
一歳七カ月の息子は、言葉や指差しはまだできませんが、わんわん(犬のおもちゃ)を取ってくるなどコミュニケーションを取ろうとしている様子。言葉でのコミュニケーションが今後どうなるか気になる。同じような経験の方、アドバイスをお願いします。
一歳七カ月の息子。
言葉はまだ出ませんし、指差しもしません。
バイバイもしません‥
ただ、こちらの言ってる事はわかるみたいで、
わんわん(犬のおもちゃ)取って!と言うと持ってきます。
手をパチパチさせるのは、かなり頻繁にやってます。
言葉でコミュニケーションを取ろうとしている感じがあまりないのですが、これからですかね⁉️
同じような方、何か教えてください!
- ちゅけママ🔰(5歳9ヶ月)

退会ユーザー
うちの息子は1歳6ヶ月までバイバイとパチパチと「ママ」「まんま」しかできない&言えなくて、
こりゃー1歳半健診で引っかかりそうだ、、、コロナ禍+妊娠中の再検査嫌だなあ💧と思い、
下の子の母子手帳を貰う時に市役所で相談したら「言うことが伝わって行動に移せてれば発達グレーや再検査にはならないし、男の子は遅めの子多いから大丈夫」と聞きました!
バイバイもパチパチもできない姪っ子は再検査になってましたが、、、💦
今週1歳半健診を控えてますが、1歳7ヶ月を迎えてから(つい最近です)言葉が一気に20語も出るわ2語文も出るわ指差しもするわで大爆発してます😂✨
友人の子(男の子)は2歳2ヶ月までママすら喋らなかったそうですが、4歳の今では超おしゃべりのヤンチャ坊主なのできっと大丈夫ですよ😌これからです!
コメント