※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こりん
お金・保険

保険に詳しい方ASD、ADHDと診断されたら保険にはいりにくくなりますか?

保険に詳しい方
ASD、ADHDと診断されたら保険にはいりにくくなりますか?

コメント

deleted user

お子さんでしょうか?

保険会社で勤めていますが、以前ADHDの小学生で、療育手帳を持っている子は引き受け出来なかったです💦

  • こりん

    こりん

    子供も大人も両方ともおききしたくて😰
    療育手帳がなかったら申告しなくてもいいのでしょうか!?😰

    やはりはいれなくなってしまうのですね😭

    • 2月15日
  • deleted user

    退会ユーザー

    保険会社によるとは思いますが、病院に通ってるなら告知は必要かと。
    告知書をみて該当なければ告知しなくていいですし、していたら告知が必要です。
    診断名ついてて告知内容に該当したら告知、というのが基本なので、、、。

    入れるかどうかも保険会社ごとで判断は違うと思いますので、診査に出してみるだけ出してみたらいいと思います!

    • 2月15日
  • こりん

    こりん

    告知のところに該当するのがあればなのですね!
    なければこちらから言う必要はないいうことですか?😰

    • 2月21日
りり

私がADHDの診断されてますが、普通に保険入れます!
手帳は持ってないです!

  • こりん

    こりん

    その場合持病?のところで申告はされましたか!?😰

    • 2月15日
  • りり

    りり

    保険屋さんに、持病の所でADHDですって言ったこともありますが、書いてくださいって言われた事はないです!
    私の場合、診断はされてるものの、治療は薬が合わなかったのでせず、通院も引越しを機に辞めて数年経っているので、そんな感じなのかもしれません😅
    ですが、ADHDに関する費用を請求する事はできないよみたいなのは言われた記憶があります!

    • 2月15日
  • こりん

    こりん

    その時の状況によるのですね🤔
    とりあえず保険屋さんに相談したらいいですよね🤔

    • 2月21日
deleted user

郵便局と共済関係は保険が通らないです。
診断書があれば保険が通るのもあります。
旦那が10年前癲癇になり、発作なしで知的で手帳ありで日生が通りました。

貯蓄型でもなく、掛け捨てでよければ5歳〜ぜんち安心保険が障がいあっても入れます。

  • こりん

    こりん

    貯蓄型ではなくていいので入れるのもあるのですね🤔

    • 2月21日