
上の子にイライラしてしまい、ストレスがたまっています。自分1人になるとイヤイヤ期もあり、買い物やドライブも苦痛です。息子の慢性鼻炎の薬を飲ませるのも困難で、手を挙げてしまいました。こんな気持ちがおかしいでしょうか。
上の子にきつく当たってしまいます。
夫は7:30~9:00の間に出勤(日によります)
帰宅は子どもたちが寝てからです。
休みの日は上の子メインによく遊んでくれます。
家事も手伝ってくれ
申し分ないです。
なのに自分1人になるとすごくイライラ
してきてイヤイヤ期も重なり
なんでも嫌!
買い物行くのも嫌!車降りない!
家に着いたら家入らない!またドライブする!
トイレ行かない!(1.2分後にダダ漏れ)
ぶちぎれてしまいます。
今日はなんだか本当に気が滅入ってしまって
このご時世ですが外に出ました。
少しウインドウショッピング、
必要なものも買うついでにしてみました。
、家に着いたらまたイヤイヤが始まると思ったら
頭が痛くなります。
息子が慢性鼻炎で薬も飲ませなきゃなのですが
暴れて嫌がりこぼれたところで
自分の何かが切れてしまって
手を挙げてしまいました。
このままじゃだめだと思い今2階におらせてます。
ベビーモニターあるので見てはいますが(´-`).。oO()
周りが優しいほど自分がなんだか惨めになってきます
(夫、義母も良くしてくれてます)
長々とすみません。
こんな気持ちになるのはおかしいんでしょうか
- さちこ(4歳10ヶ月, 6歳)
コメント

チョコマ
めちゃ疲れますよね、2人育児…きっと旦那様が居られる時は大丈夫なんでしょうけど、3人きりなのが、しんどいですよね…😣
一時預かりをしている保育園はありませんか??
少し預けてみるのはどうでしょうか??
手を挙げてしまっているのなら、距離をおいた方が良い気がします💦
薬は何かに混ぜても飲んでくれませんか?
私はコーヒー牛乳やヤクルトに混ぜて飲んでもらってます!!
乳製品だと味が誤魔化せるみたいです!!
トイレも、トイトレされてるんですか??
イライラするくらいなら紙パンツでしてもらってもいいと思いますよ!!
我が家はまだまだパンツ取れませんけど、のんびりしてます😄
先が見えない育児……他人のペースに合わせ続ける育児……ホントに疲れると思います。
だから、頑張り過ぎず、テレビや市のママサポートや頼れるものは頼りましょう!!

さちこ
1日だけなので今買い物に行って家の事してるとすぐですね😭😭😭
うちの市はファミリーサポートお金出してやってくれるのがあるみたいです💦
30分500円?とかやったか人から聞いたんでまだちゃんとhpとか見られてないんですけど😢💦
でも割高というイメージで使おうと思ったことがなかったです😭
おもちゃの取り合いは何渡しても上の子がダメダメばっかり言って使ってもないのになんでなん!ってこれまた👹←
オムツも履く時と履かない時があるんです😂😂
履かない時はもうパッド付けても、上からオムツもNGです😂
着替えは沢山あるのでその辺仏になろうとは思うんですけど
下の子のお世話してる時とかにワチャワチャされるとはあー🤮ってなります。
どこも一緒だし、私だけなんでこんなんだろうって思うのですが自分のためにも子どものためにも無理せず相談してみようと思います😭😭
こんなわたしの話を聞いて頂いてありがとうございます😢💦
さちこ
一時預かりは週一利用してます。
下の子はまだ出来ないので上の子だけですが。
可愛くない訳じゃないんですけど
2人で同じ空間で遊ばせていると
おもちゃの取り合いになり下の子がこの世の終わりみたいにギャン泣き…の繰り返しで本当に頭がおかしくなりそうで…。それで上の子になんで一緒に遊べないの!と当たってしまいます。
薬は味が…と言うよりたぶん怒ってしまった後だったのでただのイヤイヤなんです😭
飲む時はほんま一瞬で飲んでくれるんです(´;ω;`)
トイトレも最中ですがもう今日はダメだ!ってなった時はオムツ履かせてるんですが、本人が嫌がってトレパンの時もあるんです(´;ω;`)
自分で楽しようと色々してみても上の子にイヤと言われればそうするしかなくてでも結局はそれのせいで自分がストレス…という悪循環で。
お返事頂けただけでもありがたいです。
本当にありがとうございます(´;ω;`)
3/2に市の検診もあるのでそこでも相談してみようかな…とは思います(´;ω;`)
チョコマ
上のお子さんも下のお子さんも同じ歳くらいですね😄
週一の1時預かりじゃさほど変わらないですよね😅
お住まいの市にママサポートなどは無いですか?
私はこの間産後ママサポート使ったんですが、向こうの方も慣れてるのかホントに助かりました!!
子供の相手してもらってる間に家のことが出来て助かりました💦
おもちゃの取り合い……しますよね(笑)
私は違うおもちゃを普通に渡したりして対応してます💦
お薬、飲んでくれるんですね!!
我が子は誤魔化さないと飲んでくれないので毎回大変です😫
上のお子さん、紙パンツも嫌がられるんですね😨
布パンツの上から紙パンツとかも嫌がりますか??
その逆とかも💦
市の検診が近々あるなら聞いてみてもいいと思いますし、そこまで我慢せずに明日にでも保健師さんに電話してもいいと思いますよ!!
さちこ
すみません、コメント間違えて投稿してしまいました。
下にあります読んでいただけると有難いです😭
チョコマ
聞いてるだけで壮絶ですね…😨
私は下の子を産後2ヶ月から保育園に入れて働いてるので、3人きりなのが週に1~2回なんですが、毎日のさちこさんはホントに大変やと思います……😫
お住まいの市にはファミサポじゃなくて、産後に無償でヘルパーを派遣してくれたりするサポートはないですか??
私の市は産後1年以内なら10回だけヘルパーを無償で派遣してくれるんです💦
さちこさんのお住まいの市に、そんなのがあれば良いんですが……💦
さちこさんも色々工夫してるのに報われないのが一番辛いですよね😭
さちこ
ヘルパー派遣は6ヶ月までで😭😭
だからもう既に対象外になってしまってて😱😱😱
1年までやってくれるのありがたいですね😢
動き始めた時がいちばん大変やのに!😭
チョコマさんも産後2ヶ月から働いてらっしゃるのもすごいです😱
夫にも仕事始めてみたら?とは言われるのですが確かに子どもとは離れるけど帰ってきてからの壮絶なスケジュールを思うと両立できるのかも不安です((((;゚Д゚)))))))
チョコマ
6ヶ月までやったんですね😨
私の市は1回2時間の合計10回利用可能なので何かの時助かります!!
働き始めは慣れるまでが大変でしたが、私は1日4時間の短時間勤務なので13時に仕事終えてダッシュで家帰ってご飯作ったり洗濯物畳んだりして、最後自分の頭とか身体とか洗って乾かして17時に迎えに行ってます!!
確かに大変ですけど、私は働いてる方が気持ちが楽です(笑)
保活は大変やと思いますが、無理ない程度に働いて、一人の時間を作るのも一つやと思いますよ!!✨
さちこ
ご丁寧に話を聞いてくださって本当にありがとうございます😭😭😭
自分は上の子可愛くない症候群なのか…とか悩んでしまって。
このご時世でなかなかパートの募集がなく難しいみたいなのですが、
少しずつ気分転換?じゃないですけど仕事もできたらな。とは思います!
チョコマ
毎日お疲れ様です!!
そんなに壮絶なワンオペ子育てしてたら、そりゃイライラもしちゃいます💦
今パートも募集少ないんですね😨
中には家で子育てしてる方が向いてるって方もおられますけど、私は仕事して1人でお昼食べたりする時間がリフレッシュになってるので、さちこさんにも良い仕事が見つかってリフレッシュ出来る時間が出来るといいですね✨