![marico](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園でパートとして働いているが、保育環境がひどくて困っている。特に給食の問題が深刻で、園長や主任に相談するべきか悩んでいる。どうすればいいかわからない。
今月から保育園にパートとして働いています。
出産前は幼稚園、保育園で正社として働いてたのでブランクはあるもののある程度の流れなどはわかってるつもりです。
ですが、パートという立場なのででしゃばらずあくまで補助という立場でいたいのは山々なのですが、あまりにも今働いている保育園がひどすぎて常にモヤモヤしています。
0歳児クラスに入っているものの、1クラス19人の先生が6.7人、まぁそもそも0歳が19人というのも私的には驚いているのですが、子どもたちに対する扱い、言葉遣いなどがひどくて見てられません...
特に給食がひどくで、あまり進んで食べられない子にはご飯の中にお茶を入れてお茶漬け?のように食べさせたり、普通に他の子が使ったスプーンを洗わず使ったり、挙げ句の果てには食べ終わったこに残っている食べ物を食べる?と聞いてそのまま直にデーブルに置いて食べさせたり、もう何が何だかわからない、というか、衛生的にどうなのよ!と思うところも多々、、、
とにかく見てられない、言えないから余計辛いし、また働き始めたばかりだけど、辞めたすぎてしんどいです、
自分の子供たちも今仕方なく通わせていますが、他のクラスもこんな感じなのかと思うと子供たちが可哀想で辛いです、
園長。主任に言うべきか、ただ言ったところで私の立場も怖いし、でもこの現状を放っておくのも私的にはつらいですし、
もうどうしていいのか、、、
誰か教えてください、泣
- marico(6歳, 7歳)
コメント
![ryumachiji](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ryumachiji
保育園なら市に通報してみては⁇
できれば証拠になるような写真、ボイスレコーダー等を添えて。
それでもダメなら報道機関に情報を流すといいかもしれません。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私もパートで保育士しています。すごくお気持ち分かります😭前は幼稚園でずっと正規で働いていました。新しく入ったばかりだと意見できないですよね。
ストレスになるから辞める選択を選ぶと思います。保育園はたくさん求人がありますから選ぶ時代だと思いますよ✨
-
marico
こんなあっさりやめてしまっていいものなのかと悩んでもいます💦
子どもも見てもらってる異常なんだか申し訳ない気持ちもありますし、慣れようとはおもっているもののやはり目についてしまいますね.- 2月15日
![えい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えい
怖いのは職を失うことや保育園に通えなくなることですよね😢
上の人がなってないから働く人もその酷さなんだと思います😢
そこまでひどいと区や市に相談がいいかなと思いますが…
確実な虐待とかではないし報道機関に流す前に出来ることがあるかなとは思います。
区や市がきちんと対応してくれれば、監査や指導が入ると思いますよ。
-
marico
正直職を失うことは怖くないですし、今のところ辞めても困らないのですが、本当にやめて自分は後悔しないかな、とか、ただ逃げてるだけなんじゃないかと思うと躊躇ってしまいます。
そうかもしれませんね、面接の時はそうは思わなかったのですが、上の人の文句を言ったりなんだか悪循環だなと働いて痛感しています。
そうですね、ひどいはひどいですが、虐待までいくのか、と言われるとうーん、これは虐待?と思うところもちょいちょいありますが、毎回ではないのでなんとも言えず...
ほんとですよね、はぁ難しい...- 2月15日
![ryumachiji](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ryumachiji
上の人もわかっているような気がしますが…
とりあえず証拠だけは残してあげてもいいのではないでしょうか?
正しいか正しくないかは別としてまだうまく喋れない子どもたちを守れるのはmaricoさんだけだと思います。子どもたちを守りたいと思う気持ちがあるのならば動くべきだと私は思います。
私なら動きます。
やめてしまったら子どもたちを守れなくなってしまうので…
でも動くの、勇気いりますよね。
-
marico
わかっているんでしょうか、
証拠...
かなり難しいミッションですね、スマホで撮影でしょうか、そうしたいのは山々なのですが、難しいですよね🥺
周りも見て見ぬふり、というか、もうなんとも言えない感じなんですよね、
そうなんですよね、
私も動きたいです、
ただ、まだ入って3週間なのてとりあえず1ヶ月様子みようかと、
そうなんですよ、やめてしまっては元も子もないんですよね、
あぁ涙出そう、明日も仕事なのに考えすぎて眠れません、- 2月15日
-
ryumachiji
とてもお優しい方なのですね…
動画撮影までできなくてもせめて声だけでも録音できるといいかもですね。
見て見ぬ振りに慣れるのが1番恐ろしい事。
でもmaricoさんの心が1番大切です。
やめるも選択肢でいいと思います。
どうかご自愛ください。- 2月16日
-
marico
優しくなんかないです(´・_・`)
何もできない自分が無力で...
録音、たしかにらそれくらいならできそうですが...
そうですね、ほんとそれだけはいやです、
ありがとうございます😭
もう皆さんが優しすぎて涙が出ます...- 2月16日
![YY](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
YY
えぇ、、、、
それは、、、、、
このご時世ちょっと考えられないですし、わたしの園で同じことされてたら悲しいです...😭
そして一番は蔑ろにされてしまってる子供達が可哀想...
出来たら行動して欲しいけど、、、でも自分の子供も預けてるとなると行動するのはかなりのリスクを感じてしまうかな...
保護者のふりして、市に通報(匿名で)とかくらいなのかな....😭
-
marico
そうですよね、
あまりこう言うところで言うのはあれかと思いましたが、やはり1人では抱えきれなくなり書いてしまいましたが、親の立場だったら本当に悲しいし、つらいですよね、
何より子供達が可哀想ですよね、
わかります、
とりあえず1ヶ月様子みて、
ずっとそんな感じなら主任に話そうかと、それで微妙な反応されたり、我慢してなど言われたら考えます、
匿名...
そうしたいのも山々です、
ですが頑張ってる先生方にもご迷惑かけたくないのも事実.
みんながみんなそうしてるわけではないので、なんだかもどかしいです...- 2月16日
![ちゃーり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃーり
保育士してます。
言動や扱いがひどくなる、食事介助も雑になる…0歳児19人じゃ先生も大変ですよね。擁護はしませんが気持ちは察します。主担任や主任は現状を知ってるんですかね?知っててそれだったら私ならまともな保育ができない園はさよならします😭私は正社員なのですがやはりパートの方達は思ってることがあっても言いづらいようでいつも私が意見などはまとめて代弁してます😣もし話せそうな人がいるのであれば一刻も早く子どもたちを助けてあげてください😭…と言うのは簡単なんですけどね、maricoさん本当に毎日おつかれさまです🙇♀️
marico
そこまでしてもいいのでしょうか、
もう何が正解で間違ってるのかわからなくて、、、
とにかくまずは上の人に伝えるべきなのかなと...
それで扱いひどくされるようならやめようかと、
なんか悲しくなりすよね、
お母さんたちに申し訳ない気持ちでいっぱいです、、、