※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
N☆
子育て・グッズ

産後、水仕事を3週間控えるのが一般的ですが、里帰りできず自宅で家事をする場合、赤ちゃんと一緒に様子を見ながら行う方もいます。旦那が遅い時は無理せず、自分のペースで行うことが大切です。

いつもお世話になっています♡ よく産後、3週間くらいは水仕事をしない方がいいと聞きますが…里帰りせず、退院後赤ちゃんと2人で自宅で家事をしながら過ごした方いますか?旦那は帰りが遅いし…水仕事しない訳にはいかないと思うのですが…(´・Д・)」

コメント

しじみ

産後、水仕事をしてはいけないと言われていますが、これは昔、水を井戸から汲み上げたり、川で洗濯をしたからだそうです。お産が終わったばかりで水汲みなんてしたらおなかや骨盤に負担がかかっちゃますよね。
だから「水を使うな」という表現が使われているそうです。
なので、現代では水道を使うことは問題ないそうですよ☺

まなとんとん

私も里帰りしなかったし,上の子が居たので身体休める事も出来ず,普段の生活をしてましたよ!
もちろん,家事全般やってました。
手抜きしてましたが(´ー`;; )
回復が遅くなると聞きましたが,近くに頼れる人居なかったりすると無理ですもんね…

まさゆめ♡♪

無理しない程度なら大丈夫だと思います。
ただ体を冷やすと母乳の出が悪くなってしまうので気をつけた方がいいと思います。

うちの姉が言っていたのですが、産後に無理をしすぎると中高年になってから婦人科系の病気になりやすくなってしまうみたいです。

や〜ちゃんママ

産後水仕事をすると子宮のあたりがキューっとなりました。
難産だったせいもあるのかもしれませんが…!
里帰りも1週間しか出来なかったので産後1ヶ月経っても子宮の収縮がされてなくて大変でした!

ご実家など頼れる所があればゆっくり休まれた方が良いと思います!

ハニー

私は超高齢で初産で体力的に不安でしたが、里帰りせずに頑張りました!

赤ちゃん以外の重いものを持たないようにしたり、
食事も簡単に、
掃除も掃除機くらい

で、後は旦那さんのお休みの時に食材一緒に買いに行ったりすれば問題なかったですよ!

不安でしょうがなんとかなりますよ(^-^)