーシッターがダメでも、ファミサポや一時保育は使えるはずです🤔
特に一時保育はほとんどの保育園がやってますし、正直言い訳にしか聞こえません😅
距離おいたほうが良いと思いますよ😂- 2月17日
-
疲れ果てたアラサー
実は秋の初めくらいに遊んだ時にあんまり合わないなぁと思っていたところです🥲
このまま距離おけたらいいのですが😭💦- 2月17日
-
もず
そうなんですね😱
距離置くなら早めの方がいいですよ!!
遅くなればなるほどズルズルなりますし、しつこく粘れば大丈夫かもと思われますから😱
常識がある人なら、歯医者を予約してから子どもの預け先を探すのではなく、預け先を見つけてから予約すると思います(><)- 2月17日
-
疲れ果てたアラサー
それが旦那の仲の良い同僚の奥さんなので中々難しく😓
そうですよね😭💡
多分最終的に私に頼ろうとしてたのかなぁと思ってしまいます😅- 2月17日

退会ユーザー
歯医者くらいなら、旦那がいる日や実母にお願いします。どーしてもなら歯医者に聞いて連れて行きます。
いついつ空いてる?なら予定をずらせるので身内に預けるなりしてもらいたいですよね🙄
どーしても、や、本当に大変な時であちらから預かるよと言ってもらって子供同士も相性が良くてアレルギーなど、色々わかってくれてる方ならご好意に甘えるかもしれません💦
-
疲れ果てたアラサー
コメントありがとうございます!
予約が取りづらくて平日にしたらしいのですが、どうにかしてでも休日の旦那のいる日とかにしてほしいものです😓
間柄にもよりますね!- 2月17日

はじめてのママリ
えー💦よっぽど家族同然の親友とかで、よほどの理由ならわかりますけど、、ちょっとびっくりですね😱
託児所付きの歯医者とか探せばありますし(現に通ってます)
なかなかの要注意人物ですね😱(笑)
-
疲れ果てたアラサー
コメントありがとうございます!
私も少し要注意人物だと思ってます😅
子供⭕️な歯医者勧めておきました😂- 2月17日

Yu-mama
歯医者なら託児付きのとこに通うなり旦那か実母・義母に預けていけばいい話なのにわざわざママ友には預けません!
申し訳ないけど、もしかして不倫とかしてるのかなって勘ぐってしまいました😅
-
疲れ果てたアラサー
コメントありがとうございます!
不倫とかはないと思うのですが、親もベビーシッターとかも無理だったと言ってました😫
子供⭕️な歯医者勧めておいたので、次からはそっちに行ってもらいたいです😭- 2月17日

はじめてのママリ🔰
預かってたら、不倫だったっていうの最近みました!😱☀️怪我させたらこわいし、一回ひきうけたら何回もたのまれるから、断固ことわったほうがいいです💦
-
疲れ果てたアラサー
コメントありがとうございます!
そんなパターンもあるのですね😨
どうやっても1歳児2人も1人で見れないのでしっかり断ったのでもう大丈夫だとは思うのですが😫- 2月17日

ママリ
身内以外の人に預けるのはありえないと思います😅
旦那さんに懐いてないけどなんとか頑張ってなついてもらうよう、私だったら試練として旦那に預けて行きます。
実家近ければ実家に預けたり。
今は託児付きの歯医者もあるので、探して預けてもらうのがベストですよね。
-
疲れ果てたアラサー
コメントありがとうございます!
私も頼まれてびっくりしました😅
なんか予約取りづらくて平日に入れたから誰にも預けられないみたいで、、
私が通ってる子供⭕️な歯医者勧めておきました!笑- 2月17日
疲れ果てたアラサー
コメントありがとうございます!
旦那さんは激務で休日出勤もあったりで🥲
どうにか休日か歯医者に一緒に連れて行ってほしいです😓
退会ユーザー
そんなひと世の中にたくさんいますよね😂
私はこのまえ自分の受診に連れて行きました🥲
自分でどうにかすべきですよね...