
以前かかりつけの歯医者で親知らずの事で相談に行ったんですが、そこで…
以前かかりつけの歯医者で親知らずの事で相談に行ったんですが、そこでは診てもらう事ができなくて別の歯医者を紹介され行ったんですが、そこで矯正の事を初めて言われ、今まで言われた事が一度もなかったんですが、矯正の話は受けるのが良いのでしょうか?それとも、別の歯医者で相談するのが良いのでしょうか?すみませんが、よろしくお願いします
- ユキ
コメント

ままり
親知らずの相談とはどんな相談をしましたか?
私も今、歯医者通い中です。
矯正はどんな風な説明を受けましたか?

ユキ
最初にお礼を言わないといけないのに遅くなってしまいごめんなさい 丁寧に本当にありがとうございます
私は、左下奥歯(8番目)の親知らずの歯の隣の7番目の歯が気になり出して、かかりつけの歯医者で診てもらった所、親知らずの抜歯を勧められたんですが、そこでは治療が出来ないと聞かされ、また別の歯医者で診てもらったら詰め物だけしてもらいその日は帰りました その詰め物も取れてしまい、今はそのままになっています
初めて行った歯医者では、私が手持ちがなかったせいか嫌な顔をされてしまいその後歯医者に行けなくなり悩んでました
また、抜歯する事も極力避けたい所ではありますが、入れ歯の話やインプラントの話、ブリッジの話や移植の話など聞けば聞くほど自分がどの処置に向いているのか分かりませんでした
総合病院も紹介されて行った事もありますが、その場ですぐ抜歯する事に対して返事ができませんでした…
親知らずは抜いておいたほうが良いのでしょうか?今まで1本も抜いた事が無かった為、少し足が遠のいていました
初診料にいくらぐらいかかりましたか?また、抜歯した時の料金も分かれば教えていただけないでしょうか?すみませんが、よろしくお願いします

ままり
親知らずは真っ直ぐ正常に生えてるなら問題ありませんが、埋まっている、横向き、斜め、などは必ず後々他の歯に悪さをしてしまうので抜歯する方が良いですよ。
虫歯にもなりやすいので、虫歯になって治療や後々抜歯になる前に抜く方が正直楽です。
抜いた分顎が小さくなり小顔にもなるので美容面でも抜く方もいるそうです。
昔の人に比べて現代人の顎が小さくなってきているので、親知らずの歯のスペースがなくなってきているそうです。
横向きの歯は完全に埋まっているのでしょうか?それとも見えていますか?
それによっても料金は変わってきますが、一番は病院自体です。
コンビニの数より多いと言われる歯医者なので先生の技術や病院の治療方針は千差万別です。
悪い病院に行ってしまうと必要のない治療をダラダラしたり無駄に歯を削ったりされることもあるので、
私も通う前に通えそうな範囲の歯医者の口コミや評判は手当り次第調べて行きました。
ちなみに親知らず抜歯となると、口腔外科が入ってる歯医者じゃないと抜いてくれないことが多いので、必ず口腔外科の名前が入ってる歯医者を選ぶ方が良いです。
私の歯医者は初診の問診に保険内の治療希望や、出来るだけ通う回数を少なくしたい、保険内外問わず綺麗に治療したいなど色々事前に選べます。
私は保険内で回数を少なくを問診で書きました。
その日は先生が忙しく手術を入れられないのでレントゲンと検査だけになると聞いてたのですが、
レントゲンを撮るとそこまで難しい生え方じゃない、すぐ抜けるとのことで、そのまま麻酔抜歯しました。
歯茎に表面麻酔をしそのあと注射で抜く周辺に麻酔します。
麻酔しちゃえば痛みないです。
効いてきたら先生が抜歯してくれます。
上の歯だったので抜くのは10秒ほどで終わりました。
あとは自然に歯茎が締まってくるのを待つだけです。
下の歯だと抜くのに少し時間かかります。神経も多く縫ったりすることもあるので。
次の日にも消毒をしてもらい、上の抜歯は終了です。
初診レントゲン抜歯込みで、私のところは3100円。痛み止めのロキソニンが450円。次の日の消毒が170円でした。
下の歯は縫ったりするともう1回多く通うと思います。
高くても3回で8000円前後だった記憶があります。
値段も聞けばその病院の相場を大体を教えてくれますよ🙂
-
ままり
すいません💦こっちに返信してしまいました⤵
- 2月17日
-
ユキ
いつも丁寧な説明でありがとうございます 私は、左下奥歯の親知らずの歯が、完全に埋まっているわけではありませんが、横向きに生えているせいか隣の7番目の歯にも影響が出始めてる感じです 詰め物をしてもらってましたが、取れてしまいそれからは歯医者には行けていないんです 私は、人よりも嘔吐反射があったり、甲状腺や肝臓の数値が悪い事から総合病院を紹介されて行った事もあります そこで7番目8番目の抜歯をした後、入れ歯の話も聞いた事がありました
ただ、どんな入れ歯が入るとか全く話が出来なかったので、その後はその総合病院には行っていません
でも、口コミや評判の良い所があれば診てもらいたいと思いました
また、初診料はどこも5000円ぐらいだと思いますか?- 2月20日
-
ままり
歯の全体を写すCT込みだったので5000円あれば大丈夫だと思います。
横向きに生えてて頭が見えてるなれ虫歯になりやすいですね。
私の左下も同じような感じで隣の歯も若干虫歯になってるとのことで抜いたら治療が待ってます😂💦
旦那は4本一気に抜くのに総合病院に1週間入院しましたよ😅
全部埋まってる親知らずだったので💦- 2月20日
-
ユキ
旦那さん、大変でしたね?今は、大丈夫ですか?私も、かかりつけの歯医者で親知らずの事は言われましたでも、抜歯する勇気がなくて歯医者を転々とし悩んでました あやさんは左下の奥歯の7番目と8番目の歯は抜歯されてるんですか?でも、その歯を抜歯したら入れ歯ってできないですよね?入れ歯の話もあったんですが、彼には話す事できないですね…
- 2月20日
-
ままり
私の病院は残せる歯は残すという方針の病院なので、隣の歯は残す可能性が高いと思います。
あまりひどいと抜歯になるようですがレントゲン見る限りはそこまでてはないそうなので。
親知らずはその生え方だとかなり他の歯に悪さすると思うので、抜歯するしかないと思います。
放置すればするほど他の歯を悪くるので。
ただ隣の歯は抜かずにいたいなら矯正した方が良いってことなのかもしれないですね🤔💦
治療は全部が全部しないといけないわけじゃないので、
まずは親知らずだけ抜歯してもらってあとは後日考える旨を伝えてみては?
仕事で今は通えないや、お金のこともあるので家族で相談してみますといえば病院側は無理やり治療を勧めはしないと思いますよ🙂- 2月20日
ユキ
私は、親知らずの歯が真横に向けて生えている為抜歯する事を言われた事がありました 紹介された歯医者(総合病院)に行くと、その真横に生えている歯がある為か、その隣の歯に擦れが生じ2本抜く事を言われた事があり抜く事をためらってしまい悩んでいました また、左下奥歯の7番目の歯に被せものをしていましたが、早い段階で取れてしまい、診てもらう事が最優先ではありますが未だに行く事ができていません 被せたものが取れてからも、痛みがあって寝れないというわけではありませんが、そのままでいます
また、私は甲状腺が悪い事や肝機能の数値が悪い事もあって、どちらを先に行くのがいいのか分からないままでいました
矯正の事を言われたのは初めてで、奥歯でしっかりと噛めていない事を指摘されました 自分では気にした事が一度もなかったんですが矯正の話も未だに至っていません
親知らずの治療の事で言われた歯医者と矯正の事を言われた歯医者は別々の歯医者になります どこか抜かずに治療が出来る歯医者がないかなと思い相談しました
ままり
親知らずは私と同じ状況ですね。
ちなみに橋本病持ちです。
私も上は少し埋もれて、下から真横に生えて半分埋もれていました。
来月頭に3本目を抜くことになっています。切開手術です。
上の親知らずは1本につき2回通いました。初日抜歯次の日消毒で終了です。
真横に生えていてると歯が押されて歯並びが悪くなっていくので噛み合わせが悪くなります。
ただ私の病院の説明では、親知らずを抜けば、押されてずれた歯は時間をかけて戻っていくこともあるとのことで、噛み合わせ出来てない部分の高さを削って合わせるだけで、矯正はしないようです。
歯医者は先生の腕にかなり左右されます。私も色々歯医者を回りましたがやっと今の良い先生に巡り会えました。
歯医者専用の口コミサイトもあるので口コミで確認して決めるのも手です。
親知らずは歯科外科が入ってる歯医者で、横向きとなると腕が良い先生しか抜いてくれません。私の地域でも大抵大学病院に紹介状が出されがちです。
矯正はお金が結構かかり歯医者も長期になるので、断っても大丈夫です。別の歯科外科を探しても良いと思いますよ。
親知らずだけは抜いてた方が良いかと。
歯をおすのでどんどん歯並びが悪くなりますし、まわりの歯茎にも影響が出て炎症を起こしやすくなります。
虫歯にもなりやすく隣の歯にも悪影響です。
あと年齢が若ければ若いうちが抜く時に簡単に抜歯出来るらしいですよ。