※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままりり
住まい

タマホームってどうなんですかね🤔❓大手でローコストですよね😳✨

タマホームってどうなんですかね🤔❓
大手でローコストですよね😳✨

コメント

はじめてのママリ🔰

建てて住んでる訳では無いのであくまでも口コミでしかないですが
ハウスメーカー決める際に色んな住宅展示場に行きましたが
どこのハウスメーカーの方も口を揃えて
タマホームはやめた方がいいとの事でした💧
理由としては安いのには訳があって
家の基礎部分に使われる材料が他社メーカーに比べて安いものを使っている、
あとはオプションで利益を得るために他社よりもオプションの設定金額が高い
とのことでした😖
とりあえず安く戸建てが欲しい、
家の機能性は二の次!という方向けだそうです😅

  • ままりり

    ままりり

    何かそういう噂ありますよね😂
    今アイ工務店、広島建設、アキュラホーム、ウィザースホーム、住友不動産とそれぐらいの真ん中の価格帯で迷ってたのですが、もっと下のローコスト帯はどうなのかなと思いまして🤔
    アイダ設計も安いですよね👀

    • 2月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    アイ工務店とアキュラホームには私も見に行きました😊
    住友不動産はみてないですが
    それ以外はうちの地域では聞いたことないハウスメーカーです😖

    ローコストだとタマホーム、秀光ビルドがうちの地域だと有名です!
    色んなハウスメーカーからハッキリと建てないほうがマシだと言われるような感じだったので
    さすがに怖いなと思いました😅

    • 2月15日
  • ままりり

    ままりり

    ハウスメーカー選び、展示場見て決めましたか👀❓
    これらのハウスメーカーはスーモカウンターで紹介されたんですが、沢山あるので迷います💦
    確かに怖いですね💧
    初めてのママリさんは最終的にどちらを選びましたか✨❓

    • 2月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    展示場数箇所を片っ端から回りました😊
    元々工務店は候補に入れてなかったので
    ほとんど名の知れたところばっかりしか見て回ってないですが💧
    スーモカウンターの存在も散々回った後に知ったので
    私たちは自分たちの希望を話してそれが実現出来るハウスメーカーで選びました🙌

    最終的には桧家住宅で契約して現在着工してます😄
    最終候補でセキスイハイムとどちらにするか迷いました😖

    見たところはセキスイハイム、ヘーベルハウス、一条工務店、アキュラホーム、アイ工務店、クレバリーホーム、
    住友林業、積水ハウス、パナソニックホームです😊🙌

    • 2月15日
  • ままりり

    ままりり

    なるほど!
    とても参考になります(゚Д゚)
    回る時はご主人と一緒でしたか👀❓
    工務店候補に入れなかった理由は何でしょうか👀❓

    本当何でもよくて特に希望はなし、けど後悔しないように一応色々見といたほうがいいかな?って感じなので尚更決めるのが大変でして😭

    アキュラとアイのママリさんが感じた印象知りたいです😳

    • 2月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    全部一緒にまわりました😄
    工務店は勝手なイメージですが
    万が一なくなってしまった時にアフターサービスが受けられ無くなることが怖かったので候補に入れませんでした💧
    それなりにネームバリューのあるところだと倒産の危険はないんじゃないかと考えた結果です😖

    なるほど、そういうことなら選べるハウスメーカーの幅は広がりそうですね😄

    アイ工務店は義妹の家がそこで建ててるので元々候補にはなかったですが見に行った感じです!
    中二階を得意としてるハウスメーカーだそうで、
    階段途中に1部屋ある間取りがモデルハウスで採用されていましたが、義妹の家もそんな感じです😊
    そこに和室を作ったりして、
    その下が1階なので少し下に床を下げて子供の名前おもちゃ置き場やペットスペースにするような使い方が出来る感じでした😄
    ただ、私たちが行った時の営業担当者があんまりでした😅💧

    アキュラホームはふらっと入った感じだったのですが
    担当してくれた人が新人さんで
    なんでも正直に話してくれました😂
    間取りはすごく素敵で、
    アキュラホームもリビングに6.7段ほどの階段がありその階段の上にキッチンがあるような間取りでした!
    ほかのハウスメーカーでは見ない間取りの作り方で
    楽しい家になりそうだなと思いました😄
    家の中に階段を多く取り入れて、空間を上手く使う作り方をしてる印象でした!
    ただ、展示場の中は全て最上グレードアップされたものだと言われたので
    自分たちが住むというイメージが付きにくかったのはあります😖

    その2社だと私はアキュラホームの方が好みでした☺️

    • 2月15日
  • ままりり

    ままりり

    確かにその不安はありますね😱
    アイ工務店はこちらの担当さんが結構クセ強い方なのでそこが難点です💦
    資料請求一つにしても、ものすごい資料の数、そして一つ一つに付箋に手書きでメモ書きしてくれるハウスメーカーさんもあり、対応ってそれぞれ結構違いますね😳

    とあるハウスメーカーは一度お会いしてから、と会うことをやたら押すところも二社あったり👀

    アイ工務店はコストカットしてる為資料はあまり期待しないで下さいと言われました😆

    • 2月16日
なつこ

タマで建てましたが問題なく住んでますよ☺️
無茶なお願いやワガママを沢山言いましたが、担当の方も現場監督さんも頑張ってくれましたよ❣️

ネットだとボロくそに嗅いてあるので…笑
担当の方や大工さん・職人さんにもよるので💦自分の目で確かめて選ぶのが1番です✨

  • ままりり

    ままりり

    そうなんですね✨😳
    その支店の営業さんや下請けによってけっこう差出るみたいですもんね😂

    • 2月16日
ママリ

建築かじったことある方は口揃えてタマホームはダメ!って言います🤣
理由は上の方が書いてるのと同じ事を私も聞きました!
仮に中古で売りに出す時も大手なら〇〇ハウス施工!って売り文句にできますが、ローコスト住宅はそういうアピールもできないので、家の価値も低くなるそうです。
家は安く建てると将来泣きを見ると思います💦
ただ大手だと耐震の基準がめちゃくちゃ高いので、ここの壁いらないのになーなど自由さには欠けます。

  • ままりり

    ままりり

    なるほど😳

    30坪2500万ぐらいがこの地域では中堅ハウスメーカーでそのあたりで探してたんですが、2000で収まったら嬉しいなとローコストメーカーも探してみようかなと思ってました🥺
    将来けっこうガタきますかね😱

    大手はもう絶対的安心がありますよね😆✨

    • 2月16日