※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お出かけ

皆さんは子育て支援センターは生後どのくらいでデビューされましたか?雰…

皆さんは子育て支援センターは生後どのくらいでデビューされましたか?
雰囲気はどんな雰囲気なのでしょうか?
いま生後1ヶ月なのですが赤ちゃんと2人きり、会話する相手は仕事終わりの旦那だけという生活です😅
誰かと合流したいと思い子育て支援センターを検討しているのですが、どんな感じなのか教えて頂けたらと思います🙏

コメント

ママリ

ハイハイし始めてから行きました!10ヶ月過ぎですね。
うちの児童館は0歳はねんね期とハイハイ期で時間が分かれていたのでハイハイ期の時間に行きました!
イベントやってるので
リトミックやったりハイハイさせるコースで遊ばせたりって感じでしたね!

MAA

4ヶ月くらいだったと思います!
あるおもちゃど遊んだり絵本を見たり、、
居合わせたお母さんと話したり話さなかったり、、
その時によりけりですが気分転換になりますね😃

ちっち

うちはつかまり立ちとハイハイ始めた頃デビューしました、7ヶ月頃かな?

そこにいるスタッフさんやお母さん達とお話ししたりですが、基本皆さんこどもの相手してるのであんまり話さないです🙏月齢近い子とか色んなこいるし、おもちゃも家と違うし、人たくさんいるから子供にとって刺激的だと思います☺️

まいちゃん☆

3ヶ月になってすぐ行きましたよー☺️
自由に遊ぶ感じです✨

1ヶ月の子も来ていましたが、
「可愛い~」と大人気でしたよ💖

支援センターの方に育児相談やいろんなことが話せますし、
来ているママとも話そうと思えば話せるので良いですよ♪

今は週3くらいで支援センターに遊びに行っています😄

すー

私は育児に慣れてきたのと起きていられる時間が増えてきた7ヶ月頃から行き始めました💡ママ友は2ヶ月から行ってたという子もいます。家で二人っきりに耐えられなくて支援センターにベビーベッド置いてあったりもするので寝かせてメリー見させて先生と喋ってたって言ってました。自分さえ動ければ思い立ったら行ってみるのが良いと思います🙆

まま。

3ヶ月の時に行きました!それから冬でインフルなどが流行ってたので春になるまでは行かなかったです🥰
舐めちゃう時期は結構病気がうつったりしてました😂

hana

うちは4か月から行きました🎵
日中2人での過ごし方に疲れてしまったのもあったので頻繁に通ってます!

私の行ってる支援センターでは1か月から来てるお母さんも過去には居ました!
スタッフの人も、何もしなくていいから来てお話しするだけでもいいよって言ってくれてました😊

不安でしたら、支援センターに電話していってもいいか聞いてみると良いですね!