
実家への帰省私は九州出身、関西在住で1歳の娘がいます。ちょうどコロナ…
実家への帰省
私は九州出身、関西在住で1歳の娘がいます。
ちょうどコロナが流行し出した頃に出産した為、写真などのやりとりは毎日していますが、実際には一度も会わせれていません。。それは皆さん同じですよね…😢
今回の緊急事態宣言が明け新学期が始まって人の往来が少なくなる頃を目処に帰省を考えています。
我慢をされている方々が沢山いらっしゃる中での帰省、批判は重々承知しています。
・なるべく密にならない
・滞在時間が短い
・慎重な席選び
これらを考慮して交通手段を決めようと思っています。
もちろん帰ってからも感染予防を徹底し、会う人も最小限にして過ごすつもりです。
地元に帰省された方々がいらっしゃれば気をつけていた事など、是非教えて下さい。
- こもも(5歳3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
帰省ではないですが11月頭に法事のため新幹線で東京⇄博多を往復し、11月末に弟の結婚式のため羽田⇄那覇を往復しました。
新幹線はグリーン車、飛行機はクラスJにしました!
普通席だと席数も多いですしね💦
3月には、もう2年以上帰れていない夫の地元に帰省予定ですが…私の体調とコロナの状況次第です😭
昨年の3月から3回も飛行機取り直してるので気持ち的には行きたいです。

母娘でキティラー
私も関西在住で、夫の実家が北海道、娘は2年半以上義両親には会えてない上にこの春に小学生になるため来月半ばに北海道の荒天が落ち着いていたら父子帰省させてあげたいと考えています。
行き先が北海道なので手段は飛行機一択ですが、もし実現させるなら食事の時以外はマスクを外さないことを徹底させ、出発する空港と帰ってくる空港を変えたりもしようと考えていますよ。
-
こもも
返信遅れてしまいすみません🙇🏻♀️
回答ありがとうございます!
北海道はコロナとは別に天候の問題もあるんですか…😖
小学校進学おめでとうございます😌!
上に上がっていくに連れてどんどん帰る機会も少なくなってきてしまいますもんね…😭
義理のご両親に大きくなった娘さんの姿を直接見せてあげたいですね😖
私も娘が赤ちゃんのうちに合わせたい…
感染対策だけは徹底して気をつけて帰ろうと思います😢!- 2月18日
こもも
返信遅れてしまいすみません🙇🏻♀️
回答ありがとうございます!
グリーン車では人の数はどんな感じでしたか??😌
私も恐らく新幹線になると思うのでグリーン車か2時間くらいなら出口での立ちっぱなしでもいけるのかな…と悩んでます😓
今は感染者も少しづつ減ってきてワクチンの接種も始まってきたので微かな希望の光が見えてきましたね😖
このまま変更することなく体調万全で行けると良いですね!😢
はじめてのママリ🔰
平日の午前中に移動したのでサラリーマンの方がチラホラいました!
もちろん満席ではなかったですが✨
ご主人も行かれるなら席でなんとかなりそうですが、主さん1人だとなかなか大変ですね💦
1歳だと動きたくて仕方ないでしょうし😭
お昼寝の時間狙っていくのも良いかもしれないですね‼︎