※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みーこ
ココロ・悩み

娘が学校に行きたがらず、学校とのコミュニケーションに悩んでいます。どう話せばいいか迷っています。

いつも、お世話になってます。今2年生の娘がいます。娘は2年生になってから、学校行きたくないと言って休むようになり、コロナの休校明けには週に1日行ければいいかなって感じでした。2学期初めくらいから、私と一緒なら行けそうな気がすると言い2人で登校してます。二時間程ですが休むことが少なくなり、行けています。1月末に面談があり、2月は一時間少人数クラスに一時間行けるように頑張りましょう、3月は二時間行けるように頑張りましょうと、担任ではない先生に言われ、何だかモヤモヤし、何でいきなり一時間なのか、20分とかからはじめては何故いけないのか、その事をなぜ担任ではないない先生が言うのか意見を言いましたが、娘さんの為、娘さんならできると思うんですと全く噛み合わない答えが返ってきました。娘は学校には行けるようななりたいって気持ちがあるので、ゆっくりやっていければいいと思っています。気持ちがあるのでしんどくなって、休みたいときは休めばいいと思ってます。学校に行けなかった時からすれば、娘は確実に前に進めてると思います。学校側は早く一人登校できるようにしたいんだなって。それが感じられるのか、最近娘が、先生達の気持ちに応えられない自分なんてクズだと。どう、学校と話したらいいのかわからなくなってしまって。どうか、皆さんのアドバイスをいただきたいです。

コメント

さやのん

こんにちは☺️
二年生男子がいます。

一年生の時はどうでしたか?
地域によって違うかもしれませんが、2年生の始まりは、コロナの休校明けが始めての登校でした。
何か原因があるのか…コロナ休校があったからですかね?

そして、担任でない先生と面談っていうのはよく分からないですよね💦
もう一度、担任の先生と話したいと伝えて、応じてもらった方がいいように思いますね😣

  • みーこ

    みーこ

    一年生の時も、よくありました。幼稚園のときも。

    • 2月14日
  • さやのん

    さやのん

    他の方への返信も見ました☺️
    娘さん、聴覚過敏の可能性が高いかもしれませんね。
    音に対して人より2倍も3倍も敏感な子は、外に出ると色々な雑音が凄い音に聞こえ、疲れてしまうようです。
    耳鼻科などに相談してみて、診断されれば学校側の対応も違ってくると思いますし、どういう対策をすればいいのか一緒に考えてくれると思います。

    • 2月14日
mi

不登校への子どもの対応は先生によって考え方にすごい差があります。実際に担任をしていた学級の子どもが不登校で、私はゆっくりその子のペースでという考えでした。特別支援アシスタントという先生がいますが、その先生も同じ考え方でした。しかし、教頭は早く来れるようにしろという考えだったので、なかなか上手く連携が取れませんでした。
良い先生に当たるしかない、、ですね🥲
ちなみに、担任以外が言ってくるのは、学校には生徒指導担当の教員がいるので、その先生だったのではないかな?!と思うのですが、違ったらすみません🥲
私は、お子さんのペースで、学校で何時間も過ごせなくても、門まで来てタッチして帰るなり、担任の先生に門まで来てもらって顔を見せるだけでも十分だと思います。自分の気持ちが変わった時に、突然学校に行けるようになったりするのを見てきたので、決して無理矢理な対応はしたらいけないと私は思います✨
長くなりましたが、お母さんはお子さんにしっかり寄り添ってあげてください💓🥲💓

らか

担任も話し合いに同席するべきだとは思いますが、30人前後いるクラスを見ながら集団とは別で過ごすみーこさんのお子さんを見るのは現実的に厳しいと思います。対応したのは支援担当の職員ではないですか?支援の先生は発達障害や情緒障害等の専門的な支援や対応を担当している方にあたると思います。みーこさんとしては娘さんが少しずつ通学できて頑張っていると感じていると思いますが、学校側としては毎日来なくても良しとなっていることが問題でお母さんの意識を変えて欲しいと感じていると思います。毎日必ず来て保護者と数時間離れて授業に参加することを早急な目標にしていて、少しずつ時間を延ばしていき最終目標は1人で登下校してクラスで過ごすことができることだと思います。20分の登校で正直なところ出席とって挨拶するだけで終わってしまい、授業はできないというところではないでしょうか?先生方もみーこさんのお子さんのことを想ってのことだと思います。本人がそれに対して応えられずに凹んでしまうことがあっても、お母さんが励まして切り替える方向に持っていくのが良いと思います。それがうまくできなければ先生方に相談しての繰り返しになるかと思います。色々疑問に思うこともあると思いますが、やはり教員もプロです。先生方の方針に一度乗ってみてダメならまた1段階レベルを下げたり、逆にできたらあげてみたりして進めていくのも良いと思いますよ。

  • みーこ

    みーこ

    2学期から、2人で三時間目、四時間目と登校してます。20分からと話したのは少人数クラスでの過ごす時間のことで、分かりにくくて、すいません。

    • 2月14日
(^o^)

一緒に2時間が可能だったから一人で半分の時間、授業1つというのが学校側の意見ですよね🤔
20分だと授業の途中なので、途中で抜けてきたよりも45分、一つの授業を受けてこれた!が娘さんの自信につながるかなと思いますが、娘さんの反応にもよりますね😓自分をクズだなんて…やっぱり私できないもんくらいなら自信ないのかな?ですが…学校で誰かに言われたりしたんですかね😣
学校に行って授業もですが、同時に普段の生活の中で自分を肯定する気持ちをつけてあげるのも必要かなと感じました😢
学校での様子を聞きつつ、娘さんと目標を決めて、学校にこうしてみますと伝えて、目標時間になったら迎えに行く、は難しいですかね?

  • みーこ

    みーこ

    アドバイスありがとうございます。娘も、何でしんどくなるのか、何で行けないのか、ハッキリと分からないみたいで、ただ、1年生のとき、クラスでの授業が、すごい疲れると、色んな音が気になって、でも先生の話も聞かなきゃでと言ってたことがありました。今は週に三回程少人数クラスに行って20分~頑張れるって時は40分行くこともあります。

    • 2月14日
  • (^o^)

    (^o^)

    娘さんにしたらまだ2年生、理由を説明するのは難しいですよね😢
    でも、周りの音が気になる中で先生の話を聞くのが疲れる、そこまで説明してくれていてすごいなと思いました…音の選択が少し苦手なのかもしれませんね😌きっと全部、耳に入ってきて、騒々しいのかなと…
    少人数クラスだと音も減りますし、先生の声も聞きやすいのでしょうね。無理して通常クラスに行かせるより、ここのクラスのほうが自信を取り戻せるように思います🙂

    • 2月14日