※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
♡
ココロ・悩み

(´・_・`)

カテゴリあってるか分からないですが、県営住宅のメリットデメリット教えていただけますか?(´・_・`)

コメント

ゆきんこk

私は村営の住宅ですが、メリットはやはり金額的に安いです!
その代わり隣の家の音が聞こえるし、私の住んでいる所は田舎なので、近所付き合いをしなくてはいけないので、面倒くさいです(´°ω°`)

さっちゃんママ*

メリットはとにかく安いです。収入によって家賃を判断されますが、参考までに、私の県は旦那の収入15万程度に対しておよそ2万ないくらいでした(^-^)/

デメリットは、
私の県だと毎月第一日曜日に清掃活動、参加しないと罰金1000円。
それとお風呂ですね。ガス釜といってコンロみたいな要領ですが、慣れるまで使いづらいです。あとシャワーがなく、シャワーを取り付けるのに10万払わなければなりませんでした。(私はつけずに洗面器で浴槽のお湯をかぶってました。)
お風呂については浴槽がなかった住宅等の話もよく聞きます。

あとはそもそも抽選に当たらないと住めないというのもありますね…。

にも⍤⃝

メリットは家賃が安い事でしょうか。低所得の方やシングルの方は入りやすいと思います。

デメリット?は都道府県によると思いますが、収入制限があったり抽選があることが多いので必ずしも入居できる訳ではない事、風呂釜がない場合は用意するかレンタルが必要になる事、週一で外掃除がある事、お年寄りが多い事…ですかね??


その住宅にもよると思いますが…

たつ*とも

私が小学生の時から住んで居ました!
なので子供目線で言うと、お友達がいっぱい近くにいることが良かったです(*^^*)
周りはお子さんのいる家庭か、お年寄りなので、色々教えてもらったり、時には悪いことを注意してもらったり、あいさつをみんなしてくれるし、とても人を身近に感じました♡

私たち兄弟が仕事をするようになり、収入が増えたことで家賃がいっきに増えて引っ越しましたが、私は県営住宅に住んでいてよかったなーと思いました!