
1歳の息子のルーティンです。昼寝を13時から1回にしたい時の調整方法について相談しています。
4日で1歳になった息子のルーティンです。
8時 起床
8時30-9時 朝食→授乳
9時40-10時 朝寝(2時間〜2時間半)
13時 昼食→授乳
13時30-14時 散歩や買い物(1時間)
15時 おやつ
15時30 夕寝(1時間〜2時間)
18時 夕食→授乳
19時 お風呂
22時 就寝(たまに授乳)
夜は3日に1回くらい5時ごろ夜泣きあるけど10分くらいで寝ます。
皆さんこのような感じでしょうか?
昼寝を13時から1回だけに持っていきたい時ってどうやって調整しますか?
- ゆ(3歳6ヶ月, 5歳3ヶ月)

🙏🙏🙏
結構寝てるかな?と言う印象です!朝寝をやめて活動時間にします。音楽かけたりおもちゃで遊んだり。散歩をこの時間にもっていくといいかも!
11時半〜12時過ぎの間に昼食、12時半〜2時過ぎまでお昼寝
そこから買い物とか活動時間にするといいかなと思います。20時半くらいに寝れるといいかなと。
うちは保育園を参考にしてそんな感じで育児しました!

n
22日で1才になります。
8時 起床→朝食
10時 散歩や児童館
12時 昼食
13時~15時まで昼寝
15時 おやつ
19時 夕食
20時 お風呂
20~21時 フォロミ→就寝
うちは完ミなので今は
寝る前のフォロミのみです。
夜も起きないのでこんな感じです😊
コメント