※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にゃんちゅう
お金・保険

川越市で児童扶養手当をもらっている方、かつ実家暮らしの方へ質問です。両親の収入が合算されるため支給されないと言われました。母が退職後、私と父の収入で申請可能か知りたいです。

川越市で児童扶養手当をもらってる方、かつ実家暮らしの方っていらっしゃいますか?
私は現在シングルで離婚した際に児童扶養手当の申請をしようしたら、実家だと両親の収入も含まれるので支給対象外と言われました。
母があと数年で退職予定なので、パート収入の私と父の収入を合わせた世帯収入が対象範囲内の場合は、児童扶養手当の申請ができるってことでいいんでしょうか?
母が退職したら詳しくは改めて市役所の担当課に聞くつもりですが、なんだか気になってしまって💦
世帯収入がいくら以内だと申請できるかを聞いたものの忘れてしまったので、もしご存知の方がいましたら教えてください🙇‍♀️

コメント

ママリ

お父様にしっかりとした収入が終わりなら難しいですよ💦

児童扶養手当ってその名の通り、子供を扶養するのに必要なお金を1人親だと収入が少ないだろうからと貰えるものです。実家に住んでいて家賃かからず、親の収入である程度賄えるなら、必要ないと判断されるのです。

主さんはパートとは言わずに正社員で働いて、
世帯分離したらいいと思いますよ🙆‍♀️

  • にゃんちゅう

    にゃんちゅう

    回答ありがとうございます😊
    やはりそうなりますよね💦

    正社員を目指しているものの、まだ病欠も多く不安なので子供が小学生になったら正社員を考えています!
    実家暮らしで親とは世帯は別なんですが、それは世帯分離とは違うんでしょうか?🤔

    • 2月15日
  • ママリ

    ママリ


    世帯分離は、
    あくまでも主さんが子供を扶養していることを示さなくてはなりません。
    世帯が別だけではダメなんですよ😭

    扶養している=安定な収入があり、主さんの収入だけで子供を育てられる
    と、なっており、
    これは自治体によりますが年収200万円から位を判断基準としているところが多いかなって思います。

    家賃(住むところ)の援助などを受けていると難しいので、
    同居は難しいのです。

    • 2月15日
deleted user

私もシングルで親と同居しています。
が、世帯別にしていても
関係ないそうで
一緒に暮らしてる父母私の
収入で計算されます。

なので貰えてないです!

  • にゃんちゅう

    にゃんちゅう

    回答ありがとうございます😊

    先程別の方の回答を読んで調べ直してみたら、世帯別または世帯分離をしていても生計を完全に分けていないと難しいようですね💦

    • 2月15日