
服を勝手に買ってくる義母を阻止できた方、どのように伝えましたか?最近…
服を勝手に買ってくる義母を阻止できた方、
どのように伝えましたか??
最近服を買ってくることを覚えたようで
頻繁に渡してきます。
でも趣味と違ってて、やっぱり自分で選びたいです。
またもうすぐ二人目(義母待望の女の子)産まれるので
ヒートアップする前にやめてもらおうと思ってて、、、
夫も私の意見に賛同してくれてるので
夫からは伝えてもらえるのですが
悪いことをされてる訳じゃないので強くは言えず
近くに住んでるので関係も悪くしたくないので
角が立たないように伝える方法ないでしょうか??
かと言ってやんわり伝えても
いいから〜と伝わらない義母です😅
貰ったタイミングで言うか、別のタイミングで言うかなども
アドバイスいただきたいです!
- はじめてのママリ🔰(3歳10ヶ月, 6歳)
コメント

sakura
私は一緒に買いに行って
こういうの好きなんです〜とか言って私の趣味とあなたのセンスは違うということを遠回しに伝えてました(笑)
あとは服よりお菓子の方が喜ぶので食べ物お願いします🥺って言ってます!

さつまいも
うちも謎なセンスの服買ってくる義母でした。
着せなかったら文句言ってくるタイプですか?
うちは買ってきてもらっても着せないか、保育園の着替え用にしてました😅
もう何言っても無駄なので着せないのが1番です😅
-
はじめてのママリ🔰
文句は言いませんし、保育園の着替えにしてしまってますが
毎回ラッピングされてるし、百貨店のものなんです😓
お金のある義実家なら嬉しいのですが、自分たちのこと犠牲にしてまで買ってくるので
正直言って素直に喜べません🥲- 2月14日

はじめてのママリ🔰
私だったら趣味と違ってもラッキーと思っちゃいます!
義母もそれが数少ない楽しみなんだと思います😂♡
義家族と会う時には着せたり、パジャマにできそうならまわしたり、どろんことか今日は汚れるだろうなーって日に着せて思う存分遊んで〜!ってなります😆
-
はじめてのママリ🔰
二人目のフィーバーが一番恐れてて、自分たちで買う余地なくなってしまいそうです😱
阻止はしないというのが結論ですかね😅- 2月14日
-
はじめてのママリ🔰
女の子は洋服の幅も広いですからね😂✨
子どもはすぐサイズアウトするので、私はありがたくいただきます😆💦
でも、自分でもやはり着せたい!選びたい!って思うので、お出かけ用やお家で過ごす時、特別な時には好きな服着せたいです😍
集団生活されているようでしたら、保育園着にするには十分ありがたいと思っちゃいます♡
それでも気が引けるのなら、旦那からストップかけてもらうか、子どものイベントごとの時や季節の変わり目で洋服を一緒に買いに行ってもらえないか、伝えてもらいます!- 2月14日
-
はじめてのママリ🔰
旦那からストップはかけてもらえるのですが
なんと伝えたらいいのかが質問です😭
義実家はお金もないので孫の服に使わずに自分たちにお金をかけてとも思っています。。。- 2月14日
-
はじめてのママリ🔰
断りたい前提でしたら、私でしたら、収納があまりなくもらっても入らなくなってきているので、また体が大きくなってサイズを見直す時に一緒に選んでほしい旨を伝えてもらうと思います😊!
うちのじじばば見てても思いますが、孫の為にお金を使うことが楽しみや生きがいでもあるんですよね。
なので、そこは否定せずありがとうでいいと思います😊💓
本当に本当に厳しかったら、それどころじゃ無いと思います😊
あとは、フルーツなどの差し入れに変えてもらうとかもいいかもしれません!
家族みんなで消費できますし✨- 2月14日

ミント
私は貰いましたが、いっさい使わず売ってましたよ。
ブランド品なので高く売れました。
手作り品などは、そのまま捨ててました。
大嫌いなので、すっきりしてました。
今は色々あって会っていませんが、時々旦那経由でプレゼントが💦
捨ててます。
はじめてのママリ🔰
おもちゃはクリスマスや誕生日に頂いてて、家が広くないのであまり置けず、お菓子は普段保育園なのでほとんど食べないんです😓
そして義実家はお金ないのでわざわざ子供の服に使わずに自分たちのことに使ってほしくて🥲