![ちび](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私も分からなくて
医療費の合計金額出して、税務所へもって行ってます。
おじいさま、おばあさまと一緒に職員の方に教えて頂きながら入力してます😂
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私が申請したときは市役所でサポートしてくれる日がありました!コロナでやってるかはわかりませんが、お住まいの市HPに書いてないですか?
-
ちび
市役所なんですかね?税務署ではなく??🤔
ちょっとみてみます!- 2月15日
-
はじめてのママリ🔰
私のとこは市でのサポートがありました!今年はないみたいですが😱
- 2月15日
-
ちび
相談会があるとこがあるんですね!でも今年はなかなか難しいですね。。ありがとうございます!
- 2月15日
![sachira](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
sachira
氏名、日付、病院名(薬局名)、金額、交通費
を夫分、自分の分、子供の分をそれぞれ日付順に記載して、1番下に合計金額を出した物をエクセルで作り、印刷して税務署に持って行きました。
それと、税務署でもらった紙に記入して提出しました。
うちの市は領収書の提出はいらなかったですが、念の為数年保管して下さいと言われました。
書類さえまとめておけば、手伝ってくれますよ😃
-
ちび
なるほど、こちらである程度まとめておくのがコツですね!ドサッと持っていっても仕方ないですもんね😂
ありがとうございます❤- 2月15日
-
sachira
恐らく領収書だけ持ってこられて入力もできない方もおられると思うのですが、そうなると書類作成相談担当の順番待ち、入力補助の順番待ちが必要になるので時間がかかるかと思います😅💦
この時期の税務署は人も集まる場所ですので、時間短縮の為面倒ですが頑張ってみて下さいね😊👍- 2月15日
-
ちび
そーなんですね!ありがとうございます!まとめていきます!👍
- 2月15日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
手書きのメモでいいので、1枚の紙にまとめてから持っていくとわりとスムーズに終わりますよ!
夫 ○病院 ○円
○クリニック ○円
妻 ○病院 ○円
○薬局 ○円
って感じで、同じ病院なら合算してしまっていいです。
-
ちび
なるほど!そうですよね!
真似してみます!ありがとうございます❤- 2月15日
![ゆうゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆうゆ
全然してくれますよ!
私は今行ってきて住宅のローンだったのでドサッと持っていきました!
前に医療費したときは、領収書バラバラ持ってきてたお年寄りはかなり時間がかかってました。
私はなんとなく日にち順にして
ノートに貼って、交通費(バス代領収書なし)も合計書いてたら、さらさらーっとみてオッケーで
パソコンにいれるのは、やさしく教えてくれますよ(笑)
とりあえず計算だけはしておくことをおすすめします!
あと、通帳と印鑑と身分証明もいります!
-
ちび
おお!やっぱり事前の準備ですね!頑張ります🥰ありがとうございます!
- 2月15日
ちび
おおお、やはりみんな分からないですよね、安心しました😂
ありがとうございます!私も恥を忍んでやってみます!